Sleeping habits
毎日メルマガでDiamond Onlineの記事ダイジェストが送られてきまして、それを読むことが日課となっています。先週くらいから始まったシリーズで、「うつぶせ1分で健康になる」という記事があり、興味深い記述があったので毎回注目しています。ベンゾジアゼピン断薬の離脱症状により、ずいぶんと不眠に悩まされましたので、その対策についてもいろいろな工夫をしています。入眠するときの姿勢によって、睡眠の状態が変わるというこ...
30, 2019 18:47 0
Turning points
東京から大阪に引っ越してちょうど1年になりました。(正確には24日)異動が原因かどうかはわかりませんが、結果的には、体調面でも仕事の充実面でも良くなっていると思います。本人が望もうが望むまいが、栄転であろうが左遷であろうが、転機というものは思う通りに行かないものですが、今回は良い転機だったのでしょう。私の最初の転勤は逆に大阪から東京でした。他人から見ても大抜擢に近かったでしょうし、私自身もやる気満々...
27, 2019 23:02 0
Do you feel pain ?
前回のブログで、「きっと回復する」なんて偉そうなことを書いておきながら、実はこの2週間ほど、あまり具合がよろしくありません。日中は不都合がないように思うのですが、朝というか夜中というか、後頭部に痛みか疼きがあって目が覚めます。そして二日に一度くらい、足が火照るような、寒いのか暑いのかわからない状況で、不眠または非常に浅い睡眠になります。例年気温30℃を超えるあたりから具合が悪くなる傾向はありましたし...
23, 2019 22:48 0
Salary increase
明日は、うちの会社のボーナスの支給日です。先期の私の評価はなかなか良かったようで、大したことはないですが、幾ばくかの期待があります。評価というのはベースがあって、そこより期待以上であったかどうかで決まるものです。私の今のベースが低いもので成果も大したものではないのかもしれませんし、ましてや、今後体調を崩すこともないとは言えず、ずっと成果が出せるかどうか保証されているわけではありません。でもね・・・...
20, 2019 21:34 0
With advancing age
朝起きたら、大阪府吹田市で交番から拳銃を奪った男が逃走中というニュースが報じられていました。私が住む場所からは20キロ近く離れているのですが、電車に乗ればすぐの場所ですし、ちょっと心配。すると自治体の緊急放送があって、戸締りをしっかりして、不急の外出は控えるようにとのこと。夕方の現時点ではまだ逃走中で、このままだと明日は公共施設や学校の閉鎖が行われるようです。川崎の無差別殺人事件もありましたし、動機...
16, 2019 18:56 0
Life savings
「老後資金に2000万円以上必要!」というワードが、さながら流行語のようになっています。随分前から、「年金以外に数千万円なければ余裕ないよ」とか、「月の余裕資金は35万円」とか、いろんなコラムが出ていましたので、何を今さら騒いでんだというのが個人的な感想なんですが、今回のは金融庁が出した報告書だったので、大きな騒ぎになったということなんでしょうか?今回の情報は良いも悪いもなく、「現時点での平均の生活費と...
13, 2019 19:13 2
Like a flow of a river
奈良県の天川村というところに出かけてきました。奈良県のほぼ中央に位置する天川村ですが、我々の世代では30年近く前に映画化された、「天河伝説殺人事件」で有名です。内田康夫さんの作品にあまり興味がないので読んではいないのですが、ミステリーの舞台にしたくなるような、山間の秘境です。今年は海外に2回行っていますので近場の旅行は少なかったのです。それに合わせて自然に触れ合う機会も少なかったので、改めて癒されに...
09, 2019 19:35 8
Spinning sense
毎年、5月の終わりくらいから6月くらいにかけて、気温が上がって真夏日(最高気温30℃以上)になることが多いですが、そうなったときに体調を崩す傾向があることが、過去のブログからわかります。年々その傾向も治まってきていたのですが、今日はなんだか朝からよろしくない・・・昨日まで出張があったり、実家に帰って忙しかったりと疲れもあるのかもしれません。このところ体調を崩すような兆候はなかったんですが、やはり今日は...
06, 2019 21:31 0
Repeat the blunder
先月は誕生月なんで、良いことがあってほしい期待があったのですが、どうも冴えません・・・会社の保管庫の鍵を、間違って自宅に持って帰って紛失する実験に使っている装置の後始末をせず、次に使う人から叱られる洗浄用のガラス槽に水を入れたまま後片付けをせず、数日間放置する購入した備品の請求書を出し忘れて月マタギするパワポで作成していた資料を保存せずに消し、半日が無駄になる・・・・仕事のミスばかりですな。まあ連...
02, 2019 17:16 0