fc2ブログ

New drug development

株式投資をやっていますから、日中休み時間などに相場状況を見るんですが、塩野義製薬の株価が、本日急騰したんですね。なんだろなと思って調べてみたら、インフルエンザのウイルスの増殖を抑えて、症状を1日で治す新薬を早期実用化というニュースが流れていました。今さらですが、クスリ、特にニーズが高いクスリに対して、人々の関心は非常に高く、また、それが大きな経済活動につながるということが良く分かります。確かに苦し...
 30, 2015 23:09    2

Information overload

私と同じように長期で休職している、昔からの会社の友人がおります。また同じように、私の後にリワークに通っておりましたが、ここ最近になって復職を果たしたと聞きました。彼の辛さと私の辛さは、同じではないかもしれませんが、長年の苦しみから抜け出して社会に復帰しようとする仲間を見て、他人事ではなく嬉しく思います。復職直後、私が味わったような緊張や浦島太郎気分を、彼も味わうんでしょうかね?経験としては、あまり...
 28, 2015 22:59    0

Conclusion

2泊3日の旅行から帰ってまいりました。赤城山から伊香保温泉にまわり、こんなところとかそれから、昨年、世界遺産に登録された、こんなところとか、立ち寄ってから、夕方には帰ってきました。早めに帰ってきたのは、メンタルクリニックへの通院を予約していたからです。休職している時は、ずっと休みでしたので、気にもしなかったのですが、仕事を再開したら、当たり前ですが休日は通常は土日のみ。もちろん有休もとれますが、なか...
 26, 2015 21:42    0

Autumn color

県別の魅力度ランキングというのがありまして、誰が決めるのか知りませんが、群馬県は毎年最下位争いをしているようです。いい温泉も多いですし、自然も豊かで、いい所だと思うのですが、前に書いたかもしれませんが、東京に住む人にとっては身近な行楽地になるんですが、関西人からしたら、全く接点がないと言いますか、訪れるには時間もかかるし、印象がないのでしょうね。私は東京に住みだしてから、度々訪れています。この週末...
 25, 2015 09:45    0

Gargle

離脱症状の一つとして、「ストレス球」というものに悩まされていました。喉に球のようなものがつまっているようで、呼吸が苦しいといった症状なのですが、よほど辛かったのでしょう、ブログ全部を検索してみたところ、20件もその関連で書いていました。しかし一番最近に書いたブログが、今年の5月21日(Seasonal disorder)でもうずいぶん前です。半年近く意識していないということは、それだけ良くなってきているということなんで...
 22, 2015 22:18    0

Generation change

プロ野球は公式戦が終了し、成績を反映して、各球団のスタッフの更迭や就任が発表されています。セリーグでは半分の3球団で監督が交代、読売はまだ確定ではありませんが、高橋由伸選手に就任依頼という話です。となるとですよ、ここにきて衝撃の事実が・・・セリーグ球団の監督さんが、全員40代ということになります。なにが衝撃かって?全員が私より年下ってことになるんですよ!いつごろでしょうか、20年くらい前?プロ野球で活...
 20, 2015 23:42    2

Cosmos

週末の雨も上がり、穏やかな気候になりました。立川の国営昭和記念公園、今日は無料入園日でした。そして来月3日までは「コスモスまつり」の実施中。満開のコスモスの中、多くの人が休日の小春日和を楽しんでいました。山口百恵の歌でコスモスのイメージは定着しましたね。(古い?)結婚直前の不安な心情をうたった歌は、中学生の私には完全には理解できるものではありませんでしたが、何だか物悲しく、ノスタルジックでした。コ...
 18, 2015 22:47    0

Holiday with pay

今月は通院や私用で、3日ほど有給休暇を取ることになりそうです。先日のブログでも書きましたが(Loss of tooth filling)、ブラック企業と言われる就労条件の厳しい企業が多いと言われる中、今の職場はありがたい環境です。毎年、厚生労働省が、「就労条件総合調査」という報告を行っていることをご存知でしょうか?その年の、各分野における企業の、平均労働時間や休日数、有休取得率などの調査結果を発表するもので、先日15日に...
 17, 2015 23:10    0

