寝る時にも油断せずに
秋をすっ飛ばして、急に冬がやってきたように感じます。寝ている時に感じるのですが、それは「寒くなった」と感じるからではなく、乾燥することで喉がカラカラになるからです。ついこの前までそんなことはなかったのですが、最近になって喉がいがらっぽいことで、一晩に2,3回、目を覚まします。ヒステリー球があったりしますので、喉のコンディション変化にはいまだ敏感です。まだ睡眠状態が安定せず、寝られない日が何日か続い...
22, 2014 22:47 0
実家との電話でいろいろ
いい歳になって、しかも家庭を持ってから、実家の母親に電話連絡をする者は珍しいでしょうか? マザコン?そんなこともないとは思うのですが、独り身が長かったこと、そしてこんな病気で心配をかけているという思いもあって、ひと月に一度くらいは電話をかけるようにしています。あ、それと、以前にも書きましたが、母親もベンゾジアゼピンを服用しなきゃ寝られないという、私と同じような常用量依存症に陥っていて・・・(母も依...
21, 2014 22:27 4
医者は利用しまくってナンボ
ベンゾジアゼピンを断薬した直後は、そりゃあもうクスリというクスリが憎しという思考になっちゃって・・治癒させるためではなく、症状を抑えるためのクスリは全て不要だし、飲まない、なんて極端な思考になっていました。まあ、致し方ないことだと思いますが、今では親の仇のような感情もなく、葛根湯などの風邪薬なんか気にしないで飲んでます。今日はメンタルクリニックの診察日だったのですが、このところずっと、アズノール(...
17, 2014 19:31 2
幸せは歩いてこない、だから歩いてゆくんだね
前回のブログ(大腰筋)、通常より多めの拍手をいただいています。もしかしたら、断薬した後に腰痛で苦しむ方が多いんでしょうか?ちなみに前回の図を見てもピンと来ないかもしれませんが、お腹側から腸を潰すような感じで押すと、大腰筋を触ることができます。これまでお腹を押してみて「痛いな・・」と思うことが多々あって、それは腸が痛いんだと思っていましたが、腸自体には痛点ってないらしいですね。腹痛なんかでも、腸では...
13, 2014 22:46 0
弱者のやっかみかな?
前回の「安楽死」もそうですが、昼間に時間があるとTVのワイドショーばかり見てしまい、その話題が気になったりします。前のように毎日でもスポーツジムに行った方が良いことはわかっているんですが・・この二日で気になった話題は、一つが、「競泳富田、本当は盗んでいない会見」。まあこれは本当に冤罪なら、一人の人生がかかっていますから、見直さなければいけないですが。しかし、苦し紛れのいいわけだったとしたら、また韓国...
06, 2014 23:39 5
Out of The Hole
先週のカイロで、頸の施術を変更(軽く?)してもらってから、十分とはいかないまでも寝られるようになったので、安心していたら、昨晩は一睡もできなかった・・orzたまには不眠の日がくるのか、たまたま興奮でもしていたのかわからないけれど、やはり難儀なものです。最近の不眠、何だか様子が違って、すごく眠たいんです。そのまま寝たらすぐにでも寝られそうな感じがする。でも寝室の電気を消して、寝ようとしたら寝られない・...
03, 2014 14:19 0
未来について思ったこと
少し前のことになりますが、この10月1日で、「東海道新幹線が開業50年」を迎えたそうです。前回の東京オリンピックに間に合うようにということだったようですが、当時の高度成長の熱気が感じられます。私の生きてきた長さとほぼ同じということになります。私が初めて新幹線に乗車したのは結構遅く、10代後半になってからなんですが、考えてみたら、この時期だってまだ開業10年そこそこだったわけで、今考えてみたら当時のカッティ...
01, 2014 21:49 0