fc2ブログ

健康寿命

このところ精神的に追い詰められたブログを書かないなあ、これが続いているということは、やっぱり良くなってはいるんだろう。もちろん、「寝られない」とか「頭が痛い」であるとか、身体上の不調を書くことはまだまだ多いのだが・・・「もう終わりにしたい」であるとか、「未来が見えない」であるとか。半年以上前には結構書いていたんだけれどね。今朝早く途中覚醒したときに、ちょっとなんだか辛くて・・「基本的な日常生活で、...
 30, 2014 12:25    0

落としどころ

この一週間、睡眠状態が安定せず、入眠障害、浅い眠り、が続いています。離脱症状を耐えてきたこの2年間で不眠は散々体験していますが、これまでの不眠とはちょっと違うような気がします。眠気は十分にある、しかも脳が興奮しているわけではなく、すごくリラックスしています。客観的に考えて、これで寝られないというのはおかしいと思うのですが、それでも寝られない・・か非常に浅い。表現が難しいのですが、こめかみのあたりに...
 28, 2014 21:55    4

スポーツの秋

ずいぶんと秋らしくなってきました。彼方此方で運動会やらマラソン大会やら開催されているようですが、それに習い我々は野球の大会でした。まぁ、結果は…散々だったんですけどね(^^;;3回投げて、7点も取られました。これだけ打たれたのは久しぶりだ。実は先日のカイロの施術から、調子を崩してました。先週のブログでも書いたように、頸の骨(C2)を動かしでもらったら、反動で寝られなくな可能性は想定していたのですよ。先週ほど...
 26, 2014 22:22    0

格好悪い

ユニクロのCMにトータス松本が出演しています。  この先は、もっと格好悪い歌を作りたい  格好悪い歌を作って歌って、  それが似合うオヤジになりたい・・むっちゃ、格好いいです。トータス松本は、私とほぼ同年代、アラフィフです。私は、突っ張って、意地を張って、他人に負けないように、そういう意識ばかりして生きてきました。でも、正直、老年に近づく年齢になってくれば、素直に弱さを見せ、不器用だが精一杯生きて、...
 24, 2014 22:34    0

世間の常識が変わってきているのか?

急きょリワークのための個別面談をすることに決まり、行ってきました。担当者の方が決定し、その方を通して会社側と復帰の時期や条件を探っていくことになります。そのため、現在どういった症状か、なぜこのような病気になったのか、なぜ休職したのか、現状の立場をどう考えるかなど、じっくりと話し合うことになりました。まあ、良いことではありませんが、私はこの病、経歴が長いんで、産業医をはじめ他人にこういったことを説明...
 22, 2014 21:11    0

好転反応?

今日のカイロの治療から、施術の方法が少し変わりました。先生と前回の施術からの経緯、症状について伝えました。(ステージ2?)  頸の骨(C2)を矯正して、悪いながらも症状が出て二日で治まったのなら、それは好転反応ですね  そこが症状の根本原因でしょうということをお互いに確認して、悪い反応が出るとしても、根本治療するためには、ここを少しずつでも矯正していく必要があることを共有。頸の疾患をもともと持ってい...
 21, 2014 21:50    2

俺の意見書

最近は、メンタルクリニックに通院するのは月に一度になっています。まあ、実質的に通院して診察してもらう意味はないのですが、会社に提出する診断書も書いてもらわなきゃいけませんしね。それに今回は、リワーク訓練を開始するにあたり、「医師の意見書をもらってくること」という宿題がでていたので、書いてもらいにいきました。リワーク訓練を始めるのに医師の許可がいるのか?本人ができると言っているならいいのじゃないか?...
 20, 2014 20:20    0

ステージ2?

今回の不眠は、2日間で治まってくれました。一昨日のブログでも書いたように、なんとなく原因はわかっていました。先週から新たに、カイロで頸の骨の2番目(C2)を矯正してもらっていました。(ストレス球と頸の疾患)今週は、より多目(?)に刺激してもらったのですが、そこから不眠が始まりました。思い起こしてみれば、これまでも気付かさせられることはあったのですよ。もちろんカイロで解してもらいますと、頭の詰りが取れて...
 18, 2014 12:07    4

悪いなりに・・

実は2日間、寝られておらず、グロッキーです・・・いや、正確には寝ているのですが、眠りが極端に浅かったり、かなり眠たいのですが、寝入ろうとしたら苦しくなったり、頭が痛くなったり・・まったく頭を休めることができない状態が続いており、これはこれで拷問みたいで辛い・・・上手く表現できないのですが。まあ、こうなった原因は大凡予想できているので、辛いのは辛いんですけれど悲壮感はあまりないと言いますか・・その点...
 16, 2014 21:32    4

