fc2ブログ

2014年はどんな年だったか、振り返ってみた

昨日、十分運動したせいか、良く寝られました。寝られないと悩む前に、「疲れた」と思うくらい身体を動かせということなんでしょうね。さて、今年もいよいよ押し迫ってまいりました。2014年はどんな年だったのか?断薬1年が過ぎ、急激に体調の回復を感じた新春(断薬1年が経過しました)  この時にも復職を意識していましたが、実際に行動に移すにはさらに1年近くを要しました  当時は「苦痛が減った」というのが正解で、まだ...
 31, 2014 16:58    2

Spur

人間、歳がいくと兄弟との付き合いは、どんどん粗になります。え、「うちはそんなことない」ですって?すみませんね、私はそうなんです。特に弟とは、彼があまり話をせず素っ気ないこともあって、正月、盆にあってちょっと話をするくらいの関係が続いていました。それが、昨晩いきなり電話があって、「明日、滑りにいかへんか?」と。え、っと思いましたが、久しぶりに兄弟の絆を確かめるのにいい機会だと思い、行ってまいりました...
 30, 2014 21:39    0

Country Roads

来年から本格的に復職に向けた職業訓練が始まります。当然と言えば当然なのですが、長期休暇がとりにくくなりますので、今年は早めに帰省して、実家でゆっくり過ごすことにしました。このところ帰省にはマイカーを利用していますが、今年は休日が分散したため、混雑もなく順調に帰省できました。東京-神戸間、約550キロを休憩いれて約7時間、すべて一人で運転しましたが、酷い疲れもありませんでした。考えてみれば、職業訓練...
 29, 2014 12:08    0

大掃除

会社や職業訓練、治療などの年内の外部関連の予定は全て終了し、あとは帰省するのみになりました。今日は室内の大掃除で、一日が終わりました。といっても、私は自分の部屋のみ、あとは妻がやったので、不公平だと文句を言われましたが・・(^^;私は洗濯などの作業はそれほど苦には思わないのですが、掃除は大嫌いなのです・・・だから普段から部屋は散らかりっぱなしですし、昨年の年末はまだ不調もあってほとんど大掃除しませんで...
 27, 2014 21:41    0

カフェイン

湯治から帰ってまいりました。硫化水素泉に浸かりまくったせいで、皮膚から硫黄のにおいがします・・(^^;さて、ブログ・カテゴリーで「食事と体調」というのを作ったわりには、本人も忘れていたようで・・ほとんどこのカテゴリーで書いた覚えがないです。うつ病を中心とした精神疾患では、必要な栄養素が足りていないために、脳内で必要な物質が足りておらず、様々な症状が現れているという説があります。その説ももっともだと思い...
 26, 2014 21:42    0

Happy Christmas

雪の中で温泉療養しております。20年ぶりのホワイト・クリスマスですかね(^^)皆さまは、どんなクリスマスをお過ごしでしょうか?願わくば・・・So this is X'mas.And what have you done?I hope you have fun.そして・・・争いのない、悩み事がない、良い年が始まりますように。...
 24, 2014 20:16    2

今年も押し迫ってまいりました

年末年始の大まかな予定をやっと決めました。帰省の計画、故郷での友人との新年会、年が明けてから始まる職業訓練の本番。なかなか決められないのは、「うつ病」だからだとか言われるかもしれません。本人は面倒くさいだけだと思うんですけれどね、楽しいことはさっさと決められますし。まあどちらでもいいですけれど、計画がはっきりすると少し気も引き締まります。来年からは、ほぼ毎日、ある場所に通う生活に戻ることになります...
 22, 2014 22:38    0

開き直りのメンタル

断薬してから、今が一番調子いいかもしれません。満足感の問題かもしれませんが、良く寝られるんですよ。夜中に目が覚めることもありますが、再入眠するのに時間がかからないんで、ほとんどストレスもありません。やや喉の不快感(ストレス球)を感じることもありますが、身体の痛みなどもなく、穏やかに過ごせています。復職のための職業訓練が始まって、思いのほか緊張したのか、不安があって身構えたのかわかりませんが、やや体...
 20, 2014 21:36    0

オンとオフ

世俗と離れた生活をしていますが、それでも年末ともなると、ちょっとした用事が増えてきます。たとえば用事の一つとして、来年の年賀状の作成。この二年間で社会との関わりがめっきりと減ってしまったのですが、こういった形式的なことだけでも続けておかなければ、これから老後に向けてますます知人が減ってしまいますしね。また、今年の冬は雪が多そうな予感がしますから。新しいタイヤチェーンを買ってきて、試しにジャッキアッ...
 19, 2014 21:16    0

負荷をかけなきゃ治んないよ

復職のための職業訓練も、慣れてきたせいか、疲れることや肩こりがマシになってきたように思います。今年度の活動はそろそろ終わりになりますが、来年から始まる本格的な訓練にも、何とか参加はできそうです。まだまだ体調を崩したりして、課題は大きいですけれど。復職するためとはいえ、なぜわざわざ精神面にも体力面にも負担のかかる辛い思いをしなければならないのか?のんびり自然に、回復するのを待ってから復職したらいいん...
 17, 2014 23:28    0

正義の味方

「認知行動療法」という精神療法があります。私の認識では、  ある客観的な出来事に対して、  当人は主観があるので、誤った認知をする場合がある  その認知をより良い方向に修正する(感じ方を変える)ことによって、  ストレスに上手に対応できる精神状態を作っていくというものではないかと思います(あまり細かい揚げ足は無しで・・考え方は間違っていないと思います)。具体的な例で言えば、  仕事で失敗して上司に...
 15, 2014 19:53    2

サザエさん症候群

長らくメリハリのない生活をしておりましたから・・・休職してからは、こんな感情はなかったのですが、明日また、職業訓練に出かけなきゃいけないと思うと、ブルーになっております(-_-メ)サザエさん症候群といえば、文字通り日曜日の夕方に感じるものなんでしょうが、今日は起きた瞬間から、「ああ、また月曜が来る」なんて感じたりして・・・大げさな話ですが、人間という生き物は、本当に変えることに対して大きなストレスを感...
 14, 2014 20:33    0

湯あたり?

