関西に帰ってきてから通いだした中国鍼ですが、予後はなかなかよさそうです。
かなり奥の方を狙いますので、やっている途中は負担といいますか、結構辛いのですが、
コリをほぐし、継続する効果はあるように感じています。
少々痛みや重さが後に残るようにも思いますが、好転反応だという説もあって、週一のペースで続けようと思っています。
その先生と施術中雑談するのですが、まあそれほど特異なことは言いません。
あまり冷房を効かせすぎるから自律神経がおかしくなるとか、施術後は血流改善に水を多く飲んで歩けとか、腹八分目とか。
できているかどうかは別にして、いつも気を付けていることでもあります。
あと、これも普段から気を付けていることですが、休日は家でゴロゴロせず、自然の多いところに行く。
森木や川の流れ、滝などからリラックス効果が得られるって言いますしね(マイナスイオンは嘘だと思いますが・・)。
今日も京都の山奥のキャンプができるような場所に出かけてきました。
しかし、今日はまた猛暑日の観測点が今年最多で、京都の気温は39℃予想!
実際にどこまで上がったかわかりませんが、街道の温度表示40℃のところがありました。
私はクルマで出かけたのですが、バイクのツーリングというのもいくつか見かけましたねえ。
バイク乗る人はわかるでしょうが、エンジンにまたがって運転しているようなもんですし、暑さは40℃どころじゃありません。
加えて直射日光当たると地獄ですよ!
よくこの時期にバイクででかけられたもんです。
クルマはエアコンがあってまだマシだと思いますが、それでもすごく疲れました。
幸いなことに熱中症にまではなりませんでしたが・・・・
緑の多いところでは少しマシな気がしましたが、それでも山道を歩くとそれだけで動悸がして息苦しくて。
いくら郊外に出かけて自然と触れ合うことがメンタルにいいとはいえ、これだと功罪相殺ですかね・・・
日本では、もう年のうち2か月くらいは活動してはいけない季節になっているのかもしれません。
かなり奥の方を狙いますので、やっている途中は負担といいますか、結構辛いのですが、
コリをほぐし、継続する効果はあるように感じています。
少々痛みや重さが後に残るようにも思いますが、好転反応だという説もあって、週一のペースで続けようと思っています。
その先生と施術中雑談するのですが、まあそれほど特異なことは言いません。
あまり冷房を効かせすぎるから自律神経がおかしくなるとか、施術後は血流改善に水を多く飲んで歩けとか、腹八分目とか。
できているかどうかは別にして、いつも気を付けていることでもあります。
あと、これも普段から気を付けていることですが、休日は家でゴロゴロせず、自然の多いところに行く。
森木や川の流れ、滝などからリラックス効果が得られるって言いますしね(マイナスイオンは嘘だと思いますが・・)。
今日も京都の山奥のキャンプができるような場所に出かけてきました。
しかし、今日はまた猛暑日の観測点が今年最多で、京都の気温は39℃予想!
実際にどこまで上がったかわかりませんが、街道の温度表示40℃のところがありました。
私はクルマで出かけたのですが、バイクのツーリングというのもいくつか見かけましたねえ。
バイク乗る人はわかるでしょうが、エンジンにまたがって運転しているようなもんですし、暑さは40℃どころじゃありません。
加えて直射日光当たると地獄ですよ!
よくこの時期にバイクででかけられたもんです。
クルマはエアコンがあってまだマシだと思いますが、それでもすごく疲れました。
幸いなことに熱中症にまではなりませんでしたが・・・・
緑の多いところでは少しマシな気がしましたが、それでも山道を歩くとそれだけで動悸がして息苦しくて。
いくら郊外に出かけて自然と触れ合うことがメンタルにいいとはいえ、これだと功罪相殺ですかね・・・
日本では、もう年のうち2か月くらいは活動してはいけない季節になっているのかもしれません。
スポンサーサイト
Comment 0