Hot Style Yoga
近くのスポーツジム(通常通うところではない)で、ホットヨガの無料体験というのをやっていて、興味があったので行ってきました。通常のヨガと違って、温湿度を上げたスタジオでヨガを行うことで、大量の汗がかけるようになっています。また、高温で行うので身体の柔軟性が上がり、ストレッチ効果も上がるというもの。あとで確認したら、気温38℃、湿度70%ということ。真夏の炎天下でヨガをするイメージですかね(ただし、部屋は...
28, 2015 22:16 2
Symptom control
パニック発作のような、自律神経失調の症状、このところしばらく襲ってこなかったのですが、1月23日に半年ぶりに体験して、地震に例えるならば、それを本震として、ここ最近まで余震が度々襲っています。最近は一度発作に見舞われても、すぐに復調することが多かったのですが、今回は長引いてます。本震を超えるような揺れではないので、まさに余震が続くという表現が近いように思います。ただ余震が継続するのは、これまであまり...
27, 2015 23:11 4
Final return
確定申告に行ってきました。これまでは医療費控除(ご存知と思いますが、年間10万円以上の医療費を払っていると、所得税が一部取り返せます)が中心で申告しており、多い時は数万円の還付金がありましたが、この二年は休職のため所得が減ってしまい、所得税ゼロ状態で、医療費の申告はしてもしかたがない。では何をするかというと、お遊び程度にやっている、株式投資で発生した株主配当金にかかる税金を取り戻すということ。配当金...
26, 2015 19:09 2
Brainwashing
NHKの朝ドラ、「マッサン」が人気のようです。ニッカウヰスキー創業者で日本のウイスキーの父と呼ばれる竹鶴 政孝氏と、その妻であるスコットランド人のリタさんをモデルにした物語です。戦時中の国際結婚、それも敵国とですから、大いにご苦労されたようです。丁度今ドラマでは、戦時中に理不尽な教育を受ける彼らの娘さんの苦悩が描かれていました。 竹槍訓練に、なんで参加しないの? 外国人の母が反対しているの? こ...
24, 2015 22:10 2
Reason for hopeless
復職のための職業訓練も、ほぼ半分が修了しました。開始した直後は、慣れない環境の変化や、知らない人との交流で緊張したのか、身体中が筋肉痛になり、その結果なのか、単なる揺り戻しなのかわかりませんが、この数週間は、もう治っていると思っていた、自律神経失調症が再燃し、随分と苦しみました。単に悪い時期が過ぎただけで、また襲ってくるかもしれませんが、訓練を開始してから、現在が一番楽な状態になっています。同じ作...
23, 2015 21:54 0
Globus hystericus
喉に何の疾患もないのに、詰りや異物感を感じて、不快この上ない「ストレス球」という症状。私の離脱症状として、たびたびここで紹介していますが、調子が悪い時には特にここに症状が集中し、息苦しくなったりする場合も多いです。ストレス球の疾患概念は精神科の領域だけではなく、耳鼻科では「咽喉頭異常感症」、内科では「ヒステリー球」なんて呼称されるようです。病変がないので、原因としては「精神的要因」「アレルギー」な...
21, 2015 14:01 0
Smoking Rate
現在、復職に向けた職業訓練に通っています。自ずと周りのメンバーは、精神疾患により休職している方々ということになります。ふと気が付いたのですが、私が着席している机の島には6人が座っています。そのなかで、喫煙される方が4名います。5年以上前に禁煙しましたが、私も吸っていましたので、喫煙者の割合は5/6と言ってもおかしくありません。部屋全体で見ても、25人程度のメンバーで半分以上の方が喫煙されているように感じま...
19, 2015 23:00 2
Car inspection
いつものようにタイトルである「車検」」を英語で書いてみましたが、少し制度が違って、アメリカでは20ドルくらいで車検が通るらしいですね。ああ、うらやましい。私、なんちゃってではありますが外車に乗っておりまして、日本車でも高いのに、外車ってさらにお高い。まあ、ディーラーに持って行くからなんですけれどね。町工場に出したら、安いところなら10万ちょっとで通るんでしょうけれど。何が高いって、部品代が半端ない。国...