コツコツと修行

これからスタートを検討しているリワーク。先日説明会に参加し、本日はその正式申込みになる受付会。いつもより早めの7時ごろ朝起きて準備しなきゃ・・と思ったせいか、良く寝られませんでした。いや、浅い眠りが続いていたというのか・・眠たかったんだけれど寝られないといったストレスフルな夜を過ごしました。時間を決められたためのストレスなんでしょうかね?それより、昨日のカイロでいつもと違う施術をしてもらったせいで...
 15, 2014 15:37    2

ストレス球と頸の疾患

先週に続きまた最大級の台風が来ています。この時間は近畿地方、これから中部・関東地方で雨風が強まりそうですね。自律神経が狂いやすいですので体調も崩しやすいですし、何より災害なども心配です。どうぞ、警戒されてお過ごしください。さて、先にも書きましたように、台風などの気候の変化では私も体調を崩します。先週の台風でも、最近気にしているストレス球による喉の違和感で辛かったのですが、今回は怠い、眠いと言った不...
 13, 2014 18:44    0

The show must go on

朝から都心に出ていました。昼から株式投資関連のセミナーを3時間聴講し、それから3時間ほど街をうろちょろするという、これだけ長時間でも活動できるんだから、もうリワークとか受けても大丈夫かな。なんて言っていますが、実はセミナーの時はずっと頭が重いような怠いような・・このところ数十年に一度と言われることが何度も続いている、台風19号の影響もあったのかもしれません。まあ、こうやって辛いだの、寝られてないだの、...
 11, 2014 23:20    0

アスベスト訴訟、国の責任を認める

泉南アスベスト訴訟の上告審が、最高裁で行われました。ご存知の方も多いでしょうが、アスベストは石綿とも言われ、耐火性、断熱性などが高いことから、数十年前にはずいぶんと重宝され、建築資材などに数多く使われました。ところが、長期間大量に吸引すると、肺がんや中皮腫と言った重篤な病気の原因になることが判明してから、全面的に使用が禁止されています。潜伏期間が数十年と言われており、なかなか問題が発覚しなかったこ...
 09, 2014 22:32    0

信じて進む

リワークの参加受付会を電話で申し込みしました。まあ、もちろん申し込むつもりで先日の説明会を受けたんですがね。昨晩、寝ようとしたら喉がいがらっぽい、ヒステリー球が酷くなったみたい。いつものように寝ようと思ったんだけれど寝られず午前3時に・・こんなことがたまにあるから、「大丈夫かな?」と不安になってしまっています。ただ何度も書いていますように、やりださなきゃ始まらないし。四の五の考えずに、申し込むこと...
 07, 2014 22:11    2

衝動買い?いえいえ、計算してます

今年最大級と言われる台風が関東地方を直撃しそうだと言いうことで、朝から緊張しましたが、避難勧告が出た地域も多かったようですが、私が住む多摩地区はそこまで酷いことはなく。少々風が強まったのを感じたくらいで、交通機関が止まるといったニュースを尻目にのんびり過ごしておりました。天候悪化に伴う気圧の変化で体調を崩すことがしばしばありまして、こんな大型台風が来た時なんて酷いんじゃないかと思われがちですが、天...
 06, 2014 19:14    4

まだあかんなあ・・・

先日、リワークの説明会に参加して、メンタル的には復帰に向けて進もうと前向きでいるというか・・ここで立ち止まったらいかんという、先走ったような感覚があるのですが。一方で、本当に大丈夫か?、体調、特に睡眠状況は大丈夫だろうか?といった心配がときたま襲ってきます。というのも、この数日は悪いとは言わないまでも、なんだかスッキリしない日々を送っているから。朝は7時半には起きられていますが、途中覚醒があったり...
 04, 2014 23:29    0

Yahooメール

ご存知の方もおられるかもと思いますが、大手ポータルサイトの一つである「Yahoo Japan」、そこで提供されているサービスである「Yahoo Mail」にトラブルが生じており、アクセス障害がもう4日も続いています。その間のメールの送受信はもちろん、過去データーについても、どのようになるのか説明もありません。非常に難儀しております・・・だいたいこれだけ大手のITサービス企業が、なんでここまでもたつくのか・・発表も遅いし、...
 03, 2014 10:23    3

リワーク説明会

会社から、復職のための条件として提示された、リワーク訓練。旅行でも一日規則正しく活動でき、涼しくなって睡眠がやや安定してきた今こそ、リワーク訓練を検討できるチャンスでもあります。リワーク訓練を利用するにあたっての説明会がありましたので、参加してきました。(本日から、ブログのカテゴリに「リワーク」を追加します)うつ病などで長期休職した人は、フィジカル、メンタルともに低下していると言われており、回復初...
 01, 2014 22:11    0

What's new?