GWを利用して、ベトナム・ホーチミンにやってきました。

前もって情報を仕入れず、ジャングルのイメージしかなかったのですが、ホーチミン市は人口900万人の都会です。
ただ都会といっても交通事情は最悪。
ほとんどバイクですが、信号がほとんどないところに、数百台まとめて突っ込んでくるので、まともに道路を横断できません。
なかなかカオスで、熱気がある国ですね。
人の熱気だけでなく、ホーチミン市は熱帯ですから、年中気温が30℃以上、今日は35℃近くまで上がりました。
何度かブログにも書きましたが、私は気温が30℃を超える頃から、体調を崩す傾向があります。
案の定、お腹の調子がおかしくなり、(悪いもの食べたわけではないですよ!)自律神経もおかしくなってます。
じや、なんでそんなところに行くんだ?、って言われそうですが、
いつも何とかなると思っちゃうんですよね‥
甘いのかなあ‥
まあ、それでも少しずつ調子は戻ってきたようです。
それに、ベトナム料理は日本人の口に合うのか、食べられなくなることもなく、思いのほか楽しめています。
これからも、あまり制約をつけないで、いろんなことができればいいなと思います。

前もって情報を仕入れず、ジャングルのイメージしかなかったのですが、ホーチミン市は人口900万人の都会です。
ただ都会といっても交通事情は最悪。
ほとんどバイクですが、信号がほとんどないところに、数百台まとめて突っ込んでくるので、まともに道路を横断できません。
なかなかカオスで、熱気がある国ですね。
人の熱気だけでなく、ホーチミン市は熱帯ですから、年中気温が30℃以上、今日は35℃近くまで上がりました。
何度かブログにも書きましたが、私は気温が30℃を超える頃から、体調を崩す傾向があります。
案の定、お腹の調子がおかしくなり、(悪いもの食べたわけではないですよ!)自律神経もおかしくなってます。
じや、なんでそんなところに行くんだ?、って言われそうですが、
いつも何とかなると思っちゃうんですよね‥
甘いのかなあ‥
まあ、それでも少しずつ調子は戻ってきたようです。
それに、ベトナム料理は日本人の口に合うのか、食べられなくなることもなく、思いのほか楽しめています。
これからも、あまり制約をつけないで、いろんなことができればいいなと思います。

スポンサーサイト
Comment 4
フクスケ
羨ましい。わたしもベトナム、タイあたりは長年訪れたいと思っていますが中々タイミングがあいません。
ところで、どうやって現地でコミニュケーションとられたんですか?英語は都心部なら通じるのですか?
気温の差が激しいから私も、もし行ったら体調壊すかもしれませんねぇ。長時間フライトも不安です
2018/05/04(Fri) 18:32
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> フクスケ さん
こんにちは。
ホーチミンという狭いエリアにしかいなかったので、詳しくはわかりませんが・・・
ホテルや観光地でしたら、なんとか英語が通じます。
ただ飲食店やコンビニ、タクシーなどでは通じないことも多く、通じても英語の発音も独特なので苦労しました・・・
フライトは思ったより短く、6時間程度でしたのでそれほど苦痛ではありませんでした。
物価も宿泊費も安く済みましたので、行きやすいのではないでしょうかね。
2018/05/05(Sat) 17:49
フクスケ
ありがとうございます。
飛行機はボチボチ慣らしていこうかな、という段階です。高いところに少し不安はありますね。
マレーシアには、滞在経験があるゆですが、ベトナムは航空チケット往復4万、ホテル一泊5千くらいですか?食べ物美味しいし、行ってみようかなぁ
2018/05/09(Wed) 17:22
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> フクスケ さん
GW中ということもあって、フライトはもう少し高かったかも。
ホテルはそれくらいでも十分そうですが、ちょっと良いところを選んだので、もう少し高めです。
ただ、1万円はいきません(朝食バイキング、マッサージ付きでした)。
2018/05/09(Wed) 21:26