fc2ブログ
Optimist or Idiotarian
普段は何ともないのですが、定期的に具合が悪いときに苦しめられること・・・

このまま行ったらきっと体調が酷いことになるといった恐怖から、連鎖的に具合が悪くなるといった「予期不安」。
これは過去の失敗が気になって、また同じことになると心配することを含みますから、過去に囚われているということでもあります。

メンタル不全で悩んでいる人には、こういう思考をする人が多いと聞きます。
言い訳に聞こえるかもしれませんが、私の場合、こういう思考はしていないはずなのですが・・・・
体調が悪い時に限って、頭では分かっているにもかかわらず、こういった考え方、恐怖に囚われてしまうのです。

マインドフルネスの考え方でも、「過去や未来に囚われずに、今現在に集中しなさい」という教えがあります。
現在に集中するということは、言い換えれば過去・未来をクヨクヨ考えず、楽観主義で生きなさいとも言えます。
そう心掛けようと思っていますが、調子が悪い時にはそれができなくなる。

調子が良い時は、過去も未来も気にならない、つまりいくらでも楽観的に物事を考えられます。
しかし調子が悪いときにそれができなくなるんだったら、そんな心掛けなんて意味がないんでしょうか?

自信がありませんが・・・・

そもそも「楽観主義」ってどういうことでしょうか?

生きている以上、失敗もありますしリスクはつきものです。
なんの準備もせずに、何も考えず、突っ走ったらスッ転んだけれども、その時だけ気にしないってのが「楽観主義」なんでしょうか?
それは単なる、能天気で楽観主義じゃないと思います。

楽観主義とは、ある事実や経験を根拠として、十分に準備、対策を施したうえで現在に集中し、そのうえで結果がどうあろうと受け入れて気にしない・・・・そういう考え方のことをいうのではないでしょうか?

つまり、楽観主義とは覚悟が必要な意思であって、私にはまだそれが足りないんじゃないかと思います。
「普段は楽観的に考えているのに」・・・ではなくて、
「普段から最善の準備をしているんだから、その結果は仕方がないんだ」と受け入れる覚悟が足りていない。

どうすればその覚悟ができるのか?
症状があって本当に辛いときにも、逃げずに現実を受け止められるのか?

難しいことですが、楽観主義という覚悟を持つことができれば、自分を勇気づけて生きていけるような気がします。
スポンサーサイト



Comment 2

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2017/12/27(Wed) 19:34

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> 鍵コメさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も僅かながら音楽の趣味を持っていますから、楽しみにブログを読ませていただいてます。

クスリの問題・・・
本当に深刻なのか?私が大げさなだけか?
他人とは比べようがないので、はっきりとはしませんが・・・

私のように睡眠薬だけではなく、アルコールも覚せい剤もやめられなくて苦しんでいる方は何十万人といるはずで、
そのために仕事を辞めたり、家庭が壊れたりする人も少なからずいる。
世間ではあまり大きく問題視はされていませんが、潜在的にそういった社会問題があるということを知っていただけたとしたら、書いてきた甲斐もあると感じます。

私が絶対に正しいなんて主張するつもりはありませんが、
もし身近な方で睡眠薬を飲もうかどうか迷っている方がいたら、少しでも思い出したいただけたら嬉しいです。

またお立ち寄りください。

2017/12/27(Wed) 21:46

Edit | Reply | 

What's new?