Receive my claim to fame
NHKの朝ドラ、独身のころは観る習慣はなかったのですが、結婚してから妻に付き合って観る癖がつきました。いまは出勤に間に合わないので、録画までして観ています。興味のない方には申し訳ありませんが、今日(29日)の放送からです。主人公が地元にケーキ屋を開くんですが、なかなか軌道に乗らず、客足が付きません。そんなとき、東京のブロガーがふらっと旅行中に立ち寄り、感想を自分のブログで紹介して、それを見た読者が全国...
29, 2015 21:33 0
As advertised
予定通りというか、思惑通りと言いますか・・・今日は結局、お休みすることにしました。休むと決めてしまえばほっとして安心します。いつもと同じ時間に目が覚めましたが、そこで上司にメールを入れて、寝なおしすることにしました。いつもは休日でも、朝起きてしまうとさらに寝られないことが多いのですが、途中何度か眼は覚めたものの、今日はなんと、昼前まで寝てしまいました。それだけ疲れがたまっていたのかもしれません。休...
28, 2015 23:36 0
Muscle stiffness
昨晩は、上手く寝つけませんでした。今となっては特に理由を考えたりしませんが、たまにこんな日もあります。そのまま仕事に行き、あまり不調も感じずに働いた後、カイロプラクティックを受けに行ったのですが、「いつもより随分と背中が凝ってるね」と言われました。昔みたいに調子に直結するわけではありませんが、私の離脱症状との闘いは、筋肉のコリとの闘いであったといっても過言ではないような気がします。(主に頸の後ろ、...
25, 2015 22:37 3
Comeback celebration
正式に復職したということで、同期もしくは年齢が近い先輩たちが快気祝いをしてくれました。入社時に同じ事業所に配属された者ばかりなので、考えてみればもう30年近い付き合いになります。同じ仕事をしたり、協力したり、プライベートでも遊んだりしたので、どういう人物かもお互いよくわかっています。2年も休んでいて、顔も合わせていなかったのに、忙しい中集まってくれるのは嬉しいことです。まあ、私をネタに愚痴を言いなが...
23, 2015 12:29 2
Unfounded safety dogma
天津での爆発事故から、1週間ほど経ちましたが、有害物質の拡散などまだまだ被害の拡大が懸念されているようです。問題点が全て解明したわけではないでしょうが、禁水の化学物質を貯蔵しているのに、放水して爆発させる、しかも消防隊員が、「そんな化学物質が貯蔵されているなんて知らなかった」と語ったというのは、飽きれはてます。だいたい消防のプロが、何も確認せずにいきなり放水するということ自体信じられません。これに...
20, 2015 21:37 0
In the waiting room
特に治療を受けるわけでもなんでもないのですが、会社や世間への言い訳といいますかね、月に一度は精神科クリニックに通っています。前回はかなり暑い日で、歩いて通った後に待合室で汗が止まらなくなって、息苦しくて倒れかけたんですよね(Heat shock)。今日は雨も降ってそれほど気温は高くなかったのですけれど・・・やっぱり、雨の中通って、待合室で待っていたら、息苦しくなって汗がどーっと噴出してきて・・また、自律神経...
17, 2015 23:36 0
Muscle ache
スポーツジムに通いだして、主に筋トレとヨガをするようになってから、確実に離脱症状が改善しました。だから、できるだけ継続したいと思っているのですが・・フルタイムでの復職を果たしてから、物理的に時間が足りなくなり、通うのが難しくなりました。スポーツジムって、間が空けばあくほど、行くのが面倒くさくなるんですよね・・・お盆休みになったので、ひと月ぶりくらいに行ってみました。(行く前に結構葛藤があったんです...
15, 2015 21:51 0
Leagal consuitation
ネットでお悩み相談して、それに識者が回答するといったサイトを見かけます。なんとなく見ていたら、愕然とするような内容のものがありました。相談者は35歳主婦、昨年末に結婚したばかり、子供はなし。最近になって、激務が祟った夫がうつ病を発症し、休職。この主婦は結婚の目的は子供を作ることであったと言っており、うつ病にかかった夫は現状、性生活を送れるような状況ではないため、年齢的にも猶予がないので、それならばい...
14, 2015 16:38 2
Family council
今日は妻がパートに出ていたので、晩飯をファミレスに食べに行きました。席につくと、隣の席は4人の家族連れ。おばあちゃん、お母さんに成人近い子供が二人という感じでした。別に気にしていたわけではないんですけれどね、隣の席から泣き声が聞こえるんですよ・・・どうもおばあさんが、泣きながらにして何かを訴えているようで、他の家族はだまりんこです。耳をそばだてるつもりもありませんので、内容はわかりませんでしたが・...
12, 2015 22:42 0
Next target
一年以上前にコメントをいただいた方から、久しぶりにコメントをいただきました。お二人なのですが、断薬もしくは減薬直後にはじめのコメントをいただいて、おひとりは、離脱症状に耐えながらも子供ができ、出産しましたという嬉しいご報告でした。もう一人の方は、徐々に減薬されていたのですが、ついに断薬しましたといったお知らせ。どちらも、長い間、ご苦労されたのでしょうが、子供を産むんだ、きっちりと断薬するのだといっ...
09, 2015 23:38 0
Febrile convulsion
昨今、子供に対して精神薬を処方する医者が増えて、憂えておりましたが・・・お子さんって、よく高い熱を出しますよね。高熱が続くと、意識をなくして痙攣する場合があります。子供の時って良くあることなんですけれど・・小さな子供が白目をむいて痙攣をおこすと、親御さんは冷静ではいられないでしょう。救急車を呼んだりすることも仕方がないことです。一度、熱性痙攣を起こすと、また起こすこともあるようです。そんな時のため...
07, 2015 21:24 0
Of Human Bondage
長期休暇を終え、仕事に戻って2日目になります。復職してから、また長期の休みを挟むことで、体調を崩しちゃうことがあるみたいですね。心身ともにまた緩めちゃって、次に会社に行くのが辛くて仕方がない・・なんて。確かに会社に行くのは鬱陶しかったんですが、体調の方は上々です。長期休暇の旅行が良い方向に働いてくれているようです。毎日暑い日が続きますから、体調が崩れないことを祈りたいです。まあ、良い時もあり、悪い...
05, 2015 23:01 2
Disembarkation
一週間のクルーズを終え、横浜港に帰ってきました。いま、下船準備で待機中です。旅の終わりはどんな時も物悲しいですが、船旅の終わりは特に喪失感が強いです。さて、明日からはまた仕事です。これからしばらくは、現実生活とのギャップと闘わなくてはなりませんね。去年だったらずっと休みの日が続いていたんですけれど^^;まあ、せっかく復職したんだから、現実に戻れることをありがたく思わなきゃいけませんね。そして、オンが...
03, 2015 09:06 0
Last anchorage site
このクルーズ旅行で最後の寄港地になりました、青森です。高校の時の修学旅行で十和田湖、奥入瀬渓流といった観光地を訪れました。もう35年ほど前になりますが、懐かしくなって、この時の足跡をたどってきました。奥入瀬渓流はマイナスイオンがバンバン出ているように感じました。涼しくてクーラー要らずで、夏場はこんな場所でずっと暮らしたいです。さて、一週間で日本を一周する船旅も、あとは横浜に帰るだけになりました。明日...
01, 2015 22:47 0