fc2ブログ

Double torture

前回のブログで、「今月は比較的回復傾向」なんてことを書いたのですが、ハイ、案の定、昨日あたりから急降下で、ややグロッキーです。そして相変わらず、悪化した原因がわかりません。最近細かく記録をつけているので、何をしたか、何を食べたか、睡眠状態は?などを見直してみているのですが、どうもこれといって当たりは無いみたい。敢えてこじ付けてみると、・ニンニク、中華料理を食べた・・・以前、中華の後に倦怠感が酷いこ...
 30, 2022 16:39    2

Life log

毎日の体調や何を食べたか、どういう行動をとったかなんてことを記録していると、以前のブログに書きました。体調が悪い時期が続くと悲観的に考えてしまいますが、後からこれを見返すと、本当に悪いのか?回復してきているのか?なんてことを客観的に把握することに役立ちます。以前にも書きましたが、体調を○×△で表して、×は寝込むほどどうしようもない日、食べられず寝られずのような日として記録を見返すと、11月は×が10日間、1...
 27, 2022 16:15    3

Unconscious bias

最近は体調、症状、その対処法のことばかり考えています。症状があるから仕方がないのですが、悪くならないためにどう注意した方が良いか?、鍼などを打った方が良いか?そういったことを、四六時中考えているような気がします。頭痛であったり、後頭部の疼き、火照りであったり、胃腸の不全、瞼や手などにできる湿疹や腫れぼったい感覚など、一つ一つの症状は大したことは無いように思うのです。それでも意識することによって感じ...
 23, 2022 12:20    0

Smart watch

少し前の習慣ですが、腕時計を収集することを趣味にしておりました。有名どころだと、それほど高額なものではないですが、ロレックスやオメガなんかも持っています。40代のころはスーツで働く職場でデスクワークでしたから、腕時計は一つのアクセサリーとして重宝し、毎日のように変えて楽しんでいました。でも最近は機械操作であったり有機溶剤を使用して実験室で働くことが主となりましたので、あまり高価な腕時計をつけるわけに...
 20, 2022 19:12    0

がんばろう神戸&東北 2022/27th

阪神大震災から27年目の節目を迎えました。まずは無念にも亡くなられた、多くの方に対して哀悼の意を表します。当時神戸市で被災し、震度7で自宅全壊、避難生活を余儀なくさせられた私にとっても、今日という日は特別な日で、毎年このタイミングでその時の気持ちを再認識するようにしています。私は運よく生き残りましたが、ご近所では多くの方が亡くなられました。それを分ける理由は「運」でしかなく、本当に紙一重であったと思...
 17, 2022 19:27    2

Body chemistry

生体認証の仕組みって、便利なようで不便だなと感じることがありませんか?まあ、いくつもあるんですけれど、最近指紋認証のデバイスが反応してくれません・・・会社のパソコンとかスマホとかタブレットとか、全部だめです。初めはデバイス側の汚れじゃないかと思っていたのですが、どうも私の指の方がガサガサになっていて認識してくれないみたい。スーパーのビニールが指で開きにくくなることでもわかるように、歳をとると指先の...
 14, 2022 15:05    0

Trigger a backlash

最近のブログは、体調不良で情けない内容のものが多くなっています。それでも有難いことに、年始から1週間は悪くない・・・というか好調の部類で生活していました。年末のクリスマスあたりから大みそかまで、ほとんど何も食べられないような状態から比べると、「ああ、生きるってこんなに楽なんだ」と、普通であることの幸せを感じていました。正月に実家に帰ったことで改善したのですが、キッカケについては心当たりがなく、改善...
 10, 2022 13:53    2

Benzo withdrowal for 9 years

ベンゾジアゼピンを断薬して、今日で丁度9年が経過しました。9年も経ったんだから、クスリの副作用や離脱症状なんてのは、もうないのかもしれません。2年前のブログには、「7年もたつと症状はほとんどなくなるし、・・・・・「断薬ブログ」としての役割は終わったかな」なんて書いています。あまり苦痛なく、生活上の制限もほとんど無いななんて油断して日常を送っていたのですが、昨年はキツイのを一杯いただきました。思い起こせ...
 06, 2022 18:01    0

Room in my heart

あけましておめでとうございます。ベンゾジアゼピンを断薬してから、そろそろ9年になります。時間の経過とともに、回復してきてはいるとは思うのですが、昨年はこの9年間の中で最悪クラスの自律神経失調症状で悩まされました。コロナ禍で生活様式が変わり、仕事と言っても家でゴロゴロしている時間が増えたからか?マスクをする時間が増えて、呼吸が浅くなっているせいか?はたまた、気候のせいか、姿勢のせいか、食事のせいか? ...
 02, 2022 18:48    3

What's new?