fc2ブログ

Don't say "Dekimasen!"

立石一真という方をご存知でしょうか?いまや一大企業となった、「オムロン」の創業者です。同世代の松下幸之助氏と同様に、その経営哲学は高く評価されています。(「できません」と云うな―オムロン創業者立石一真 (新潮文庫) )彼はこのなかで、こんな名言を残しています。  企業は利益を追求するもんや、  それは人間が息をするのと同じや、  そやけど人間は息をするために生きてるんか。  ちがうやろ企業が利益を求め...
 29, 2015 23:42    0

Sense of self-composure

先日、2か月ぶりに産業医との面談がありました。この産業医さんとも長い付き合いになりました、休職しているときからずっとですから。体調が悪い中でも、月に一度通って、面談したっけな・・・(^^;考えてみれば、このへんの時期って、体調が悪いもんだから、イライライライラ・・・「俺に触るな!、怪我するぜ!」ってな感じでして。精神薬の断薬で調子が悪いわけですから、精神薬憎い、精神科医憎いってな考えで凝り固まっていて...
 27, 2015 23:42    2

Nervous constitution

このところ企業の不祥事が多いですよね。失った信頼を回復するのに、どれほどの労力が必要なのか?裏切った事柄にもよりますが、簡単なことではないように感じます。少し前になりますが、VW(フォルクスワーゲン)の排ガス処理偽装事件がありました。VWが生産していたディーゼルエンジンから排出される有害成分が、試験の時だけ少なくなるようにプログラムされ、実際はもっと多かった、つまりよっぽど公害を巻き散らかしていたとい...
 25, 2015 23:14    0

Shining smile

この一週間、なんだか調子が良いような気がします。具体的には朝起きるのがあまり辛くありませんし、休日に良くあった頭痛や頸のコリをほとんど感じませんでした。たまたまなのかもしれませんが、五日前のブログに書いたように(Muscle around the mouth)、口のまわりの筋肉をお風呂で解していることが効いているのかもしれません。先日、東進ハイスクールの林講師が出演するテレビ情報番組で、「他人の第一印象に残りやすい笑顔...
 23, 2015 21:10    0

Autumun holiday

世間は三連休、そして天気の良いのは今日まで。みんな考えることは同じなようで、クルマで出かけたら、首都高速は大渋滞(^^;最近、テレビではお散歩番組が人気らしく、東京近郊のスポットを良く紹介されているのですが、それで見た雑司ヶ谷の鬼子母神に興味を持ち行ってきました。この雑司ヶ谷は霊園でも有名です。ここには、夏目漱石や小泉八雲、竹久夢二らの墓がありました。東京の西の方に住んでいると、東の方は随分とカラーが...
 22, 2015 21:22    0

International convention complex

復職してから7か月ほど経ちましたが、まだ産業医から就業制限がかかっています。具体的には、まだ残業は許可されていませんし、長距離の出張もできません。先月やっと、近距離の出張だって認められたくらいで、まだまだ許されていないことも多いのです。まあ、負荷がかかりすぎないようにできるし、言い訳ができるので、ありがたいとも言えますが、いつまでも心配してやらなくていいものか・・どこまでできるのか?できるようにな...
 21, 2015 23:27    0

Muscle around the mouth

まだ検証が足りていないことなんですが、効果がありそうだったので記録で残しておきます。私には歯を食いしばる癖があって、それで緊張して頸や肩のコリに繋がっているのではないかと疑っているということを書きました。(Clench)どこまで影響があるのか良く分かっていなかったのですが、いつも通っている鍼灸とカイロプラクティックの先生に相次いで言われたんですね。”顔の筋肉が随分と固まってますね~”ってね。あごの関節あた...
 19, 2015 23:43    4

Digital living network

詳しい方が見たら笑われるようなことですが、現在のデジタル映像家電って、かなり便利な使い方ができるのをご存知でしょうか?家庭内のLANにつなぐことで、例えばリビングのブルーレイレコーダで録画した番組を、隣の部屋のiPadで視聴したり、スマホで外出先で視聴したり、外出先から録画予約したりね。要はLANで繋がっているところなら、どこでも映像コンテンツを移動できるといいますか、例えていえば、サーバーにおいてあるファ...
 17, 2015 22:56    0

