2014年はどんな年だったか、振り返ってみた
昨日、十分運動したせいか、良く寝られました。寝られないと悩む前に、「疲れた」と思うくらい身体を動かせということなんでしょうね。さて、今年もいよいよ押し迫ってまいりました。2014年はどんな年だったのか?断薬1年が過ぎ、急激に体調の回復を感じた新春(断薬1年が経過しました) この時にも復職を意識していましたが、実際に行動に移すにはさらに1年近くを要しました 当時は「苦痛が減った」というのが正解で、まだ...
31, 2014 16:58 2
Country Roads
来年から本格的に復職に向けた職業訓練が始まります。当然と言えば当然なのですが、長期休暇がとりにくくなりますので、今年は早めに帰省して、実家でゆっくり過ごすことにしました。このところ帰省にはマイカーを利用していますが、今年は休日が分散したため、混雑もなく順調に帰省できました。東京-神戸間、約550キロを休憩いれて約7時間、すべて一人で運転しましたが、酷い疲れもありませんでした。考えてみれば、職業訓練...
29, 2014 12:08 0
Happy Christmas
雪の中で温泉療養しております。20年ぶりのホワイト・クリスマスですかね(^^)皆さまは、どんなクリスマスをお過ごしでしょうか?願わくば・・・So this is X'mas.And what have you done?I hope you have fun.そして・・・争いのない、悩み事がない、良い年が始まりますように。...
24, 2014 20:16 2
今年も押し迫ってまいりました
年末年始の大まかな予定をやっと決めました。帰省の計画、故郷での友人との新年会、年が明けてから始まる職業訓練の本番。なかなか決められないのは、「うつ病」だからだとか言われるかもしれません。本人は面倒くさいだけだと思うんですけれどね、楽しいことはさっさと決められますし。まあどちらでもいいですけれど、計画がはっきりすると少し気も引き締まります。来年からは、ほぼ毎日、ある場所に通う生活に戻ることになります...
22, 2014 22:38 0
負荷をかけなきゃ治んないよ
復職のための職業訓練も、慣れてきたせいか、疲れることや肩こりがマシになってきたように思います。今年度の活動はそろそろ終わりになりますが、来年から始まる本格的な訓練にも、何とか参加はできそうです。まだまだ体調を崩したりして、課題は大きいですけれど。復職するためとはいえ、なぜわざわざ精神面にも体力面にも負担のかかる辛い思いをしなければならないのか?のんびり自然に、回復するのを待ってから復職したらいいん...
17, 2014 23:28 0
It's so hard
しまった!!昨日は特別な日だったのに、そのことを書くのを忘れていた!昨年だってちゃんと書いたのに・・仕方がなく、一日遅れになりましたが・・昨日、12月8日は、私にとって最大のヒーローの一人である、「ジョン・レノン」の命日であります。ジョン・レノンの魅力は、やはりその歌詞だと思います。もちろん英語ですが、中学生でもわかるような表現が多いです。それでいて、単純でストレートな叫びが、心に響きます。そして等...
09, 2014 16:10 4
組織に戻るということ
復職を目指すための準備活動などをしていると、産業医、人事担当者、上司などの会社関係者や支援してくださる方との意見の交換や打ち合わせなどの機会が増えます。そうこうしているうちに、なぜ休職に至ったのか?何が問題なのか?といった、あまり触られたくもない内面に踏み込んだ内容も増えてきます。正直、気分のいいものではないけれど、通過儀礼として仕方がないことだということは頭では理解しているのですが・・休職した人...
01, 2014 20:03 15