fc2ブログ
Keep my head up !
週末、木曜日からの不調、
最悪の状態からは回復したものの、まだすっきりしません。

昨日、今日と連日で鍼灸治療を受けています。
そして効果も感じているのですが・・・・

昨日なんか、すごくリラックスできて、就寝する直前まで楽だったのですよ。
背中から首から、全体の筋肉から力が抜けていることも自覚できました。

で、ぐっすり寝られるわ~と思って寝たら、1時間後に目が覚めて、その瞬間に苦痛が襲ってきました・・
寝たら具合が悪くなるとわかっているというか、そういう傾向があると感じています。

パニック障害の患者のなかには、新幹線に乗るたびにパニックになるので、怖くて新幹線に乗れなくなった・・なんて人が少なからずおられます。
それと似たような感じになってしまって、寝るのが怖い・・といいますか、途中に目が覚めることがすごく怖い・・・
トラウマみたいになってしまっていて、さらに不安が増すという悪循環。
寝るのが怖ければ休息も取れないわけで・・、さてどうしたもんでしょうね。

ただ、前回のブログで書いたように、不安障害のような精神症状を含んだ不調は、似たようなことが昨年も同時期にあったことがわかっています。
調べてみたら、一昨年その前にも・・・

もう、ここまで続くと、アレルギーとか気温とか、明確な原因があるんでしょう。
それであれば毎年リカバリーしているわけで、あと少しだけでも耐えてみようと・・・
危ないバランスですが、気持ちはまだ切れてはいません。

気は張ってはいますが、辛いことは確かなので、いろいろと考えてしまします。
なぜ、睡眠時に症状が悪化してしまうんでしょうね?

昨晩は明確に分かった気がしたのですが、途中覚醒する0時半くらいまでは、寝ながらもリラックスしていたように思います。
で、何か物音がしたような気が・・そこは自信がないのですが、
目が覚めた瞬間、いつもコリがあるといっている頸の付け根の奥の筋肉、そこがさも「ビシッ」と音を立てたかの如く、急に固まったような感覚がありました。
そして次の瞬間、寝汗が急にドバっと吹き出しました。

目が覚めることで、その瞬間にいきなり変なスイッチが入ったようという形容が近いかもしれません。
精神症状ともいえますが、そこから急に頸、頭の痛み、自律神経失調が始まっているわけで、やはりトリガーは身体症状のように感じます。

そして以前からも感じていましたが、不調になるとそのたびに腸の調子がおかしくなっています。
全く動かないというか食べられない・・
少しマシになったと思って食べるとそこから全身の倦怠感へとつながり、
しばらくして腹痛とともにトイレに行くと、少し症状はマシになります。

・・・・・・
こういった症状であるとか、体調不良のスイッチであるとか・・・
他人や鍼灸の先生などに説明するのですが、なかなか理屈に合った疾患というのが見つかりません。
自律神経失調症とはそういうものかもしれませんし、理屈がわかったところで処置の使用がないのかもしれませんが・・
なんだか、こうやって理屈を探そうとしているのは、私の弱さからなんでしょう。

さて、明日からまた仕事があります。
明日に出勤できますでしょうか・・・
もう、なるようになれです。
スポンサーサイト



Comment 2

ラウラウ

お久しぶりです。
中途覚醒時の不調、トラウマになってしまう程だと辛いですよね。

これは私の推測ですが、交感神経、副交感神経の切り替えの時に不調が出てしまうのではないかと…。
我々の様に自律神経に異常があると切り替えがスムーズにいかないのではないでしょうか?
車のマニュアル車の様にクラッチを上手く繋げられずにガクガクのエンストしてしまう様な感じで。

私もちょうど自律神経の切り替えの夕方に不調が出る事があります。
参考までに…。

2017/12/04(Mon) 12:58

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> ラウラウ さん

こんにちは。

仰る通りで、自律神経の切り替わりだと思います。

しかし、何もできないってのがつらいんですけれどね・・・

今はずいぶんと楽になりましたが、死ぬほどつらくても結局は我慢するしかないんでしょうね。

2017/12/04(Mon) 19:26

Edit | Reply | 

What's new?