Boost immune strength
自宅でテレワークなんかしていると日々の変化がなくて、ブログを書くのをサボりがちになります。体調の変化はというと、突発性難聴の方は通院・服薬するも回復の兆しはなく長期戦の様相です。とはいえ、ステロイドを長期間服用するのは嫌ですし、このご時世、作用機序を考えたらステロイドで炎症を抑えるということは免疫力を下げるという考え方もありそうで(念のため、私の考え方ですよ、そのような通達があるわけではありません...
27, 2020 17:48 2
Seize the day
今回のコロナ騒動は、私達に「単純な昨日の延長に明日はない」ということを教えてくれた気がします。寝て起きたら平和な明日が来た、そこでの生活は安心が保障され、面倒なことを考えなくても誰かがやってくれるという甘え。現在の不自由に対して不安や不満があるのは仕方がないとして、その愚痴を吐き出すだけか、考え方を見直すチャンスとするかで、これからの生き方に大きな変化が生まれるでしょう。ベンゾジアゼピンの断薬を体...
19, 2020 12:19 0
Declining sensory functions with age
突発性難聴の治療薬を飲みだしてから1週間ほどになりますが、大きな改善はありません。断薬やコロナもそうですが、これまた長期戦を覚悟しなきゃいけないみたいです。 片耳(左)が聞こえないのがそんなに深刻か?と言われるよくわかりません。右耳は全周波数聞こえているので会話など問題ないし、今のところ左から接近するクルマに気が付けないなんてトラブルもありません。 今問題になっているのは、特に密閉された室内で、TVな...
16, 2020 18:32 2
Sudden deafness
非常事態宣言が発令されてから初めての週末になりました。渋谷や心斎橋といった繁華街の人出は減っているようですが、「買い物や散歩はOK」みたいな曖昧な指示が出ているせいで、行き場を失った難民が住宅地の商店街やスーパーに集まったように感じます。普段買い物なんか行かない男衆が、気分転換に一緒に行くかみたいになっていて、スーパーのレジは大混雑。これなら外食した方が、人との接触は少ないんではないでしょうか?私も...
12, 2020 14:23 0
I can laugh now !
ベンゾジアゼピンを断薬した時に、離脱症状の辛さから2年以上休職することになりました。復職できたのが、5年前の今の時期でした。体調不良で休むこともありますが、長期間穴をあけることなく働き続けられています。家族や職場の仲間に感謝したいですし、大げさかもしれませんがよくやっているなと思っています。今でもよく具合が悪いと言っていますが、当時の不調具合を思い出せば、今なんて天国です。体調だけではなく、できるよ...
08, 2020 22:37 0
Snail's pace
私の職場でも、来週からリモートワークを導入することになりました。以前から制度自体はあり、活用している部署はありましたが、私の業務は装置を使用する開発系の実務で、実験がメインです。従って自宅ではできないんですが、それでもできるだけ出社しないように工夫しろと。そのうえ納期はできるだけ遅らせるなって、どないせーちゅうねん。二日分の仕事を一日に詰め込んで、一日自宅で待機するなんてことになります。結局は担当...
04, 2020 18:35 0
Singularity of disorder
先日、不調の底を打ったというようなことを書いたのですが、急激な気温変化があったせいかまた自律神経失調症状がでてきました・・・ 土曜日に鍼をうって、ずいぶん楽になったと思ったんですが、3日後にはかなりひどくなってまたうってもらうことに。頸の後ろから耳の奥がずきずき痛むようで、背中にも違和感があって、夜中に目が覚めて魘されます。まあよくある症状ですが、今回は浮腫やうっ血をともなっているようです。鍼を打っ...
01, 2020 20:59 0