fc2ブログ

書籍紹介6

精神薬を否定した以上、現在の症状を緩和し、病を治癒するためには、自然治癒力を高めるしかないです。何ができるかということになりますが、大きく分類すれば、「寝る」「運動する」、そして「食べる」ということに尽きると思います。その内「食べる」ということに関しては、必要もしくは足りていない栄養素を選択的に摂取するということで、これまで興味はありましたが、あまり調べて実施できていない情報であります。そこで今回...
 30, 2014 22:00    0

心の余裕

多摩平に新しいイオンモールが開店したと聞いたので、散歩がてらに出かけてみた。人ごみで歩いていたら、どうもよろしくない・・・頭痛がするというか、頭を締め付けられて、ぼーっとするような感覚、そして、身体、特に背中、肩回り、肩甲骨あたりが痛い。昨晩、特別に寝られなかったわけでもないし、雨が降る天候だったとはいえ、昼過ぎには回復してきたので、それが原因とも考えにくい。まあ、いつも言うように体調の変化が全て...
 29, 2014 19:09    0

怖さ知らず

関西の有名私大、「関関同立」の4校に今春入学した1年生に、危険ドラッグの使用について、アンケートを取ったところ、7.1%が「個人の自由だ」「1回くらいなら構わない」と答えていたということです。(YOMIURI ONLINE記事)関西以外の方は大学のレベルがわからないと思いますが、関東で言えばMARCHレベルでしょうか?まあいろんなレベル付けがあるでしょうが、通常なら成績の悪い方ではないと思います。なので、もっと大規模にア...
 27, 2014 21:32    0

根本治療を目指す

一昨日、寝られず、昨日は良く寝られた。そして今日(昨晩)になって、また寝られない・・・ベンゾジアゼピン断薬による離脱症状にどんなものがあるのか?いろんな意見はあるだろうが、今となっては頭痛や筋肉の痛み、立ちくらみなどの身体症状も、死にたくなるような不安に襲われる精神症状も、ほとんどないと言ってよい。これが離脱症状か、元からの症状か・・どちらでもいいことだが、最後に残ったのはこの睡眠障害のみ!(やや...
 26, 2014 20:45    2

要注意事項

昨日、久しぶりにゴルフの打ちっぱなしに行ったら楽しかったよ、みたいなことを嬉しそうに書いたんですが。直後はなんともなかったんですが、夜寝る前くらいになってから、筋肉痛なのか頸が重くなってきて・・・時間が経つにつれて、背中まで痛くなってしまって・・調子に乗ってしまったなあと、やや反省。すると、あら不思議!今週は睡眠については安定していて、調子が良かったんですが・・・いきなり寝られない・・というか寝て...
 24, 2014 19:10    0

原因は一つではない

ゴルフ練習場、いわゆる「打ちっぱなし」に行ってまいりました。ベンゾジアゼピンの離脱症状、身体全体が痛く、特に頸が痛かったわけで、スポーツはするにしても、頸に負担のかかるゴルフなんかは避けていたんですが、1年半ぶりですかねえ。思ったより調子よかったです、まっすぐ飛んだし(^^)しかも、頸は痛くなりませんでした。それだけでも、1年半前から比べたらよくなっているのかもしれませんね。昔から、ゴルフをしていて感じ...
 23, 2014 23:28    0

寝る時にも油断せずに

秋をすっ飛ばして、急に冬がやってきたように感じます。寝ている時に感じるのですが、それは「寒くなった」と感じるからではなく、乾燥することで喉がカラカラになるからです。ついこの前までそんなことはなかったのですが、最近になって喉がいがらっぽいことで、一晩に2,3回、目を覚まします。ヒステリー球があったりしますので、喉のコンディション変化にはいまだ敏感です。まだ睡眠状態が安定せず、寝られない日が何日か続い...
 22, 2014 22:47    0

実家との電話でいろいろ

いい歳になって、しかも家庭を持ってから、実家の母親に電話連絡をする者は珍しいでしょうか? マザコン?そんなこともないとは思うのですが、独り身が長かったこと、そしてこんな病気で心配をかけているという思いもあって、ひと月に一度くらいは電話をかけるようにしています。あ、それと、以前にも書きましたが、母親もベンゾジアゼピンを服用しなきゃ寝られないという、私と同じような常用量依存症に陥っていて・・・(母も依...
 21, 2014 22:27    4

被害者連絡会

高倉健さんのご逝去とか、リワークの話とか・・今日は書きたいことが結構あったんだけど、ひっそりと挙がっていたいたこの話題で。少女たちの人生を狂わせた「子宮頸がんワクチン」の副作用…関連は謎のまま(産経新聞)多くのブロガーも書かれていました、悪名高い、あの「子宮頸がんワクチン」の記事を読んでいたら、いろいろと考えさせられることがありました。良く知られているように、「子宮頸がんワクチン」は、性交渉で感染...
 19, 2014 14:01    2

医者は利用しまくってナンボ

ベンゾジアゼピンを断薬した直後は、そりゃあもうクスリというクスリが憎しという思考になっちゃって・・治癒させるためではなく、症状を抑えるためのクスリは全て不要だし、飲まない、なんて極端な思考になっていました。まあ、致し方ないことだと思いますが、今では親の仇のような感情もなく、葛根湯などの風邪薬なんか気にしないで飲んでます。今日はメンタルクリニックの診察日だったのですが、このところずっと、アズノール(...
 17, 2014 19:31    2

私は子供が嫌いだ!

