fc2ブログ

思い通りにならないことに対するメンタル

スポーツクラブのスタジオで、用意中、ぶつかりそうになったので、軽く謝ったら、やや年配のおばさんに切れられてしまった・・・やれ、もっと注意しろだの、こうするべきなんじゃないのかだの、クドクドと文句を言われた(^^;よくまあ、そこまで言いたい放題、言うなあって感じで、ちょっと不快でした。まあ、こちらも注意不足のところはあったし、向こうの言い分もあるんだろうけれど。思い通りになってなければ、とことん言わなき...
 30, 2014 20:40    2

saunner

巷では「サウナ」がイケているそうです。我々の年代だとオッサンの趣味と言うイメージが強かったのですが、「いまや芸人をはじめスポーツ選手、女優、歌舞伎役者、さらにアイドルまでもがサウナーを公言するほど市民権を得ているカルチャー」だそうである・・知らなかった・・本当か??(^^;ちなみに、日本初のサウナ専門誌『Saunner』が、3月7日(サウナの日)創刊されたとか・・・サウナと言うと、ベンゾジアゼピンの解毒として効...
 28, 2014 21:48    4

ミネラル不足

梅雨入り直前の急激に気温が上昇した時期に、急に体調を崩しました。夏場に弱いとか、軽い夏バテとかいろいろなことを考えたのだが、本当のところはよくわかりません。ただ、身体に熱が籠ったような、火照ったような感覚があって、それが気になって睡眠が完全に不安定となりました。最近少し、暑さが治まって幾分寝られるようにはなったんだけれど、まだスッキリとはいきません。足先がしびれているような、火照っているような気が...
 27, 2014 18:06    2

自然治癒力

洗濯物を干して、小一時間、テレビを見ていたら・・天気急変、大雨が降って、ずぶぬれになってしまいました・・・orz昨日は、自宅から15キロと離れていない三鷹や調布で、大量な雹が降って、膝まで積もるような異常気候。以前に、甲州街道沿いのこの近辺に5年ばかり住んでいましたが、冬でもこんな氷の世界は見たこともなく・・今年は気候変動が急激で大きく、どんだけ大気が不安定なんだということですよね。これだけ環境が不安定...
 25, 2014 22:57    11

磯じまん

昨日は結構眠れました。昨年は眠れなければ連日寝られず、不調が毎日のように続いたのですが、現在は、不眠は1日おきだったりして、好不調が交互にあらわれている感じです。まあ、精神症状はまだ不安定だったりしますが、破滅的な危機感ではないように思います。まだまだ夏はこれからですが、様子を見ながら乗り切りたいと思います。夏と言えば、食欲もなくなってきます。こういう時に強い味方が、夏の風物詩、「そうめん」だった...
 24, 2014 23:13    2

今だけ、わがまま聞いて

もう、いらんこと考えたくないんだ・・・理不尽な不満を感じてしまうんだ。なんで、寝ているのに静かにしてくれないんだ。なんで、頼んだことを忘れるんだ。なんで、こうしてくれないんだ・・なんで、イライラするんだ・・・理不尽なことはわかっているんだけれど、言わずに我慢できないんだ。そういう自分が情けなくなるから、酷いこと言って傷つけたり、ケンカしたくないから、そういう時は、部屋に籠って、一人でいるのが良いん...
 23, 2014 22:31    6

今さらだが考えすぎない

何度も同じような弱音を吐きたくないのだけれど・・・昨晩も寝られなかった・・・(T_T)毎日不眠というわけではなく、5日とか1週間に一度、ドカンときつい不眠が来るようです。特に暑かったとか、寝る前にパソコンを見ていたとか、理由もなく、予測もつきません。いや、身体が火照るように熱く感じたり、それでいて肌表面はひんやり感じていたりしたので、環境温度の問題はあるのかもしれませんね・・また、全く寝ていないわけでは...
 21, 2014 21:12    4

ハウスハズバンド

今日は妻がパートで遅くなるということで、「じゃ、久しぶりに、晩飯作っておいてやるよ」と安請け合いした。まあ、晩婚で一人暮らしが長かったので、簡単な炒め物くらいは自分でできますが、外食が多かったので、大したものはできず、大口叩いておきながら、「八宝菜の素」みたいな調味料を買ってきて、あとは素材を合わせるだけなんですが(^^;それでも、夫が調理してくれるというのは嬉しいらしく、妻も喜んでいました。別にご機...
 20, 2014 21:38    0

