Dental appointment
先週の金曜日からはじまった自律神経失調症、治まったり、悪くなったりと、一進一退ですが、泣き言行っても仕方がないんでね。どうせ治まるまで待つしかないですし、なんとか休まずに行きたいと頑張っております。さて、少し前に歯の詰め物が取れてしまいまして、今日はずいぶんと前から歯医者の予約をしておりました。歯医者に通院するのは、二年ぶりくらいになります。前回通院した時も、実は自律神経失調の症状が出ていたという...
31, 2017 23:21 2
Poor blood flow
いつもはマイカーで通勤しています。でも宴会があったので、昨日は電車で通勤したんです。朝からすでに30℃を超えて、蒸し暑い日でした。このところ好調が続いており、その日も全く問題はありませんでした。ところが会社について朝礼をしていると、なんだかおかしい・・・目がぐるぐる回ってきて、冷や汗が・・・・・いつもと違って、暑い中を歩いて通勤して、熱中症にでもかかったか?熱中症と似たような症状ですが、2年前に、メン...
26, 2017 23:14 2
Strictness
身近な人から、よく「他人に厳しい」と言われます。言い訳させてもらうと、他人だけではなく、自分にも厳しいんですけれどね(^^;断薬しているときも、「甘えちゃいけない」「死んでも飲むか」と、自分を追い込んで、その結果、断薬できたし、社会復帰もできたと、自分では感じています。たまにブログに、現在減薬中の方から質問をいただくんですが、そこでも「我慢しましょう!」なんて厳しい返事をしています。厳しい覚悟がなけれ...
21, 2017 23:49 0
Logic-chopping
先日まで実家に帰省しておりました。ありがたいことに、両親もまだ存命で、温泉に連れて行ったりして、ゆっくりと話もできました。ただ、特に母親と話していると、ちょっと違和感が・・・なんと言いますかねえ・・・話していることの理屈が通らないというのか、辻褄が合わないことを話しているように感じました。ボケてきたというわけではないんですよ。どう表現しますか・・・物事を自分の都合のいいように解釈して、それが理屈や...
18, 2017 23:56 0
Childhood nostalgia
この時期、水難事故のニュースが相次ぎますが、お盆に帰省するといつも思い起こすことがあります。あれは大阪万博のあった年ですから、1970年、私は小学生になったばかり。近所に幼馴染で同い年の男の子が住んでおり、毎日のように遊んでいました。お盆になって、彼は淡路島の田舎に遊びに行ったのですが、その海で溺れて帰らぬ人となってしまいました。人の死というものに初めて触れた体験でした。自宅に安置されていたご遺体...
15, 2017 15:04 0
Volkerwanderrung
お盆休みで、実家のある神戸に帰省しています。クルマで帰ってきたんですが、えらい目にあいました。神戸までトータル11時間!普段なら6~7時間なんですけれどね。朝から中央道も東名も40キロを超えるような大渋滞!どちらにしようか迷いましたが、中央道は相模湖で解消しそうなので、そこまで下道を使う決断。それが当たり、結構順調だったのですが、長野県の飯田あたりで、ウンともスンとも動かなくなってしまいました。後で...
13, 2017 15:04 2
Even a chance meeting is due to fate
”袖振り合うも多生の縁”という故事成語があります。私、今の今まで、”多少の縁”だと思ってました・・・恥ずかしい(^^;単に道ですれ違うだけの人であっても、多少は縁があるのだから、その縁を大切にしなきゃいけない という意味かと思っていたんですが、単に道ですれ違うだけの人であっても、前世での深い縁があったから起こるもので、大切にしなきゃならない ということのようです。「多生」とは「何度も生まれ変わって」という...
10, 2017 21:52 2
Decline of muscle strength
1週間の夏休みなんてあっと言う間です。予定を立てないで漠然と休みに入ると、無駄に時間が過ぎてしまう感じがします。休職していた3年間を思い出しました。とにかく出かけなきゃ勿体ないと思い、特に目的もなく秋葉原まで出かけてきました。困ったときの秋葉原ってね(^^; ・・・・芸がありませんね。近隣の方はご存知だと思いますが、東京の西部から秋葉原に行こうと思ったら、中央線でお茶の水まで行って、そこで総武線に乗り...
04, 2017 23:25 0