Away on business trip
リタイアしてからの人生で、引きこもりになってしまう人は、圧倒的にサラリーマンの男性が多いそうです。その理由の一つとして、男性は「アウェイ」という環境に弱く、現役時代にはほとんど体験してこなかったからというものが挙げられていました。企業体というものは現在でも圧倒的に男性社会で、男性にとって居心地がよい環境が確保されています。いや、私は会社の中で冷や飯を食わされてきたという方や、営業職なので他人の顔色...
29, 2019 17:21 0
Think for yourself and then act.
基本的には、自分の人生で何を選択して、どう生きていくかは自由だと考えています。こうやってベンゾジアゼピンの断薬を体験して、それを推奨するような体験記を書いていますし、これからも断薬に役立つ情報や、気持ちの動きなどを書こうと思っていますが、事情なんて人の数あるわけですから、現時点では断薬することが絶対的な正義とは考えていませんし、各々が信じることを、他人に迷惑を及ぼさない範囲で、進めていけばいいと思...
25, 2019 17:32 3
Success is a choice.
多くの会社が夏休み明けの第1週だと思います。急な日常の変化に身体がついてこず、疲れが溜まったり、体調を崩したりされていませんでしょうか?私は今週から、4週続けてホテル住まいの出張に出ております。身体が鈍っているだけでなく、勤務環境が変わり緊張し、ホテルに帰っても自宅ほどは寛げず、食事だって完全外食またはコンビニ弁当‥これが週5日続きます。自宅に帰れるのは土日のみ。まだ体調維持に自信がない私だけではな...
22, 2019 22:00 2
The best so far
近頃は野球よりもサッカーの方が人気があると聞きます。この時期、高校野球に興味を持つ方がどれほどいるのかわかりませんが、昔ほどではないにしろ、NHKと民放の2局で全国ネットで放映されるくらいですから、まだ相当数いると思いたいです。かくいう私も、実家が比較的、甲子園球場に近かったために、夏といえば高校野球!幼児の頃から高校野球を良く見に行っており、高校時には、アイスクリームの売り子をしながら観戦していまし...
18, 2019 21:07 6
Pain management
なんだか、すごく眠たいです・・・・大型台風KROSA(10号)は、17時現在、広島市付近に再上陸し、近畿地方からもほぼ最接近しています。大阪北部での雨風はまだそれほどではありませんが、台風のために怠く、眠気があるのかもしれません。毎年、大型と言われる台風が近づくたびに、ボーっとして体調を崩すことも多いのですが、今回はそうでもないのかもしれません。阪神間では連日猛暑日が続き、またクルマで移動した帰省ではエア...
15, 2019 17:42 2
Clamp my teeth shut
歯が欠けたんで、歯医者に行ってきました。以前から歯を食いしばる癖がありました。特に寝ている時には意識がありませんから、際限なく食いしばっているようです。どんな不都合があるかというと、上に書いたように歯が欠けてしまうほか、ずっと緊張して力んでいることになるので筋肉のコリや頭痛に繋がります。自覚はしていたので、2年ほど前に歯医者に相談してマウスピースを作りました。歯にかぶせてそのまま寝るんですが、想像...
10, 2019 15:46 3
Priority baggage
歳をとるにつれて、身体能力の低下を伴う不自由がでてくるものでして・・・例えば、走れなかったり、物忘れが激しかったり、特に困ったことは、10年ほど前なら想像もできなかったことですが、近くのものが全く見えなくなったことです。そうはいっても大昔ならいざ知らず、現代ではその能力を補完する手段がいくつか用意されていて、目の機能が落ちたならそれを補完するギア、つまり老眼鏡を使って少しでも不自由を解消しようとなり...
07, 2019 19:50 0
Asian food
尋常じゃないくらい暑いですね・・・実は今週、夏休みをとってクアラルンプールに旅行していたんですよ。帰ってきたら、日本の方がよっぽど暑いという。もう日本は終わっているのかもしれない・・・・さておき、旅行の話題を。それにしても忙しくなるとタイミングが重なるもので、急遽仙台への出張が増えたために前日まで仙台、3日間連続で大阪空港に通うという慌ただしいスケジュールになってしまいました。妻からは、無理しない...
04, 2019 18:38 0
Protect myself
各地から高校野球の全国大会出場校の便りが届けられ、野球ファンならずとも盛り上がりを見せています。私も学生時代、弱小校で補欠だとはいえ、野球部でしたから有力校や有力選手の動向を評論家目線で見ています。特に最近の話題(といっても毎年あがる)といえば、大船渡高校の投手の決勝戦登板回避についてでしょう。高校野球の投手は過密日程で予選をこなしますので、投げすぎ、投球過多が問題視されています。甲子園で連投して優...
01, 2019 10:31 2