Cool chatter
「多摩川の源流を訪ねる」みたいな番組をやっていたので、行ってみました。いやー、これが東京だとは思えませんねえ、びっくりです。最近、復職をして疲れていたので、家でゴロゴロしていることが多かったのですが、久しぶりに出かけてみて、気分転換できました。昨日は東京では30℃を超えていましたが、なにより渓流のたもとと言うのは、涼しい風が吹いてとても過ごしやすい。これから夏に向けて暑くなって、私にとっては自律神経...
29, 2015 20:24 4
Single mindedness
うつ病になったら、何にもやる気がなくなって、なにもできないってよく言われますよね。仕事だけでなく、家事や遊び事でもやれないって。うつ病であるなし関係なく、私は面倒くさいことは大嫌いで、つい後回しにしちゃうんで、似たようなもんですね(^^;特に掃除なんて大嫌いで、別に鬱々してなくても、大掃除くらいしかしませんよ。面倒くさいってのと、そのアクションの後に得られる結果の満足感が大したことがないといいましょう...
27, 2015 21:56 0
Early retirement
先日、人事から呼び出されて、退職勧奨のようなことがあった(Dehiring)ということを書きましたが。まあ、呼び出されて面と向かって言われた人間はそう聞きませんが、制度として早期退職を呼び掛けておりましたので、本意ではなくても条件を睨みながら検討していた方も多かったようです。先のブログで、なんと人の心のない仕打ちで、ショックを受けたようなことを書きましたが・・見る人が見たら、飽きれるばかりの好条件で、「何...
26, 2015 22:39 0
Qualification examination
産業医と面談があって、就業時間が延びることになりました。一日、5時間勤務から始まって、6時間半に延び、そして今回でフルタイム勤務になります。本来、私の勤務する職場はフレックス職場であるのですが、今回は朝決められた時間にきちんと出社し、決められた時間まで在社することが求められます。正式に復職を認める資格審査として、このフルタイム勤務を休むことなく、ある一定期間継続しなければならず、一日でも休むとまたや...
24, 2015 22:18 0
Pain of the past
現在精神疾患で休職中の会社の同僚に会いに行ってきました。お先に失礼・・というわけでもないですが。私の方が先に復職をし、彼の方は私を追うように、最近になって同じリワーク(復職のための職業訓練)に通い始めたところです。私がリワークを始めたころは、緊張や身構えがあったため、筋肉のコリや自律神経失調の症状が出て、ヘロヘロになりながら通っていましたが、彼は今のところ順調に通えているようです。それにもかかわら...
22, 2015 15:47 0
Self-supervision
私の会社では、乳児がいる女性(制度上は男性も可)に限り、週のうち何日かは在宅勤務を許可しています。もちろん職種も限られるし、制約もあるんですけれどね。だって上司も誰もいない中、決められた時間内、自宅で仕事をしなきゃいけないんですよ。よほど自己管理能力の高い人じゃないと無理じゃないでしょうか?(誤魔化せばよいというような人は、初めから認められません、認定されるには結構ハードルが高い)隣の席の女性がそ...
18, 2015 18:37 0
Surprising call
「CaliforniaRocketさん、3番に外線です」仕事中に会社に外線がかかってきました。2年半前に休職して、復職したところなので、随分と久しぶりだなあとか考えながら、出てみたら・・・「マンション経営のご案内です」・・・・投資の勧誘電話でした・・ORZいまだにこんな電話かかってくるんだね。それよりもなによりもびっくりしたのは・・・なんでこの電話番号を知っているの?復職したところなんで、まだ私の正式な所属は、今働い...
16, 2015 20:54 0
Short of time
当たり前っちゃあ、当たり前なんですけれど・・・復職して会社に行くようになってから、時間が足りない気がします。まだ勤務時間も少ないし、残業なんかもないし・・・以前の生活に比べたら、まだ余裕があるはずなんですけれどね。それでも人間の感覚なんて、絶対比較ではなく、なんでも相対比較でしか評価できないから、ここ数年、休職して一日中家に籠っていた、そして好きな時に好きなことができた、むしろどうやって時間をつぶ...
14, 2015 19:58 0
Extra time
今日から就業時間が延びることになりました。急激な負荷がかかるのを避け、ソフトランディングさせようといった狙いから、段階的に就業時間を延ばします。なんと手厚い制度、ともいえますが、会社としてはまた安易に休んでもらったら困るので、様子を見ているといった側面もあります。復職したとはいえ、制度上はまだ休職中になっており、正式復職するためには一定のテストのようなものがあります。人事や産業医から見張られている...
11, 2015 19:21 0
Infallibility
「無謬性」という言葉をご存知でしょうか?もとはキリスト教の聖書からきている言葉らしいのですが、「絶対的な正しさを求めること」「理論や判断にまちがいがないこと」という意味で使います。日本人はこの「無謬性」を求める傾向が強いみたいですね。特に公共サービスにおいて、電車は時間通りに到着して当たり前、携帯の電波は途切れないことが当たり前、停電したとしてもすぐに復旧して当たり前・・・先日、家のネットでトラブ...
09, 2015 22:37 0
Tingling in the legs
半月ほど前の、真夏のような暑さからは、少し和らいできたようにも思います。それでも、25℃を超えるような、特に夜に、熱中症のような症状が出ています。これは昨年もそうだったので、もうこの季節には不調が出るものと覚悟してかかった方が良いでしょうね。特に足先が火照ったような痺れたような腫れているような感じでジンジンして非常に不快です。昨年同時期には、熱中症じゃないかと疑い、ミネラルを摂取することで幾分楽にな...
08, 2015 23:16 4
One of these night
寝られたと思ったら、次の日は寝られなかったり、相変わらず、不安定な睡眠の日々が続いていますが、それでもなんとか出社は続けています。メンタル疾患などで辛くなったら、寝逃げをするという方は少なくないようですが、私の場合、床に就く、そして眠ることが恐怖になりつつあります。夜なんて来なければいいのに・・・そんな感じです。このところ、大概、寝つけはするんですけれど、2時間ほどで目が覚めてしまって、そこから悶...
04, 2015 23:14 2