先週のカイロプラクティック施術から一週間、症状を振り替ええるまでもなく、ずいぶんと症状が改善したと思われます。
特に「睡眠」に関しては格段の進歩がみられました。
数時間連続して寝られるようになって、さらに寝汗が治まっている。
寝汗改善と長時間睡眠、どちらかが先(原因)なのかもしれないけれど。
また、最近は暑くもなく寒くもなく、一年で一番いい季節なので、環境のおかげもあるのかもしれません。
諸手を挙げて、カイロプラクティック施術が効いたとは言い切れませんが・・・
少なくても、先週の施術ではいつもと違うことをしました。
「交感神経を上げること」
自律神経について説明する書籍は、離脱症状に苦しむようになってから多く読むようになったのですが。
ほとんどの本で言われているのは、「体調が悪い時は自律神経のバランスが崩れている、特に交感神経が働きすぎて、副交感神経が下がりすぎている」という論説が多い。
だからほとんどの書籍では、「副交感神経を上げるにはどうしたらいいのか?」ということしか記載されていない。
ぬるめのお風呂に入る、ゆったりとした生活を心がける、点滅するPCなどの使用を控えるなどなど。
副交感神経は、睡眠や内臓を司ると言われるので、不眠症、ストレス過多などの場合、落ち着いた生活をしてよく眠られるように心掛ける、そういう治療もされる。
これまで私も寝られないのは「副交感神経が下がっているせい」と思い、風呂に入ったり音楽を聴いたりしていました。
ところが先週、交感神経を高める施術をしたら、いきなり睡眠が改善した。
これだけが原因なのかはまだはっきりしないけれど・・・
不調を訴える者のほとんどが、「交感神経>>副交感神経」となっているらしいが、
ごくまれに、「副交感神経>>交感神経」型の自律神経失調症があるようだ。
そして私は、この少数派に分類されるのかもしれない・・・
当然本日も先週と同様の方向性で施術を継続。
このまま症状が改善してくれたら、今後の方向性が見えてくるんですけどね。
今日もいい具合に、眠たくなってきた気がします。
それではみなさん、おやすみなさい(^^;
特に「睡眠」に関しては格段の進歩がみられました。
数時間連続して寝られるようになって、さらに寝汗が治まっている。
寝汗改善と長時間睡眠、どちらかが先(原因)なのかもしれないけれど。
また、最近は暑くもなく寒くもなく、一年で一番いい季節なので、環境のおかげもあるのかもしれません。
諸手を挙げて、カイロプラクティック施術が効いたとは言い切れませんが・・・
少なくても、先週の施術ではいつもと違うことをしました。
「交感神経を上げること」
自律神経について説明する書籍は、離脱症状に苦しむようになってから多く読むようになったのですが。
ほとんどの本で言われているのは、「体調が悪い時は自律神経のバランスが崩れている、特に交感神経が働きすぎて、副交感神経が下がりすぎている」という論説が多い。
だからほとんどの書籍では、「副交感神経を上げるにはどうしたらいいのか?」ということしか記載されていない。
ぬるめのお風呂に入る、ゆったりとした生活を心がける、点滅するPCなどの使用を控えるなどなど。
副交感神経は、睡眠や内臓を司ると言われるので、不眠症、ストレス過多などの場合、落ち着いた生活をしてよく眠られるように心掛ける、そういう治療もされる。
これまで私も寝られないのは「副交感神経が下がっているせい」と思い、風呂に入ったり音楽を聴いたりしていました。
ところが先週、交感神経を高める施術をしたら、いきなり睡眠が改善した。
これだけが原因なのかはまだはっきりしないけれど・・・
不調を訴える者のほとんどが、「交感神経>>副交感神経」となっているらしいが、
ごくまれに、「副交感神経>>交感神経」型の自律神経失調症があるようだ。
そして私は、この少数派に分類されるのかもしれない・・・
当然本日も先週と同様の方向性で施術を継続。
このまま症状が改善してくれたら、今後の方向性が見えてくるんですけどね。
今日もいい具合に、眠たくなってきた気がします。
それではみなさん、おやすみなさい(^^;
スポンサーサイト
Comment 0