週末になって「やっと休みだぁ」という感覚は久方ぶりです。訓練から開放された開放感のためか、昨晩は良く寝られたように思います。いや、もしかしたら、ぬるま湯温泉でゆっくりと入浴してきたせいかもしれません。ストレッチで肩こりはマシになっていたんですが、それでも背中の痛みや目の疲れがあったので、久しぶりに行ってみました。断薬直後からですから、もう2年近く、このぬるま湯入浴を続けてきて、リラックスの効果を享...
 13, 2014 14:13    0

ストレッチ

肩こりが酷くて、離脱症状のような症状がぶり返していることを書きました(僧帽筋)。先日はカイロで肩を解してもらったら、随分と楽になったんですが、毎日カイロに通うこともできませんしねえ・・できることなら、自分で好きな時にできることで肩コリを解せたら、こんなにうれしいことはないんですが。いろいろと試しては見ているのですよ。体操をしてみたり、自宅のマッサージ器を使ってみたり、ヨガの真似事のようなストレッチ...
 11, 2014 21:39    0

僧帽筋

復職のための訓練を始めてから、頭がボーっとして、疲労感が半端ないです・・・頭痛やストレス球なんかの、治まってきた症状も出てきたりで、脳・メンタルに負担がかかっているんじゃないかなんて考えて、少し鬱々と過ごしていました。(これまでにない刺激)訓練を始めてから、昨日が初めてのカイロ治療でした。先生に、「辛いんですよ、寝られないんです」「頭がボーっとして、パニック障害を起こしそうなんです」なんて弱音を吐...
 10, 2014 19:56    0

It's so hard

しまった!!昨日は特別な日だったのに、そのことを書くのを忘れていた!昨年だってちゃんと書いたのに・・仕方がなく、一日遅れになりましたが・・昨日、12月8日は、私にとって最大のヒーローの一人である、「ジョン・レノン」の命日であります。ジョン・レノンの魅力は、やはりその歌詞だと思います。もちろん英語ですが、中学生でもわかるような表現が多いです。それでいて、単純でストレートな叫びが、心に響きます。そして等...
 09, 2014 16:10    4

なぜ疲れるのか?

それだけではないのでしょうが・・・復職のための訓練を始めてから、疲れがでて、これまでやや治まっていた、「こめかみの頭痛」や「ストレス球」といった症状が気になっています。それにしてもなぜこんなに疲れるのでしょう?先日のブログ(これまでにない刺激)でも書いたように、最近使っていなかった頭に負担をかけているから、なんてこともあるかもしれませんが、一日4時間だけですし、正直それほど特別なことをしているよう...
 08, 2014 17:40    6

疑似父親体験

脳への刺激が過ぎて寝られなくなりましたが、幸いなことにそれから2日間は良く寝られました。さすがに断薬2年も経ったら、少しは回復したということか、それともあまりに脳が疲労したので強制終了させられたのか、わかりませんが、これなら来週からの活動もなんとか続けられるかな。疲れているのは明白だったので、この週末はゆっくりしようと思っていたのですが、親せきの子供が関西からお泊りに来ていて、その相手をしなければな...
 06, 2014 20:13    0

これまでにない刺激

まーた、寝られなくなってしまいました・・(TT)復職に向けての活動を始めていますが、内容は大したことはしていないんですけれど、これまでにない刺激が脳みそにふりかかっているというのか・・長時間、作業で集中するという経験をしてこなかったせいか、知らない人との作業に気を使うのか、強制感があって身構えているのかもしれません。いずれにしろ、疲れが頭にたまっています。夜になって酷い肩こりがあることも気が付きました...
 04, 2014 21:18    2

頭の疲労

復職準備のための活動が始まっています。・・・なぜ、こんなまどろっこしい書き方をしているかと言うと、内容をネットなどで公開しないように釘を刺されているから。それに、まあ好き放題は書いているのですが、これ以上、身ばれするような内容は控えようかなと。ということで、これ以上、検索でひっかかるような単語や内容は書きません。しかし、体調変化は日記書いているのと同じなんで。これまでも、集中して長時間のセミナーを...
 03, 2014 19:45    0

組織に戻るということ

復職を目指すための準備活動などをしていると、産業医、人事担当者、上司などの会社関係者や支援してくださる方との意見の交換や打ち合わせなどの機会が増えます。そうこうしているうちに、なぜ休職に至ったのか?何が問題なのか?といった、あまり触られたくもない内面に踏み込んだ内容も増えてきます。正直、気分のいいものではないけれど、通過儀礼として仕方がないことだということは頭では理解しているのですが・・休職した人...
 01, 2014 20:03    15

What's new?