という曲がありました。伊武雅刀さんの「子供達を責めないで」って曲でしたな。どうでもいい話ですが、作詞は今を時めく秋元康さんだそうです。もう30年前の曲ですが、秋元さん、このころから活躍していたんですね。この曲、原曲がありまして、サミー・デイビスJr.の"Don't blame the children"。元々のメッセージが「子供達が罪を犯してしまうのは、我々大人達にも原因があるのではないか?」と言ったものであったのに対して、この...
 15, 2014 22:21    0

幸せは歩いてこない、だから歩いてゆくんだね

前回のブログ(大腰筋)、通常より多めの拍手をいただいています。もしかしたら、断薬した後に腰痛で苦しむ方が多いんでしょうか?ちなみに前回の図を見てもピンと来ないかもしれませんが、お腹側から腸を潰すような感じで押すと、大腰筋を触ることができます。これまでお腹を押してみて「痛いな・・」と思うことが多々あって、それは腸が痛いんだと思っていましたが、腸自体には痛点ってないらしいですね。腹痛なんかでも、腸では...
 13, 2014 22:46    0

大腰筋

いつも頸の骨の歪みと不調について書いていますが、1年ちょっと前には酷い腰痛に、1か月以上悩まされたことを記録しています。(「腰痛つづく」「半月痛い」「下半身と上半身」など)動けないようなことはありませんが、いまでもたまに、「あいたー」と言うようなことがあります。腰痛の原因がなんなのか?もともと腰の骨がずれていたりヘルニアがあったりするのか?ベンゾジアゼピンの断薬で神経が過敏になっているのか?まあ整形...
 11, 2014 22:39    2

シュウイチ

昨晩は久しぶりに、全く寝られなかった。というか、先週も日曜日の晩は寝られなかったんですけれどね(Out of The Hole)。不眠であったりストレス球であったりの原因が、どうも頸の歪みにあるらしいことは以前にも書いたが、どうもカイロの施術を変えて、頸の矯正が入ってから、施術後5日が過ぎてから頸が痛くなるという、定期的な不調を繰り返しているようにも見えるね。5日目までは比較的楽にと言うか、普通に暮らせているので...
 10, 2014 21:17    0

年賀状どうしよう

2014年も残り2か月を切りました。年末進行にはまだ早いのですが、家電量販店でプリンターをみていたら、「年賀状、どうしようかな・・」と思いつきました。休職してから3度目の年賀状になりますが、いつも非常に困ります。これまでは、ありきたりの年賀状が嫌で、ちょっとウケ狙いの内容で、新年早々みなさんに笑ってもらえたらいいかなって。そういうのが多かったんですが、さすがにおちゃらけた年賀状を会社の知人に送るわけには...
 09, 2014 23:45    0

甲本ヒロト(ブルーハーツ)が、ある対談で言っていました。「楽しいことと、『ラクをする』ことは違う、同じ字を書くから勘違いしちゃうけど、まるで違うんだ」私は若いころから、要領がいい人間だったように思います。要領が良いとは二通りの意味があって、  ①処理のしかたがうまい、手際がいい  ②手を抜いたり、人に取り入ったりするのがうまい成果を得るために頑張ることは当然ですが、成果を妥協してある程度見栄えのする...
 07, 2014 23:14    0

弱者のやっかみかな?

前回の「安楽死」もそうですが、昼間に時間があるとTVのワイドショーばかり見てしまい、その話題が気になったりします。前のように毎日でもスポーツジムに行った方が良いことはわかっているんですが・・この二日で気になった話題は、一つが、「競泳富田、本当は盗んでいない会見」。まあこれは本当に冤罪なら、一人の人生がかかっていますから、見直さなければいけないですが。しかし、苦し紛れのいいわけだったとしたら、また韓国...
 06, 2014 23:39    5

安楽死

ベタなお話になってしまうが、最近話題になっている、米国女性の安楽死の一件について思うところを。その是非を巡って、議論もされているようですが、一人の大人が自分の命について熟考して出された結論に対して、良い悪いは他人が言うべきではないと思います。(良く知りはしませんが、ネットで予告したことについては、議論の余地があるかもしれませんが・・)それを踏まえて、私の感じるところは「やや肯定感」、そして「お疲れ...
 04, 2014 23:07    0

Out of The Hole

先週のカイロで、頸の施術を変更(軽く?)してもらってから、十分とはいかないまでも寝られるようになったので、安心していたら、昨晩は一睡もできなかった・・orzたまには不眠の日がくるのか、たまたま興奮でもしていたのかわからないけれど、やはり難儀なものです。最近の不眠、何だか様子が違って、すごく眠たいんです。そのまま寝たらすぐにでも寝られそうな感じがする。でも寝室の電気を消して、寝ようとしたら寝られない・...
 03, 2014 14:19    0

未来について思ったこと

少し前のことになりますが、この10月1日で、「東海道新幹線が開業50年」を迎えたそうです。前回の東京オリンピックに間に合うようにということだったようですが、当時の高度成長の熱気が感じられます。私の生きてきた長さとほぼ同じということになります。私が初めて新幹線に乗車したのは結構遅く、10代後半になってからなんですが、考えてみたら、この時期だってまだ開業10年そこそこだったわけで、今考えてみたら当時のカッティ...
 01, 2014 21:49    0

What's new?