18, 2015 23:12 4
Impatience
毎週火曜日はカイロプラクティックの診療日です。これまでは毎日が日曜日みたいなものだったので、余裕があったのですが、職業訓練が始まってからは、夕方まで拘束されて、それから出かけることになるので、時間に余裕がなくなってしまいました。今日はさらに、先日ブログで書いた老眼のこと(Presbyope)が気になって、老眼鏡をつくりに眼鏡量販店に寄っていたら、ほんとギリギリ間に合うか合わないかくらいの時間に・・・急いで...
17, 2015 22:19 0
Back-scratch
自律神経の失調による不調が、襲ってきたり治まったり、なかなか体調が安定しないですが、昨晩は背中をこれで温めて寝たら、少しは楽になったようです。あずきのチカラ 首肩用(2009/09/30)あずきのチカラ商品詳細を見る加えて、私の場合自律神経失調になると胃腸が働きを止めてしまうようです。ですからお腹がすいたと思っても、ほとんど食べずに寝たら少し具合が良いみたいです。なかなか根本的解決法がないですが、少しずつでも...
13, 2015 19:01 2
Unpredictable
昨日はカイロに行って十分に解してもらい、痛みもなくなり、身体も軽くなって、ゆっくりと寝られるなと床に就いたのですが。・・・1時間後に目が覚めて、また自律神経の異常を感じる変な予感・・・今回は症状としてはこれまでにないものでしたが、関係するものだなとすぐに気が付きました。なんかねえ、表現が難しいのですが、身体の表面がピリピリ?、ヒリヒリ?、全身日焼けのしすぎたような感触があります。身体中が火照ったと...
11, 2015 22:42 2
New Facilities
会社の人事からメールが来ました。「復職のための職業訓練にちゃんといっているか!」って。「うるせー、ほっとけよ」と返したいところですが、そこはぐっと我慢して、「遅刻欠席なく、毎日順調にこなしております」と返しておきました(^^;さて、先週のブログ(Let's Exercise)でも書きましたように、最近運動量が減っていると自覚しています。離脱症状が大幅に軽減した自覚の源がヨガを始めたときからであって、このところまた急...
09, 2015 22:10 2
incommensurable
私と同じように、長らく会社を休職している友人に会いに行きました。事情も原因も違うので同じとは言いにくいですが、彼も一応うつ病という病名がついています。ただ、現在の症状や状況は全然違います。私は何とか朝起きて、復職のための職業訓練に通えていますが、しょっちゅう体調を崩し、「症状が辛い・・」と言いながら日常を送っています。一方、彼は特に身体的な苦痛はないようですが、用事がなければ朝起きられず、また何か...
07, 2015 23:35 0
Poor Concentration
精神疾患患者は、集中力や意欲が足らないと言われます。まあ、その原因が脳の器質的問題なのか、クスリによる副作用なのか・・・思うところはありますが、それは今回は不問にします。特に休職なんてしていると、集中して作業をする機会が減りますから、いざ社会に戻る段になっていきなり集中しようとしたら、思いのほかに疲れたり、体調が悪化したりする場合もあるみたいです。だからこそ、今行っている職業訓練なんかで、リハビリ...
04, 2015 22:37 0
Let's Exercise
パニック障害のような症状が続いていることを書きました。それに付随するものなのか、症状の結果か、もしくは原因かわからないのですが、身体の筋肉のあちこちが痛い・・・コリなのか、ベンゾジアゼピン離脱症状特有の筋肉の硬直なのかわかりませんがね、前から気になっていた後頭下筋群から、背中、わき腹、鎖骨の下(大胸筋の上あたり)などなど、変な痛みがあります。思い起こしてみたら、身体中の痛みというのは断薬直後からあ...
02, 2015 23:03 2
Blue Monday
ここ2年は年中休日だったのですが、職業訓練を始めてから生活に少々メリハリがついてきました。それに伴って義務(厳密に言えば義務ではないですが・・)もあり、ストレスも生じます。先日に「サザエさん症候群」という記事でも書いたように、休日が終わり翌日からまたストレスのかかる日常を送らなきゃいけないと考えて憂鬱になるというメンタルがあります。そういった勤め人の方も病気とは関係なく大勢いらっしゃるでしょうし、...
01, 2015 21:44 0