fc2ブログ

Inventory of 2015 year gone by

さて2015年も今日一日になってしまいました。断薬から3年、今年は曲がりなりにも復職を果たし、変化の大きい年でありました。昨年に引き続いて、今年がどんな年だったか、ブログを振り返って総括してみたいと思います。前年から復職する、できるだろうという意思を固め、その準備となるリワーク(職業訓練)に通いだしていました。四則演算の脳トレであったり、メンバーが集まってのグループミーティングであったり、塗り絵であっ...
 31, 2015 12:23    4

Attractive city

ちょっとした用事があって、神戸の中心地あたりに出かけてきました。神戸と言う街は非常にコンパクトな街で、一番の繁華街である三ノ宮、元町あたりに観光名所なども集まっています。たとえば神戸の食文化といえば中華料理、中華街もここにあります。同じ港町である横浜とは全体的な規模が違うように、中華街もかなりコンパクトです。三ノ宮の駅前から、センター街を通って元町まで移動、そこから中華街近辺で昼食という行程でした...
 29, 2015 12:57    0

Comfort of hometown

一昨日のブログにコメントいただいた方、ありがとうございました。私が特別というわけではないとわかり、安心しました。カウンセリングに過大な期待を寄せるわけではなく、いい塩梅で取り組もうと思います。さて今年は仕事納めが早く、新春にはまだ間があるのですが、早々に実家に帰ってまいりました。帰省状況については分散したためか、まったく道路渋滞なく、戻ってこられました。ただ、来年のUターンについては、1月3日に集中...
 27, 2015 15:45    0

Infant memory

【この文末に、皆さんにお願いと言いますか、質問があります。ぜひ最後までお読みください(笑)】実は週の初めくらいから、久しぶりに自律神経失調症状が襲来しています・・何度も書きましたが、私の不調はなんの脈絡もなく、ストレスが溜まるような時や、緊張している時ではなく、リラックスしている時の方が多いんですよね・・・納期に終われているた先々週とかだったら、わかりやすいんですけれどね(Over the hump)それとも...
 25, 2015 21:53    5

Overdose death

一昨日のニュースで、20代の男性がカフェインを取りすぎたことで中毒死したと報じられていました。国内では初めての死亡例ではないかということです。主にはカフェインを高含有するエナジードリンクの摂りすぎではないかということですが、夜間の仕事をしており、カフェインの錠剤なども服用していたと報じているものもありましたね。以前にブログでも書きましたが(Caffeine-induced)、あらためてカフェインは依存性薬物なんだな...
 23, 2015 19:30    0

Surprise !!

サーカスがやってきました。木下大サーカスと言えば、今年で113周年だそうです。私が子供のころ、故郷の神戸にもきたように覚えていますが、連れていってもらえなかったんですね・・だから、この歳になってサーカスデビューで、子供のようにワクワクです(^^)空中ブランコに、猛獣のショー、オートバイでの曲乗り・・・素晴らしい内容で、到底自分にはできないようなことばかりなんですけれど、生で見るのは初めてでも、テレビや映...
 21, 2015 22:14    0

Emotional contagion

まだあまり顕在化していませんが、寒くなるとインフルエンザへの感染者が増えてきます。インフルエンザはウイルスを介して、他人に伝染していくことが万人に知られており、完全とは言わないまでも、うつらないように具合の悪い人に近づかないとか、マスクをするであるとか対策はしますよね。「欠伸」なども伝染すると言われていますが、これはどうなんでしょう?実は結構、科学的に現象が検証されているということが、Harvard Busi...
 19, 2015 22:40    0

Over the hump

なんとかやりきったよ~  (>...
 17, 2015 22:10    0

Growing up experience

仕事を再開して少しは慣れてきたんだけれども、納期ぎりぎりの仕事が重なってきたら、いっぱいいっぱいになってきて、まだ難しいですって上司に訴えたということを書きました。(All over again)案の定、プレッシャーが気になっちゃって寝られない日が、何日か続きました。上司曰く、「いやー、いつも元気そうだから、病気のこと忘れてたよ~」・・じゃ、ねーんだよ(^^;昔から具合が悪そうに見えないとは言われるんですよ、これは...
 15, 2015 21:52    0

