睡眠状態の継続記録、二日目です。
一昨日が一睡もしていないんで、さすがに疲れていました。
0時前に床に入ったところ、すぐにでも寝られそうな感触。
でもやっぱり、筋金入りの不眠症には訳があります。
意識が薄れて入眠しそう・・と思った瞬間に酷く咳き込みます・・
これで一から出直し・・というよりマイナスの状態まで戻ってしまいます。
悶々としているところ、1時に嫁が様子を覗きに来ました。
ここまで眠れていないことは確実です。
まあ、ウトウトはしてたのかもしれませんが・・
それから、眠たくなりそうな努力はいろいろとやってみました。
暖かくなるアイマスク(めぐりズム)を使ってみたり、そのほか私だけかもしれませんが、クッションを太ももの間に挟んで寝たら、ちょっと気持ちが落ち着いた気がしました^^
まあ、なんやかや工夫していたら、幸運にもそのあと入眠できたみたいです。
睡眠グラフがこれ ↓

・・・
悪くはないみたいですね。
2時くらいから7時くらいまではしっかり寝られているみたいです。
一睡もできなかった翌日は、疲れて寝られたと理解したらいいのでしょうか?
交感神経を上げたから寝られないということではないようです。
少し不満なのは、寝られたことによる満足感がやや足りないこと。
この後、眠気が強くて昼前まで寝ていたのですが、どうも眠たいままです。
スキッとした感じが欲しいところですが、これは今後の課題でしょうか。
一睡もできない状態が何日も続くようなら精神的にもやばかったですが、まとまって寝られたことで少し気持ちに余裕ができました。
理想の睡眠状態というのがあるのかどうかわかりませんが、継続して体力が回復できる状態で、日常の活動を行ってもガス欠せず普通に過ごせるというのが最低条件でしょう。
今の睡眠状態で、どれほどの活動が可能なのか?
見積もっていくことが次のステップになるのでしょうか。
もうしばらく、様子見が必要なようです・・・
一昨日が一睡もしていないんで、さすがに疲れていました。
0時前に床に入ったところ、すぐにでも寝られそうな感触。
でもやっぱり、筋金入りの不眠症には訳があります。
意識が薄れて入眠しそう・・と思った瞬間に酷く咳き込みます・・
これで一から出直し・・というよりマイナスの状態まで戻ってしまいます。
悶々としているところ、1時に嫁が様子を覗きに来ました。
ここまで眠れていないことは確実です。
まあ、ウトウトはしてたのかもしれませんが・・
それから、眠たくなりそうな努力はいろいろとやってみました。
暖かくなるアイマスク(めぐりズム)を使ってみたり、そのほか私だけかもしれませんが、クッションを太ももの間に挟んで寝たら、ちょっと気持ちが落ち着いた気がしました^^
まあ、なんやかや工夫していたら、幸運にもそのあと入眠できたみたいです。
睡眠グラフがこれ ↓

・・・
悪くはないみたいですね。
2時くらいから7時くらいまではしっかり寝られているみたいです。
一睡もできなかった翌日は、疲れて寝られたと理解したらいいのでしょうか?
交感神経を上げたから寝られないということではないようです。
少し不満なのは、寝られたことによる満足感がやや足りないこと。
この後、眠気が強くて昼前まで寝ていたのですが、どうも眠たいままです。
スキッとした感じが欲しいところですが、これは今後の課題でしょうか。
一睡もできない状態が何日も続くようなら精神的にもやばかったですが、まとまって寝られたことで少し気持ちに余裕ができました。
理想の睡眠状態というのがあるのかどうかわかりませんが、継続して体力が回復できる状態で、日常の活動を行ってもガス欠せず普通に過ごせるというのが最低条件でしょう。
今の睡眠状態で、どれほどの活動が可能なのか?
見積もっていくことが次のステップになるのでしょうか。
もうしばらく、様子見が必要なようです・・・
スポンサーサイト
Comment 0