Inventory of 2020 year gone by
100年に一度の歴史に残る年であろう2020年もあと二日で終わりです。今年はいろんな出来事があったような、とはいえ思い起こしてみたらほとんど変化がなかったような、不思議な一年でした。さて、例年に倣って今年一年を振り返る総括を、一年最後のブログで残したいと思います。今年はなんと言っても新型コロナにつきます。ブログで一番最初にコロナの話題を書いたのは1月27日(Infection spread)でしたが、当時はここまで長期化・...
30, 2020 18:46 0
Christmas present for myself
先日、初代ジェームス・ボンドを演じたショーン・コネリーさんが逝去されました。昭和時代の銀幕のヒーローが少なくなってきて、寂しい限りです。昭和時代のヒーローといえば007も大好きだったのですが、’74~80、深夜にTVで放映されていた「ロックフォードの事件メモ」というアメリカのドラマが大好きでした。以前にも書いたことがあるのですが、ハードボイルドの探偵もので、非常に憧れました。主演はジェームス・ガーナー、日本...
27, 2020 18:25 0
Relating to my discomfort
春先に胃腸の不調で「機能性ディスペプシア」と診断され、大学病院に通院していましたが、昨日終診しました。初診当時はうどんしか食べられませんでしたから、比べたらまあ食べられるようにはなっているし、蕁麻疹も治まっています。でも朝食べたら具合が悪いし、蕁麻疹も塗り薬を止めたとたん再発しますので、根本的には解決に至っていないのでしょう。私たちメンタル疾患経験者は、なかなか改善されないことを悩んで、何かと病気...
23, 2020 19:26 0
Show your attitude !
ちょっと買い物の用事があって、駅前まで出かけました。大阪府では知事から「不要不急の外出自粛要請」が出ていますが・・・いやあ、町中の人出は確実に増えていますね。ボーナスが出て買い物に意欲が出ているのか、それとも友人との会食が増えているんでしょうかね。駅前のデパート、町中の家電量販店、いずれも混雑していて、そして幹線道の国道は渋滞でした。半年前は「緊急事態宣言」が撤回されても、自粛要請が出ていたら、街...
20, 2020 19:29 0
Continuity is the father of success.
一年中、頸や肩や背中やのコリが辛いと嘆く私ですが、寒くなる冬はその傾向がさらに酷くなります。背中にカイロを貼ったりして対策していますが、それだけでは解決にはなりません。断薬経験者だけではなく、メンタルヘルス患者一般かもしれませんが、コリからくる不定愁訴を訴える人は多いです。以前にも書きましたが、メンタルヘルスの病気で休職を余儀なくされた人に対する復職のための職業訓練(いわゆるリワーク)でも、正規の...
16, 2020 18:40 0
Fecal impaction
「踊る!さんま御殿!!」というバラエティ・トーク番組があります。先日の番組では、金持ち・貧乏人特集となっていました。貧乏人のあるあるとして、ある話が紹介されていました。芸能人になって、今ではそこそこのカネを稼ぐようになっても、胃腸は貧乏のままで変わらないというものです。高い肉を食べたとして、もちろん美味しいんだけれども、慣れないから必ず腹を壊すそうです。胃腸が貧乏かどうかは置いておいて、私の場合も、...
12, 2020 20:16 2
Happy Xmas (War Is Over)
今日、12月8日は、私にとって最大のヒーローの一人である、「ジョン・レノン」の命日です。毎年この日のブログでは、彼の曲を紹介するとともに、断薬・闘病生活を経験して曲から感じることなどを綴ってきました。 Cold Turkey It's so hard How? Borrowed Time Grow Old With Me (Just Like) Starting Over In My Life初年度から、ジャンキーになって、きつくなって、どうすりゃいんだと悩んで、回復に感謝...
08, 2020 21:11 2