Self-searching

とあるコラムを読んでいて感じたこと。古くからの友人が、非常に説教臭いのだという。会話をしていると、常に教える側と教えられる側といった立場に分かれるという。さも、「私の言うことを聞いていれば、解決に導けるのよ。私は正しいの」とばかりに、使い古された模範解答を得意げに繰り返すのだそうな。まあ、正論かもしれないし、善意なのは間違いないのだが・・・著者は、「コンサル病」と命名していた。交通事故でむち打ちに...
 15, 2015 22:03    0

Automated driving

英国の大手保険代理店の調査で、「将来、自動運転車に乗りますか」と尋ねたところ、70.3%もの人が「No」と答えたそうです。AIをネタにした以前のブログにも書きましたが、人工知能などが発達した将来では、運転を始めとした多くの業務が人にとってかわること、そしてその性能は、おそらく人がやるよりもよほど信頼のおけるものになると言われています。それにもかかわらず、「自動運転はいやだな」という人が大多数というのが人間...
 14, 2015 19:25    0

Back pain

断薬してからすでに2年9か月、一般に言われる、離脱症状と言うものは、もうほとんどないと思うのですよ。それでも、たびたび「調子が悪い」となるのは、昔からの自律神経失調症が残っているから。そりゃあ、服用していたベンゾジアゼピンや抗うつ剤に治す薬効がなかったのなら、残っていて当然ですね。ただ、その症状と今後どうやって付き合っていくか、もしくは治療していくのか?今までと同じことをしていたら、同じようにどこか...
 11, 2015 22:14    0

Clench

4,5日前に、奥歯の詰め物が取れたって話を書いたんですが、昨日になって、やっと歯医者にかかってきました。まあ、その治療に関しては問題ないんですけれど、「うわー、すごいね」・・って歯医者に言われてしまいました(^^)何のことかと言いますと、歯茎の盛り上がりなんですね。いわゆる骨隆起というようですが、歯茎の部分で中のほねが出っ張ってしまってでこぼこになった状態です。ちょっとグロイ写真なんで閲覧注意なんですが...
 09, 2015 23:52    4

Hustle

基本的にノンポリですので・・政治に対してあまり意見もありませんし、ブログに書くことも少ないんですが。最近のあれ、なんですかねえ・・・「一億総活躍社会 担当大臣」ですか?具体的に何をするんでしょうかね、ピンときません。大体、「一億総○○」なんて使い方からして違和感ありありといいますか。「一億火の玉だ!」とか、「一億本土決戦」とかね、「おまえら、頑張れ!」と玉砕を国民に強いていた、戦時中と何が違うんだ?...
 07, 2015 21:27    0

Loss of tooth filling

晩飯を食って、奥歯を爪楊枝でほじっていたら・・・詰め物がポロッと取れてしまいました。まいったなあ・・・早めに歯医者に行かなきゃ、奥歯にはでっかい穴が開いたままです。まだ今日の早いうちだったらねえ、今日はメンタルクリニックの通院日ということでお休みをいただいていたんです。明日も休ませてくれとは言いにくいしなあ・・仕事もたまっちゃって自分の首を絞めることになるし。休職していたときは、歯医者でもなんでも...
 05, 2015 23:07    0

Spring water

夜中に背中が張って、何度も目が覚めました。どうもまた自律神経失調の手前のようですが、相変わらず何がきっかけになっているのかわかりません・・一日中家でゴロゴロしていても良かったのですが、逆に少し身体を動かした方が良いんではないかと思い、散歩に出かけることにしました。散歩するにはやはり自然が多くて、人がそれほど多くなく、しかもそれほど負担にならない場所がいいかなと思います。東京、多摩地方に移り住んで3...
 04, 2015 19:44    0

After 5

復職してからというもの、一日八時間働いたら、もうヘロヘロで・・・体力的というよりも、気力的にも疲れちゃって、帰宅したら、テレビ見てメシ食って、もうその日は終了ってかんじでして。そりゃそうですよね、これまで睡眠時間を除いて一日十数時間自由だったのが、その大半を、(できているかどうかは別にして)集中して仕事をしているわけです。そりゃあ疲れて、そのあと活動するような元気がなくても仕方がないように思います...
 02, 2015 23:58    2

What's new?