fc2ブログ

Low stress tolerance

転勤が決まったことで、プライベートでも仕事でもバタバタしてきました。業務の引継ぎをしている上に、通常業務も遅れなくこなさなきゃいけないわけですから、忙しくなって当然です。でも、しっかり目標と意義を感じてやっているので、あまりストレスは感じていません。過労やパワハラで鬱になったり自殺したりといったことが問題になり、働き方改革が叫ばれているわけですが、(限度はありますが)忙しくなったからと言って、納得...
 30, 2018 23:03    2

Looking for a future move

土日とかけて、大阪に行っていました。先日書きましたように大阪への転勤が決まりましたので、新しい住居を探すためです。私は32歳まで実家住まいで、一度も転居したことがありませんでした。しかしそこから、いち、に、さん・・・20年間で6回引っ越ししており、今回で7回目です。地元志向だったのでこんなはずではなかったのですが・・・人生何が起こるかわかりませんね。引っ越しをしたことがある方はわかるでしょうが、引っ越し...
 27, 2018 23:31    0

Relocation

唐突ですが、東京から大阪に転勤することが決まりました。私は神戸の出身で実家もまだ神戸にあり、土地勘も関西の方があります。定年したら神戸に帰るつもりではありましたので決して嫌なわけではありませんが、予想よりも少し早くなりました。東京に転勤してきてからトータル10年住んでおり、ずいぶんとこちらの生活にも慣れてきたところです。そんな中、また関西に戻ることになり、地元に帰る喜びと、親しんだ土地から離れる寂し...
 24, 2018 22:49    2

Old warrior past my prime

天気が良く、気温もあまり高くないといった日が、この数日続いており、比較的楽に暮らせているのですが、皆様はいかがでしょうか?私は野球の大会(自分でPlayする方ね!)があって、出かけてまいりました。一日に3試合をこなすという強行軍で毎年開催されている大会です。おのずと私も丸々1試合を完投することが義務付けられ・・・・結果は・・・まあいいじゃないですか。はい負けましたよ、ぼろ負けです。相手が強かったこともあ...
 20, 2018 23:08    3

To see a friend from far is a joy.

大学時代の友人が出張で近くまで来たため、夕食を一緒に食べてきました。東京に来る前に会った以来ですから、もう十年ぶりくらいになります。一番多感な時代を一緒に過ごした友人だけに、会っただけで希望一杯だった思い出がよみがえりました。「あいつどうしてる?」といった、他の友人の話題で特に盛り上がりました。大企業で一門の地位についているやつ、海外に赴任して活躍しているやつ、55歳といえば企業内では微妙な年齢です...
 16, 2018 23:24    0

Nervous stomach

気候の変わりやすい春先だからとはいえ、気温差が大きな日々が続いています。4月22日ごろに都心でも30℃に届くかという、高温状態がしばらく続いたかと思うと。先週の8日9日は二日続いて最高気温15℃に満たず、これはなんと25年ぶりとか。加えて自己責任ではありますが、間のGWには35℃にもなろうかというベトナムに旅行して、そして仕事では気温10℃であったり30℃であったりの環境試験室を行ったり来たり・・・そりゃあ、離脱症状がな...
 13, 2018 21:57    0

Medical licensing examination

先月の日経ビジネスOnlineで面白い記事をみつけました。(医師国家試験は簡単? 合格率90%の謎)医師が国家資格であり、大学医学部を卒業して受験資格が得られる国家試験に合格してはじめて医師となることはご存知でしょう。ではその国家試験の合格率はどれくらいかご存知でしょうか?3月19日に今年の合格者の発表がありましたが、合格率は90.1%!世間的に難関資格と言われている、司法試験22.5%、公認会計士試験11.2%などに比べ...
 09, 2018 22:38    0

Subconscious awareness

旅行から帰ってきました。GWも今日が最終日、明日からまた仕事再開です。ホーチミンの暑さからか、お腹の調子が悪かったのですが、そこから回復してきました。帰国してからも日本はかなり暑い状態ですが、ホーチミンに比較すると屁みたいなものです。この状態なら、明日からも何とか頑張れそうです。比較的良い体調が続いているのは、一度究極の蒸し暑さに晒されて、身体が慣れたためかしれません。自律神経が暴れるのを克服するに...
 06, 2018 16:56    0

Ho chi minh

GWを利用して、ベトナム・ホーチミンにやってきました。前もって情報を仕入れず、ジャングルのイメージしかなかったのですが、ホーチミン市は人口900万人の都会です。ただ都会といっても交通事情は最悪。ほとんどバイクですが、信号がほとんどないところに、数百台まとめて突っ込んでくるので、まともに道路を横断できません。なかなかカオスで、熱気がある国ですね。人の熱気だけでなく、ホーチミン市は熱帯ですから、年中気温が3...
 02, 2018 23:27    4

What's new?