Close of the year

騒がしい街の様子から、いよいよ今年も終わりなんだなと感じます。個人的にも年末の恒例という行事が少しずつ入ってきて、慌ただしくなってきました。年末の恒例行事と言えば定番の忘年会、昨年までは休職していましたから、ほとんどお誘いもなかったんですが、今年は2回予定、仕事1件、プライベート1件。体調も完全とは言えませんし、なにより断薬してから体質が変わって、ほとんど酒を飲みたくなくなったので、できるだけお断り...
 13, 2015 22:06    0

Educational investment

2031年度には、国公立大学の授業料が年間93万円程度に引き上げになるという、文科省の試算がありました。私は子供がおりませんが、当たり前に大学に進学する時代に、親御さんにとっては負担が半端ないことになりますね。比べても仕方がないのですが、約30年前には学費は年間20万円程度でした。さらにその5年前には10万円しなかったはずです。自民党政権は政策としてグローバル人材の育成、それに伴う教育の必要性を訴えているにも...
 12, 2015 14:33    4

All over again

仕事で責任の範囲が増えてきているってことを書いたんですけれどね、確かに良いことでもあるんですけれど、このところ危急な納期が多くなってプレッシャーなのか、やれ明日までに、アポを取って、資料をまとめて、法的な手続きをして・・なんてことをやっていたら、いっぱいいっぱいになってきました・・・一つ一つの仕事はできないことではないんですけれど、エキサイトしちゃって寝られなくなっちゃったといいますか。少しずつ信...
 10, 2015 18:42    0

How?

今日、12月8日は私にとって特別な日、尊敬する「ジョン・レノン」の命日です。昨年と一昨年と、ブログでジョンの曲の詩を紹介しました。一昨年は”Cold Turkey”という、ドラッグを断薬する時の禁断(離脱)症状に耐える経験の曲、昨年は”It's so hard”という、「生きるってことは辛いことも多いんだ」という曲でした。私が彼の曲を聴きだしたのは、もちろん精神薬を飲んだり断薬したりする前ですが、偶然ながら彼の人生で感じたこと...
 08, 2015 23:36    2

Spectre

3年ぶりの007の新作、”SPECTRE”を観に行きました。007が初めて映画化されたのが、私の生まれる1年前、すでに半世紀になります。これだけ長い間、同じ原作をベースに映画化され続けているのは驚きです。そして、やはり邦画と違いお金の掛け方が違う。特にアクションシーンの迫力は圧巻です。007シリーズと言われる映画は、メインストリームで全24作あり、そのすべてを鑑賞しましたが、その中でも今回はトップクラスの出来だと...
 07, 2015 21:51    2

Job-related fatigue

復職してほぼ半年、仕事にも少しずつ慣れてはきましたが、1週間のうちに祝日がなく、5日間フルに働いたときは、まだ疲れが酷いなと感じています。特に今週はなかなか辛かった・・・まだ残業はしていないのですが、やらなきゃいけない仕事が終わらなくて焦っちゃったり、責任の範囲が増えてきていることなので喜ばしいことなのですが、ここまでやらなくちゃってのがプレッシャーになったりで、単純作業ならそこそこ疲れずにできるよ...
 05, 2015 22:37    0

Information in mourning

年の瀬になりまして、休職のためここ2年ほど感じなかった、年末の忙しさを感じる機会が増えました。仕事以外の面でも、風物詩と言いますか、いろいろな出来事から、ああ、もうそんな時期なんだと、年末を感じます。この一週間、喪中のハガキが相次いで届きます。しかしなんだか、今年は多いように思います、10通くらい来たでしょうか。まあ、これは偶然というよりも、私と同年代の友人知人の親が80から90代に差し掛かり、寿命で亡...
 03, 2015 19:49    0

Bestseller

2015年度の書籍ベストセラー1位は、ダントツで又吉直樹さんの「火花」だったそうです。「火花」ではないのですがですが、先日、書店で平積みになっている書籍のタイトルがなんとなく気になりました。その書籍が、ランキングの4位に入ってました。タイトルは「聞くだけで自律神経が整うCDブック」。著者は、順天堂大学の総合診療科の小林弘幸教授です。しかし、こんな本が4位に入るんですから・・自分ばかり辛い症状を抱えて、不...
 01, 2015 22:56    2

What's new?