9月になったあたりから、首が浮腫んだりコリが酷くて、なんだか調子が落ち気味だなと思っていたら、
この週末にガツンと来ました・・・
はじめは背中の疼きのようなものがあって、早朝に目が覚めて、それから首が締め付けられて頭がのぼせるような症状。
何が悪いんだかよくわからないんだけれど、倦怠感があって熱っぽいようなフラフラするような。
そして、どちらが先なんだかわからないんだけれども、早朝覚醒したときの、不安がいっぱいになる精神症状!
こんなに辛かったことは、最近なかったように思います。
寝ているときの予期不安に関しては、昨年の12月にこんな記録が残っていたのを見て、
久しぶりとはいえそれほど前のことでもなく、「また悪化して過去の辛い症状に戻るんでは?」といった恐怖心からは少し解放されました。
人間、どうしても想定外のことが起こると、ショックを受けたり、パニックに落ちいったりしてしまいます。
このところ、ほぼコントロールできるようになっていたという思いがあり、悪いときは最悪、鍼灸にいったら治まるといったルーチン(お守り)もできていたところでしたから、不安が不安を呼んでの精神症状だったのでしょう。
また、なぜこの時期に?という想定外も感じていたのですが・・・
それに関しても、9月から10月にかけては、ガツンときつい症状が毎年恒例のように現れてました。
私にとって、この季節は鬼門ということですが、「いつものことで、経験上しばらくしたら楽になる」とわかったことで、少しばかり気も楽になりました。
何が悪いのか、どうしたらよくなるのか?
断薬中の方からも質問を受けることがありますが、私だってこんな状態で、えらそうなことは言えません。
おそらく、少しでも楽になるように工夫して、嵐が去るのを待つ!というのが正解なんでしょう。
予期不安ということを書きましたが、症状がつらいときってどうしてもネガティブに考えてしまいます。
もうだめなんじゃないか、また休職しなきゃいけないんじゃないか、こんな状態がずっと続くのか・・・etc,etc
マインドフルネスだ、瞑想だ、認知療法だ!
いろいろと調べ、その都度試してみようとしますが、症状が出ちゃっているときに効果を感じるのは難しいですね。
それでも・・・・
何度もくじけそうになっても、負けるものかという強い気持ちを持ち続けられたら大丈夫なんだと思います。
それには、自分を信じること、自分のやっていることを信じること。
きっと大丈夫、ここまでやってこれたんだし、過去の苦しみに比べたら軽いもんだ。
こうやって、時々、辛い症状は来るけれど、
経験上、永遠に続いた症状はないんだから。
この週末にガツンと来ました・・・
はじめは背中の疼きのようなものがあって、早朝に目が覚めて、それから首が締め付けられて頭がのぼせるような症状。
何が悪いんだかよくわからないんだけれど、倦怠感があって熱っぽいようなフラフラするような。
そして、どちらが先なんだかわからないんだけれども、早朝覚醒したときの、不安がいっぱいになる精神症状!
こんなに辛かったことは、最近なかったように思います。
寝ているときの予期不安に関しては、昨年の12月にこんな記録が残っていたのを見て、
久しぶりとはいえそれほど前のことでもなく、「また悪化して過去の辛い症状に戻るんでは?」といった恐怖心からは少し解放されました。
人間、どうしても想定外のことが起こると、ショックを受けたり、パニックに落ちいったりしてしまいます。
このところ、ほぼコントロールできるようになっていたという思いがあり、悪いときは最悪、鍼灸にいったら治まるといったルーチン(お守り)もできていたところでしたから、不安が不安を呼んでの精神症状だったのでしょう。
また、なぜこの時期に?という想定外も感じていたのですが・・・
それに関しても、9月から10月にかけては、ガツンときつい症状が毎年恒例のように現れてました。
私にとって、この季節は鬼門ということですが、「いつものことで、経験上しばらくしたら楽になる」とわかったことで、少しばかり気も楽になりました。
何が悪いのか、どうしたらよくなるのか?
断薬中の方からも質問を受けることがありますが、私だってこんな状態で、えらそうなことは言えません。
おそらく、少しでも楽になるように工夫して、嵐が去るのを待つ!というのが正解なんでしょう。
予期不安ということを書きましたが、症状がつらいときってどうしてもネガティブに考えてしまいます。
もうだめなんじゃないか、また休職しなきゃいけないんじゃないか、こんな状態がずっと続くのか・・・etc,etc
マインドフルネスだ、瞑想だ、認知療法だ!
いろいろと調べ、その都度試してみようとしますが、症状が出ちゃっているときに効果を感じるのは難しいですね。
それでも・・・・
何度もくじけそうになっても、負けるものかという強い気持ちを持ち続けられたら大丈夫なんだと思います。
それには、自分を信じること、自分のやっていることを信じること。
きっと大丈夫、ここまでやってこれたんだし、過去の苦しみに比べたら軽いもんだ。
こうやって、時々、辛い症状は来るけれど、
経験上、永遠に続いた症状はないんだから。
スポンサーサイト
Comment 2
ふみ
こんにちは
涼しい季節になってきましたね
私は月曜日に貴殿のブログを拝見するのがルーティンになっておるのですが
全く同じ症状に見舞われていて驚いております
8月中旬あたりまで好調だったのですが
前回のコメント通り下旬にめまいや諸症状の悪化
9月に入ってから明らかな首肩コリの悪化
強まるめまいの症状が続き
21日深夜に 数カ月ぶりに2時頃 覚醒不安発作を起こしました
症状の詳細は個々で違うのでしょうけど
まさかの同じタイミングでビックリしました
なんらか天候や太陽フレア等の影響があるんでしょうかね
昨日くらいから少し回復しており
夜中の目覚めは残ってますが 不安や動悸等の発作までは連動しておりません
同じように思います
乗り越えた苦行に比べたら 軽い
悪い症状は長くは続かない
これからものんびり頑張りましょう
平穏な日が続きますよう
2017/09/26(Tue) 13:38
CaliforniaRocket
Re: こんにちは
> ふみさん
こんにちは。
定期的に読んでいただいているんですね、ありがとうございます。
私のほうは、昨晩は比較的よく寝られて、少しマシになったように思えたのですが、まだクラクラするという具合です。
申し越しかかるかもしれませんが、快方に向かっているようで、一安心です。
悪い状態って、人に説明することも難しく、自分でもどこが悪いのかわからないので対処に非常に困ります。
そうこう考えこんでいると、辛くなってしまいますが、一時の病と考えて乗り切っていきたいものですね。
同時期に同様な症状ということですね。
共通の原因があるんじゃないだろうかといつも探ってはみるんですが、なかなかわからないですね。
温度変化が、気圧変化が、大気の不安定が・・・
太陽フレアってのは気が付かなかったです。
情報交換させていただいて、何か共通点が見つかればいいですね。
また、ご連絡ください。
ふみさんも、お大事にしてください。
2017/09/26(Tue) 18:49