fc2ブログ

Rigid sence of justice

GWに突入し、いつも以上に駅前はすごい人出でした。今年は5月1日、2日が平日ではありますが、そこを休みにすると9連休になるということで、比較的遠出しやすいカレンダーになっています。私も明日から旅行に出かける予定で、機会があればブログでもアップしますので、よろしければご一読ください。旅行に出かける前に、久しぶりに実家の母親に電話をしました。以前にも書きましたが、私の母親もベンゾジアゼピンの睡眠薬を服用して...
 29, 2018 23:53    2

Focusing illusion

私は晩婚で、40歳を過ぎてから結婚しました。巷のうわさでは、40歳を超えた男性が結婚できる確率は1%ということですから、運が良かったのかもしれませんね。話はコロッと変わりますが、あなたは今、幸せでしょうか?日本人は世界標準で比較すると、幸福を感じにくい国民であるようです。アメリカのシンクタンク、ピュー・リサー チセンターが2014年に世界43カ国を対象とした調査によると、幸福を数値化して申告した幸福度は、アメ...
 26, 2018 19:44    0

How to control myself

いやー、今日は本当に暑かったですね。関東地方でも軒並み真夏日、東京では30℃まではいかなかったようですが、立川で28.7℃、ほとんど真夏日みたいなもんです。気温が上がって、30℃を超えるあたりから、自律神経のコントロールができなくなって体調を崩しやすい傾向があるので、その年の最初の真夏日の様子を毎年記録として残しているのですが、昨年が5月21日、一昨年が5月23日、2年前はブログは残っていませんでしたが5月26日だっ...
 22, 2018 22:47    2

Shake your addiction

カジノの入場料が6000円程度になるんじゃないかという報道がありました。ギャンブルは嫌いな方ではないので、一度くらいは行ってみましょうかね。ギャンブル依存症になる人が増えるのではないかという懸念がされていましたが、これまででも入場料無料のパチンコや場外競馬場などあって日本はギャンブル天国なのに、はたして6000円も払って通うジャンキーがそんなに増えるとは思えないんですが、いかがでしょうか?さて、依存症とい...
 19, 2018 21:35    2

Weekly routine

仕事を除き、毎週必ず行う日課のようなものはあるでしょうか?毎週末、スポーツジムに行くとか習い事をするとか、単身赴任していて自宅に帰るであるとか。私の場合、断薬以来、毎週火曜日の仕事終わりに、カイロプラクティックの治療を受けるということを続けています。まあこれが、離脱症状の回復にどれだけ寄与したのかわからないですけれど、少なくともその時は楽になることが多いですし、毎週一回は体調を棚卸して、施術師と相...
 15, 2018 21:40    0

Age-related forgetfulness

少し体調を崩し気味だったんですが、全快とは言えないまでも、安定してきたようです。だいたい調子が悪いというと、断薬の離脱症状のせいにしたくなるのですが、いいかげん歳も取ってきましたしねえ・・・老化で調子が悪いとか、更年期障害とかもあるのかなと思うことがあります。症状とは別に、最近気になることがあります。人の名前を忘れてしまい、顔は浮かんでいるのですが名前が出てこない・・・もしかして、認知症の兆候か?...
 12, 2018 23:22    0

Gastrointestinal neurosis

年度始まりで忙しいと書きましたが、どうも疲れているようです。ただ疲労感があるだけで大したことはないと思っていたのですが、外出先で具合が悪くなっちゃいました。最近のいつもの症状である頸や背中のコリ、詰まり感ではありません。少し前にはよくあったのですが、自律神経失調から胃腸が全く動かなくなるような感覚、少し過去の記録を読み返してみました。昨年、一昨年の春先は、胃腸の不全に関わる記録はありませんでしたが...
 08, 2018 21:53    6

Milestone of event

多くの企業や学校で新年度が始まっています。年度末は駆け込みで帳尻を合わせなければいけないから忙しいというのが一般的でしょうが、年度始も制度や環境が変わったり、キックオフという名の決起集会なんかがあって、非常にせわしいです。私も新しいミッションやら、年度末の成果のまとめ作業なんかで、余裕のない日々を送っています。メンタルヘルスの病気では、余裕がない精神状態というのがあまりよい影響を及ぼしません。モチ...
 05, 2018 22:41    0

Ballpark with cherry blossom petals

桜が開花したと思ったら、都心ではもう散り始めています。今週も花見客で各地にぎわっていました。プロ野球のシーズンも金曜日に開幕し、球春到来というところですが、私の草野球チームも活動がスタートして、桜をバックにして約8か月ぶりに試合をしてきました。思い返してみれば、いかに運動をしていなかったかってことで、少し反省しています。ブログを通じて訴え続けていることですが、離脱症状の緩和、ひいては精神疾患一般の...
 01, 2018 22:29    2

What's new?