久しぶりにキツイのがガツンときました・・・・
昨日の午前中からですが、全くご飯が食べられず、頭が興奮したようになって寝られず、背中が疼いて麻痺しそうに。
これまでも好不調の波はありましたが、もうこれは仕事辞めなきゃならないかもと心底考えました。
まあ、結果を言えば今回も何とかなったわけなんですけれど。
断薬からそろそろ5年になるわけですけれど、まだこういうことがあると凹みますし、読む方もショックを受けるかもしれませんね。
ただこれはもう離脱症状というより、昔から私が持っていた根本的な問題、疾患、あるいはそれがベンゾジアゼピンを長年飲むことによって徐々に悪化したのか・・・
自律神経失調症で苦しまれている方は多いと思いますが、その症状を的確に説明できる人は少ないと思います。
私もそうなんですが、やはり頸の付け根の後頭部、その奥の方、頭の中が興奮しているような暴走しているような感覚です。
原因はわからないことが多いのですが、昨年も同じ12月1日に似たような症状があったことをブログに書いていました。
季節性のものかもしれませんし、「記録」カテゴリで残しておきます。
昨年にも書いているのですが、身体症状も辛いし、精神症状も辛い・・・
私には精神症状はないと言い張っていましたが、認めなきゃいけないかもしれませんね。
体調が悪いから不安なことを考えすぎてよりひどくなるのか、精神的ストレスが先なのか、わからないんですけれど。
今回は、朝辛いな、ちょっと後頭部が疼くなというところに、仕事上のトラブル・・・
そこで議論するにしたがって興奮して、ストレスが溜まっていって、最終的に自律神経失調が酷くなったような感じです。
もともとストレスに強い方ではなかったのかもしれませんが・・・
現時点で、まだ胡麻化しながら、少々無理して働いていることは否定できないわけで、
元気な時ならいざ知らず、理不尽に身勝手な意見に晒されて、それを差配するだけの能力は、まだ足りないのかもしれません。
こういったストレスに晒される、そのたびに症状が酷くなるようなら、残念なことですが、仕事をリタイヤすることも考えなきゃいけないかななんて考えたりもしてしまいます。
しかし、そのトラブルを乗り越える作業をした後、そこからずいぶんと楽になりました。
(それまでは辛かったですけれど・・・)
一日で戻っているんだから、何とかなるだろうという考えもありますし、
これまでもそうだったように慣れていくことも期待できるかもしれません。
諦めることはいつでもできますし、もう少し意地を張ってみたいと思います。
昨日の午前中からですが、全くご飯が食べられず、頭が興奮したようになって寝られず、背中が疼いて麻痺しそうに。
これまでも好不調の波はありましたが、もうこれは仕事辞めなきゃならないかもと心底考えました。
まあ、結果を言えば今回も何とかなったわけなんですけれど。
断薬からそろそろ5年になるわけですけれど、まだこういうことがあると凹みますし、読む方もショックを受けるかもしれませんね。
ただこれはもう離脱症状というより、昔から私が持っていた根本的な問題、疾患、あるいはそれがベンゾジアゼピンを長年飲むことによって徐々に悪化したのか・・・
自律神経失調症で苦しまれている方は多いと思いますが、その症状を的確に説明できる人は少ないと思います。
私もそうなんですが、やはり頸の付け根の後頭部、その奥の方、頭の中が興奮しているような暴走しているような感覚です。
原因はわからないことが多いのですが、昨年も同じ12月1日に似たような症状があったことをブログに書いていました。
季節性のものかもしれませんし、「記録」カテゴリで残しておきます。
昨年にも書いているのですが、身体症状も辛いし、精神症状も辛い・・・
私には精神症状はないと言い張っていましたが、認めなきゃいけないかもしれませんね。
体調が悪いから不安なことを考えすぎてよりひどくなるのか、精神的ストレスが先なのか、わからないんですけれど。
今回は、朝辛いな、ちょっと後頭部が疼くなというところに、仕事上のトラブル・・・
そこで議論するにしたがって興奮して、ストレスが溜まっていって、最終的に自律神経失調が酷くなったような感じです。
もともとストレスに強い方ではなかったのかもしれませんが・・・
現時点で、まだ胡麻化しながら、少々無理して働いていることは否定できないわけで、
元気な時ならいざ知らず、理不尽に身勝手な意見に晒されて、それを差配するだけの能力は、まだ足りないのかもしれません。
こういったストレスに晒される、そのたびに症状が酷くなるようなら、残念なことですが、仕事をリタイヤすることも考えなきゃいけないかななんて考えたりもしてしまいます。
しかし、そのトラブルを乗り越える作業をした後、そこからずいぶんと楽になりました。
(それまでは辛かったですけれど・・・)
一日で戻っているんだから、何とかなるだろうという考えもありますし、
これまでもそうだったように慣れていくことも期待できるかもしれません。
諦めることはいつでもできますし、もう少し意地を張ってみたいと思います。
スポンサーサイト
Comment 0