Anser to the question

このようなブログを始めてから、断薬前や断薬中の方から多くのコメントをいただくようになりました。 今回も長年継続するうつ症状に悩まれ、クスリを飲み続けた方が良いかどうかわからなくなったと言われる方から、意見を求められました。いつもは、コメントでいただいたものはコメントでお返ししていたのですが、少々長くなりそうだったのと、私の断薬の経緯というものを、しばらくブログで書いていなかったので、整理して見てい...
 15, 2015 16:25    8

Generous spilit

戸籍は男性のまま女性として勤務する経済産業省の職員が、「戸籍を変更しなければ女性用トイレの通常使用は認めない」とした同省の対応は不当だとして、訴訟を起こしたと報じられていました。私自身はこういったLGBTの方に対して偏見はない・・・つもりなんですが、こういったケースはどうなんでしょう?当事者の方が、「自分は女なのに男子トイレを使う」ということに対して、不快感と苦痛を感じるという事情はよくわかります。昔...
 13, 2015 22:49    2

Tolerant society

「無事に復職しましたよ!」と偉そうに吹聴している以上、こういうことを言いたくないんですが・・・朝が辛い・・・・起床する7時を挟んで前後1時間程度、かなりの葛藤があります。起きる時間でなくてもさっさと起きてしまえばいいんですかね?ちょっとしたきっかけでまた休職生活に戻ってしまいそうな誘惑と言いますか、かなりのストレスを感じています。また明日の朝に同じく辛い状態が襲ってくると思うと、憂鬱ですね。この時間...
 11, 2015 23:06    0

Pickled plum

体調は良かったり悪かったりってところですね。気候の変動や季節の変わり目で体調が変動することもある。しかし毎日毎日、辛くて仕方がないと嘆いていた日からは、隔世の感があります。それに辛いと言っても、もう断薬の離脱症状ではない。自律神経の失調という、昔からあった症状、もしかしたら少し過敏に現れているかも知れないけれど、こればっかりはなかなか消え去ってくれません。自律神経失調に悩む方も多いようですから、多...
 09, 2015 23:16    0

Need for sleep

朝方、起きられないなあ・・ってなことをよく書いています。症状が随分落ち着き、全く寝られないというようなことからは解放された今であっても、睡眠に対する欲求は必ずしも満たされているわけではありません。平日、仕事に行く時って、まだ寝たいという睡眠欲求を振り切って、無理やり起きて活動を開始します。人によって欲求の大きさや体調などが違うでしょうから、誰でも同じだとは言い切れないでしょうが、まだ寝たいと感じる...
 07, 2015 17:42    0

Centrally acting adrenergic agent

暑いんだか寒いんだか、わからない気候が続きますね。ここ数日、なんだか怠いような症状があるんですよね、特に朝起きる時。いつも言っている自律神経の失調だと思います。夏の暑い時に失調しやすいのですが、どうもこのところ温度変動が激しいでしょう、うまく体温調整ができないといいますか、異様に寒く感じたり、のぼせた様になっちゃったりしてね。やはり、一般の人と比べて、環境の変動を体内で調整する能力が、まだ低いんで...
 05, 2015 21:57    2

Time flies like an arrow

GWの直前でしたから、私が2年半ぶりに復職してから、ちょうど半年が経過したことになります。今さらという気もしますが、仕事をしだすと、なんと時が経つのが速いことよ・・・この半年間、細かく見たら色々な紆余曲折があったんでしょうが、俯瞰してみたら大きなトラブルもなくやってこれたことに、感謝するとともに、自分をほめてやってもいいでしょう。一つ一つの出来事は死ぬほどつらいようなことであっても、意識をそこに持ち...
 03, 2015 22:32    0

Sleeping quality

ここ数日で急激に肌寒くなりましたね。不精な私も、ようやく羽毛布団を引っ張りだしてきました。気が付いてみればもう11月です。人により好きな季節というものは違うかもしれませんが、これから寒くなるこの季節が好きだったりします。というのは、断薬してほぼ3年間を通じて、これから冬にかけての季節が、一番睡眠が安定することを経験上知っているからです。しかし難しいことに、睡眠の安定や睡眠時間の多寡と、満足感は必ずし...
 01, 2015 23:12    0

What's new?