fc2ブログ
Happy hump day
桜が開花して、「暖かくなりましたね~」なんて書いたら、一転して雪が降るってのは、あるあるですね(^^;

寒さの戻った春分の日、週の真ん中のお休みです。
復職してそろそろ3年になりますので、1週間フルに働くこともできているわけなんですけれど、
やはり体調には波があるし、夕方にはかなりフラフラで、毎日疲れがたまる感触があります。

連休もうれしいですが、今日のように週の真ん中にお休みをいただくのはありがたいです。
体力的にというよりも、精神的な安心感の方が大きいのかもしれませんが。

能力が足りないのか、まだ回復するのかはわかりませんが、
仕事をするという社会貢献において、個人的に満足のいく活動はできていません。

人によって仕事をする目的って様々だと思いますし、個々の価値観はあっても何が正解ってのはないんだろうと思いますが、
現時点でなんのために働いているのかといったら、糊口をしのぐことしか目的には感じられず、
充分の貯えがあれば、いつでも仕事なんてやめるのにななんて考えています。

ふざけた話ですが、今の時点でもメンタルクリニックに通いなおし、「寝られないんです、死にたいんです」なんて訴えれば休職の診断書を得ることはそう難しくはなさそうに思います。
そうしたら、仕事をせずにまた長期間、傷病手当金をもらえることもわかっています。

だから本当に仕事が嫌なら、休職するって逃げ道はあるんですけれど、それは嫌なんですよね。
現在休職している多くの方も何とか仕事に戻りたいと努力されているわけで、
社会人としての意地というか、プライドをまだ持っているのかもしれません。

仕事をして社会貢献したいけれども、辛いからもう仕事したくない・・・
そんな二律背反の矛盾を感じながら働いているんだなと感じます。

一番有効な解決手段は、今やっている仕事に喜びややりがいを感じること、自分の働きに自信を持つことなんでしょう。
そして重厚な人間関係や理不尽なことがあって、苦手なことがあったとしたら、そこから逃げるでもストレスを抱えて立ち向かうでもなく、理解して協力してくれる味方を作って解決し、それも喜びや自信に変えていくこと。

仕事を辞めても、社会生活を送っていくわけで、
仕事でもなんでも、目の前のやることを少しでも楽しいと思えるかどうかで過ごし方はずいぶんと変わってきます。
同じことをやっても、文句ばかり言ってないでその中に意義を認めていけるように、
休日明けの明日から励んでいきたいと思います。
スポンサーサイト



Comment 0

What's new?