まず自分用の記録メモ。
このところずっと調子が良かったのですが、少し落ちました、それも急変。
タイミングが良くわかっているので記録しておきたいのですが、19日火曜日の午後から。
環境的には急に暑く、28℃を超えたタイミングだったのでそれがきっかけかもしれません(不明)
最近なかった、頸の後ろの締め付け感、倦怠感、背中の全体的なハリとコリ。
気が付いたことは、頸のコリが主訴と思っていたんですが、実は背中から肩にかけてのコリが倦怠感に直結しているかも。
ただ悪いと言っても寝込むほどのこともなく、昔に比べたら回復してんだろうなぁと感じます。
さてさて、閑話休題。
転勤に伴い東京から大阪に引っ越しをします。
本日が東京の最終日(明日、作業はありますが)になりました。
何度か引っ越しをしており、慣れているので気にならないと思っていたのですが、直前になって感慨に浸っております。
私が今の自宅に移ってきたのが平成24年の6月、そして休職してから断薬したタイミングが平成25年の1月です。
つまり離脱症状に耐えてきた記憶は、そのまま東京での思い出とほぼイコールです。
ここでは言い尽くせないですが、いろんなことがありましたし、怒り・諦め・希望といったいろんな感情の変化を味わいました。
初めに書いたように今でも症状は皆無ではありませんが、それを抱えながらも社会生活を送れています。
そのため過去に感じた苦痛や諦めの感情は薄らいできているんですが、
今回東京を離れるにあたり、そういった辛かった経験と決別しなきゃいけないように思えて、なんだか寂しいような感情が沸き起こっています。
まあでも、こうやって新たなきっかけをもって過去の苦労から卒業して、
目の前の生活に前向きに向き合うことは良いことなんでしょう。
これまでも、過去の辛さを意識しすぎて予期不安になってということに苦しんできました。
過去の辛さを忘れることはないけれど、囚われていたら前に進めないだけではなく、自分を苦しめるだけです。
目の前のことに集中して、精いっぱいできることをやっていく。
今回、引っ越しをする大阪の北摂地区は、先日大きな地震があった場所です。
何人かの方が犠牲になったり、いまだにライフラインが完全ではなかったりと、居住されている方はまだ不自由を余儀なくされています。
その方々のご苦労には比ぶべくもないのですが、次の自宅もライフラインがまだ完全ではないという情報もあって、不安を抱えてのスタートになりました。
でも、正直あまり気になっていません。
阪神大震災の経験があって、だいたい予測ができるというのもありますが・・・
断薬経験を通じて、自分に言い聞かせるように意識しています。
不自由な環境を意識しすぎて文句を言うのではなく、今できることを精一杯がんばろう、そうすれば未来も開けてくる!
今回の転勤は私にとっては喜ばしいものでしたが、それにしてもつまらない業務にも精一杯やった結果だと思っています。
過去、将来に対する不安はあっても、それに囚われずに、あるべき環境で精一杯生きていく。
断薬だっていつまでも不自由を意識していてはだめです、その環境で精一杯いきていくしかない。
東京での6年間は、そんな心構えを教えてくれたような気がします。
そして、これから始まる大阪での生活でも、それを継続していきたいと思っています。
このところずっと調子が良かったのですが、少し落ちました、それも急変。
タイミングが良くわかっているので記録しておきたいのですが、19日火曜日の午後から。
環境的には急に暑く、28℃を超えたタイミングだったのでそれがきっかけかもしれません(不明)
最近なかった、頸の後ろの締め付け感、倦怠感、背中の全体的なハリとコリ。
気が付いたことは、頸のコリが主訴と思っていたんですが、実は背中から肩にかけてのコリが倦怠感に直結しているかも。
ただ悪いと言っても寝込むほどのこともなく、昔に比べたら回復してんだろうなぁと感じます。
さてさて、閑話休題。
転勤に伴い東京から大阪に引っ越しをします。
本日が東京の最終日(明日、作業はありますが)になりました。
何度か引っ越しをしており、慣れているので気にならないと思っていたのですが、直前になって感慨に浸っております。
私が今の自宅に移ってきたのが平成24年の6月、そして休職してから断薬したタイミングが平成25年の1月です。
つまり離脱症状に耐えてきた記憶は、そのまま東京での思い出とほぼイコールです。
ここでは言い尽くせないですが、いろんなことがありましたし、怒り・諦め・希望といったいろんな感情の変化を味わいました。
初めに書いたように今でも症状は皆無ではありませんが、それを抱えながらも社会生活を送れています。
そのため過去に感じた苦痛や諦めの感情は薄らいできているんですが、
今回東京を離れるにあたり、そういった辛かった経験と決別しなきゃいけないように思えて、なんだか寂しいような感情が沸き起こっています。
まあでも、こうやって新たなきっかけをもって過去の苦労から卒業して、
目の前の生活に前向きに向き合うことは良いことなんでしょう。
これまでも、過去の辛さを意識しすぎて予期不安になってということに苦しんできました。
過去の辛さを忘れることはないけれど、囚われていたら前に進めないだけではなく、自分を苦しめるだけです。
目の前のことに集中して、精いっぱいできることをやっていく。
今回、引っ越しをする大阪の北摂地区は、先日大きな地震があった場所です。
何人かの方が犠牲になったり、いまだにライフラインが完全ではなかったりと、居住されている方はまだ不自由を余儀なくされています。
その方々のご苦労には比ぶべくもないのですが、次の自宅もライフラインがまだ完全ではないという情報もあって、不安を抱えてのスタートになりました。
でも、正直あまり気になっていません。
阪神大震災の経験があって、だいたい予測ができるというのもありますが・・・
断薬経験を通じて、自分に言い聞かせるように意識しています。
不自由な環境を意識しすぎて文句を言うのではなく、今できることを精一杯がんばろう、そうすれば未来も開けてくる!
今回の転勤は私にとっては喜ばしいものでしたが、それにしてもつまらない業務にも精一杯やった結果だと思っています。
過去、将来に対する不安はあっても、それに囚われずに、あるべき環境で精一杯生きていく。
断薬だっていつまでも不自由を意識していてはだめです、その環境で精一杯いきていくしかない。
東京での6年間は、そんな心構えを教えてくれたような気がします。
そして、これから始まる大阪での生活でも、それを継続していきたいと思っています。
スポンサーサイト
Comment 4
フクスケ
私もここ数日、首の後と肩のコリがワーストです。喉にも痺れら様な違和感もあります。
明日あたり鍼灸行ってこようかと思いますが、果たしてどれくらい緩和されるのか疑問です
2018/06/26(Tue) 00:23
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> フクスケさん
こんにちは。
引越しが片付かないで、返事が遅くなり、すみません。
不調は治られましたか?
あれから急に暑くなりましたので、さらにストレスがかかっていないか心配です。
私の方は、冷房もなく引越し作業を余儀なくされ、連日汗だくになりながら過ごしていますが、体調を崩さずやれています。
毎日クタクタですが、逆に夜は良く寝られているのかもしれません。
やはりくたびれるくらい身体を使うことは大事なことなのかもしれませんね。
熱中症には気をつけて、無理なさらずにすごされてくださいね。
2018/06/28(Thu) 16:30
フクスケ
ありがとうございます。
なぜか昨日今日と鍼灸無しで不調は解消されました。体調は上向きかもしれません。
断薬一年三ヶ月になります。そろそろわずかに回復を実感できるはずなのですが。。。
2018/06/29(Fri) 00:34
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> フクスケ さん
回復具合は人によって違いますから、焦らずに、
少し運動してみたりするのも良いかもしれませんよ。
2018/06/29(Fri) 23:25