fc2ブログ

Comrade

睡眠や胃腸に影響していた自律神経症状、1週間前くらいを底にして安定してきたように感じます。やはり季節性の不調だった可能性が高いようですが、このご時世、体調が悪いといろんな不安に苛まれるので不便が多いです。さて昨日、2年ぶりくらいに友人と再会しました。私と同じくベンゾジアゼピンを断薬して社会復帰された同士です。ブログを始めて知らない方からコメントをいただくこともあるのですが、実際にお会いした方は多くあ...
 29, 2020 13:22    0

God helps those who help themselves.

ブログのネタを考えているのですが、何を書いたところで新型コロナ騒ぎにかき消されそうな気がして止めました。加えて、会社や自治体からの強い要請が増えてきて、ストレスがマックスになりつつあります。どの程度注意し、移動や集会の自粛をすればいいのか、世間的にも警戒疲れが溜まってきた感じです。こういう状態で、「なるようになれ」と開き直れる人間になりたいと思いますが、なかなか難しいです。先日亡くなられた野村克也...
 26, 2020 19:47    0

Gastroendoscopy

金曜日に胃部内視鏡、いわゆる胃カメラの検査を受けてきました。別に胃の調子が悪いというわけではなかったのですが、会社の健保の制度で5年に一度タダで受診できるようになったようです。この制度を利用するのは初めてだったのですが、胃カメラ自体も30年ぶりでした。当時の胃カメラというと、内視鏡はかなり太いもので、結構辛かった記憶があります。口から入れるのですが、かなり嘔吐いて(関西弁?)げっぷが出て、検査終了ま...
 22, 2020 16:55    0

If Winter comes, can Spring be far behind?

今日、3月18日は「世界睡眠デー」ということをご存知でしょうか?しかしというか、どうもこの数日ほど、睡眠が安定しません・・・ 眠たくなって寝付くのですが、30分ほどで目が覚めてしまって寝られないというようなことが続き、一昨日はついに全く寝られない日になりました。昨晩は23時前には就寝しましたが、やはり1時間後くらいに目が覚めます。 さすがに寝不足が続いたためか、この時は魘されて苦しみながらも再入眠し、結果的...
 18, 2020 22:44    0

Negative spiral

日経ビジネス電子版に、慢性疼痛というテーマで専門医師と小説家との対談記が連載されています。「痛み」というのは主観ですから、他者と共有することも比較することもできません。また同じ痛みであっても、日中は活動しているから気にならないけれど、就寝したら痛みが気になって寝られないなんてこともあるわけで・・どう痛みが継続し、回復し、変わっていくかなんてことを研究する学問もあるんですね。この対談記を読んでいると...
 15, 2020 22:11    0

I'm here for you.

東日本大震災から9年が経過しました。 私自身、阪神大震災で自宅全壊という被災を経験しています。被災された方のご苦労、ご傷心をお察しするとともに、亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。 毎年、阪神大震災の1月17日と、今日3月11日にブログを書き続けているのは、理不尽な自然災害の悲しみを風化させないで思い起こすきっかけとしたいという意味合いのほか、被災されて時間が経過しても、今なお様々な課題や事情...
 11, 2020 23:07    0

Nasal congestion

私は2016年の4月に、花粉症の検査をして、アレルギーがないと診断されています。この時は、夜寝ている時に喉が痛くなり、朝起きてすぐに鼻水が出るといった症状に悩まされて通院したのです。昨晩も、目の奥が重く、喉が詰まる感覚があって夜中に目が覚めました。苦しくてうなされているわけなんですけれど、とはいえ寝不足感もそれほどなく、日中の活動も支障ありません。花粉が関係しているのか、全く関係なくこの季節の気温変化...
 08, 2020 21:54    2

Term-end announce

どうもスッキリしません・・・・強い痛みやコリがあるわけではないのですが、倦怠感が強いというか、のぼせ感があってぼーっとするというのか。 花粉症でぼーっとすると聞いたのでそんな感じでしょうか?それとも今年、晴れて花粉症デビューなのかな?いずれにしろ、今休むとコロナを疑われるので、簡単に休みも取れません。 昨日鍼を打ってもらって少しすっきりしましたが、久しぶりに大声で悲鳴を上げるくらいに痛かったです。思...
 05, 2020 19:24    2

Final return 2019

例年なら3月16日までですが、今年は新型コロナウイルスの影響で4月16日まで延長されるそうです。確定申告のお話です。興味のない方も多いでしょうが、闘病している身には少しでも節約したいものです。少しでも納税があって闘病されている方こそ真剣に取り組むべきです。たしかに手間ではありますが、税務署に行けば指導してもらいながら半日で済みますし、最近は自宅にいながらパソコンで簡単に提出できるようになりました。領収書...
 01, 2020 18:34    0

What's new?