fc2ブログ

Type of insomnia

ベンゾジアゼピンを断薬したほとんどの人が経験する症状が「不眠」です。人によって程度は違うのかもしれませんが、私は最高で1週間寝られないことがありました。眠たいのに、疲れているのに寝られない・・なぜ寝られないの?これが辛くて、断薬を断念される方も多いと聞きます。断薬してからそろそろ8年になりますが、今でも寝られないことはあります。もちろん今ではほとんどの日で6時間程度は寝られており、たまに寝られない...
 28, 2020 20:22    0

Intestine movement

土曜日は妻とランチに出かけることが多いです。このところ胃腸の具合が悪くてパスすることもあったのですけれど、今日は食べられそうだったので出かけてきました。ひさしぶりにタイ料理を食べようということになり、お気に入りの店に。ガパオライス(豚挽肉のバジル炒め)とトムヤムクン(エビ入りスープ)を食べました。少し良くなったとはいえ、まだ胃腸に違和感が残っています。なんだか腸が上手く動いていない感覚があるんです...
 26, 2020 16:28    0

Face adversity

一時期と比べたらずいぶんと涼しく感じるようになりました。そのおかげかどうかわかりませんが、胃腸の調子はかなり良くなってきました。少しアレルギーっぽい症状は残っていますが、もう一歩というところです。ここまでくるのに3か月かかり、気が付けばもう9月も終わりです。今年は「コロナ」という大きな出来事があるため、変化という意味で季節季節で何があったかという印象が薄いです。こうしてブログを書いていてもネタがな...
 22, 2020 17:57    4

Internal hemorrhage

先週末のきつい自律神経症状で底つきとなったようで、胃腸の症状は少し戻ってきました。相変わらず、アレルギーのような蕁麻疹のような症状は残っており、特に食後や入浴後に痒みがあったり、瞼が腫れぼったかったりしています。様々な症状があって、何が原因で、どういった相関があるのかわかりません。食事によってトリガーがかかっているのか、天候や気温による環境ストレスなのか、コロナ自粛などのメンタル的なストレスなのか...
 16, 2020 18:01    0

What more can I do !

ちょっと参っています、、、胃腸の調子がすぐれません。それに重ねて自律神経症状も出てきており、日常生活がままなりません。朝方から午前中にかけてが一番具合が悪く、昼過ぎから少し戻るようなことが続いています。朝の胃が空っぽの時には吐き気がして気持ちが悪く、食べたら食べたで蕁麻疹が出たり息苦しくなります。どうしろって言うのだ、、、そんな状態にもかかわらず、GOTOトラベルにのっかって、近場の温泉までやってきま...
 12, 2020 22:18    2

So-what attitude

6月から継続している胃腸の不調、食べられるようになっているのですが、いまだ問題は続いています。一番困っているのは、毎回ではありませんが食べたらアレルギーのような症状が出ることです。軽い症状だと痒み、蕁麻疹、瞼の腫れ、少し重くなってくると息苦しい、倦怠感など。特に朝食時が多いような気がします。もともと朝はほとんど食欲がないのですが、軽く食べても症状が出たりでなかったり・・・もう、まったく食べない方が...
 09, 2020 11:38    2

Ultimate decision

今期のTVドラマに「アンサング・シンデレラ」という病院薬剤師の話があります。ベンゾジアゼピンの有害性に気が付き、実体験で懲りて断薬した私ですが、元々は化学専攻で薬に興味を持つ人間です。このドラマもなかなか面白く視聴しています。今週のストーリーは、主人公の同僚の妻が末期がんで余命いくばくもなく、苦痛を和らげるために鎮静薬を投与するお話。鎮静剤を投与してしまうと、患者は楽になるけれども、もう意思の疎通が...
 04, 2020 18:26    3

Many dishes make many diseases.

いつも調子悪いと言っているわけですが、コロナ自粛の影響か今年の不調はいつもと少し様子が違っていたりします。まず2か月以上と長引いた胃腸の不調。これは過去にも近いものがありましたが、もう数年前のことです。今ではずいぶんと良くなってほとんどのものが食べられるようになりましたが、食べられると思って食べたら蕁麻疹が出たり瞼がはれたり息苦しくなったりと、どうもスッキリしません。その前に突然左耳で低音のみが聞...
 01, 2020 18:47    0

What's new?