穏やかに時間が流れる空間
今日も暑い一日でした・・・朝からまた少し息苦しい感じがしたので、エアコンの効いた部屋でゆっくりとも考えましたが、妻がパートが休みだったもので、それならと思い、以前に行ったことがある、東京の名勝に連れていってあげようと考えて都心まででかけました。浜離宮恩賜庭園本当に東京には、都会とは思われぬ、現実を忘れられる空間がありますよね。離宮とは皇族の別邸ということでしょうか?正式な定義は知りませんが、ここは...
31, 2014 22:58 0
回復してきたら、旅に行きたくなった
睡眠状態が良くなったとか、朝起きられるようになったというわけではないのだが。辛い感覚はないし、何よりもイライラする感情が幾分治まっているから、おそらく体調は回復してきているのだろう。このイライラ感は、私の体調のバロメータのような気がする。これまで気づいていなかったが、最近気になることで、「こめかみあたりの締め付けられ感、重さ、痛み」と言ったものがあります。「蝶形骨」のブログでも書きましたが、これが...
30, 2014 21:10 4
運動量を維持しなければ・・・
ここ最近、「運動」カテゴリーのブログを書いていませんでしたね。単純に運動量が減っているからなんですね・・・回数を増やした4月には実に20日/月、行っていたんですよね。(単価558円)ところが今月は12日。飽きてきたということもあるのかもしれませんが・・・寝れなくてしんどかったんですよー(>...
28, 2014 22:46 4
天気は悪いが調子は良い
いやー・・東京・多摩地方、酷い雷雨でした。クルマを運転していて、久しぶりに恐怖を感じましたよ・・・沖縄や新潟・佐渡あたりでは、50年に一度の降雨量って・・どうなってんだこの異常気象。低気圧接近のたびに、「具合が悪い・・」なんてことを書いていましたから、こんな悪天候なら、さぞかし体調を崩しているのだろうと思いきや・・今日はなんだか絶好調なんですよ(^^;これはひとえに、夜良く寝られたからということにすぎま...
09, 2014 21:34 0
「食べる」ことを考える
先日のブログで、「病気を治すために自分でできる治療行為は、「寝る」「食べる」「運動する」の三つしかないわけです」と言うようなことを書きました。この中でも「寝る」ことに関しては、直接不調につながることが多いので、いろいろと気を使っていますし、また「運動する」ことに関しても、ブログで書いてきたように、その効果が表れるのが早く、明快なので、モチベーション高く取り組められています。問題は、「食べる」こと・...
07, 2014 21:05 2
睡眠を取るための工夫
辛い不眠がありましたが、昨日、一昨日と良く寝られたように感じています。幸いなことに、寝られなかったとしても、昨年のように数日も連続で寝られないというようなことは無くなっているように思います。とはいえ、体調が完全にいいかと言うと別問題で、寝たら寝たで、頭が重いような怠いような・・だからこそ寝られているのかもしれませんし、もうどうでもいいんですが(^^;ただ、寝ているだけで、やはり精神的な苦痛は少なく、あ...
03, 2014 19:27 2
これっきり、これっきり
うーん、どこが悪いというわけではないんですが・・どうも、睡眠が不安定と言いますか、寝られないといいますか・・なにか原因があるのか?足りないものがあるのか?単なる症状の揺り戻しか?何でもいいですけれど、死ぬわけではないとはいえ、やっぱり不眠は辛いっす・・特に、「寝られない、寝られない」と考えて、頭がいっぱいになる中、寝床で悶々としている時が一番辛い。次の日辛くても、「あー、もう寝るの止め!!」と開き...
01, 2014 23:40 4