失点を恐れずに

世紀の決戦と表現され、やれ仕事を休むであるとか、職場にTVを持ち込むとか。世間では、ソワソワが止まらないような状況になっているような感もありますが・・・先日も書いたように(国民的行事(?)はじまる)、オリンピックと同じように日本代表を応援しよう程度の意識しかない私からしたら、静かにTVで応援したいなと思うんですけれど、熱くなる人も多いですね。自分が長年続けてきた野球であれば、誰の動きが良かったか、働か...
 19, 2014 22:16    0

先物取引の勧誘

闘病、断薬とjは全く関係のない話なので折りたたんでおきます。...
 18, 2014 23:32    0

ムコソルバン

なんとか昨晩は眠ることができました。そして、先ほど、カイロに行って施術してもらったら、リラックスしたんでしょうか、ずいぶんと身体も精神状態も楽になりました。昨晩も寝床に入った時は、危なかったんですよ。寝てないからフラフラで、、頭も重く、眠たいんですけれど、風邪の副作用からか、喉に痰が絡んだように、詰まったような感覚があって、息苦しい。落ちそうになったら、喉が気になって、そのたびに咳払いするから目が...
 17, 2014 22:22    6

なんとなくネガティブになってました

いろいろな要因が重なっての結果なのでしょう。昨晩は、久しぶりに夜寝られず、朝方6時過ぎまで一睡もできず、そこから少しだけウトウトとしました。そろそろベンゾジアゼピンを断薬してから、1年半が経とうとしているのに、まだまだ儚いバランスの上で生活が成り立っているのだと痛感しました。ここまで人間の生きる機能を破壊してしまう、ベンゾジアゼピンという薬の恐ろしさを再認識させられるとともに、まだまだ苦しみが続くの...
 16, 2014 20:21    7

国民的行事(?)はじまる

ワールドカップが始まりました。ここでそのことを書くほどサッカーには精通していませんし、そこまで興味もありません。ただ、街中・・だけではなく、マンション内であっても・・・日本戦の試合中、窓から「ワー」「キャー」と騒がしいです。いくら興奮するイベントだとはいえ、なんで窓を開けたままで、他所まで響くような奇声をあげますかね・・・今日は午前10時からのゲームでしたので、生活時間でもありましたので文句も言い...
 15, 2014 16:01    3

またか…

暑いと熱がこもって寝られないからと思い、扇風機をかけて、アイスノンをして寝たら…冷えすぎたのか、風邪を引いたみたいです。GWのときに風邪かなと思っていたのですが、またか…って感じですね。毎月、同じようなことを言っていますね。抵抗力がないのか、体力がないのかわかりませんが、情けないことこの上ない。もう、普段の生活で何に注意して生きていたらいいのか?今回も、喉が少しいがらっぽいのと、鼻水が少し出るくらい。...
 13, 2014 23:12    0

良い時に、あえて悪い時のことを考える

闘病・断薬とは全く関係ない話ですが、このところネタも減ってきているので・・このひと月ばかり、株式投資(投機と言った方がいいかも・・)の成績が非常に良い。どれくらい好調かと言うと・・ちょうど1年前ににブログで、働けないなら株式投資で生計を立てられないか?(「資産運用」)といった夢のようなことを書いたのだが、現在のペースを保てるならば、十分に生計は維持できそうなレベル。私の取引が優秀と言うわけではなく...
 12, 2014 22:03    5

温度差16℃

梅雨に入り、関東地方の天候は急変が続いています。昨日も「いい天気だ」と思い洗濯物を干したまま出かけたら、一瞬のうちに「一天にわかにかき曇り」ってやつで。青梅地方ほかで、24時間降水量が6月の観測史上最多とか・・・気圧の変化などで体調を崩しやすい、自律神経失調の私なんかからしたら、けっこうストレスフルな環境になっています。ところが、雨が降ったおかげか、気温の方は「真夏か!!」というようなうだるような...
 10, 2014 22:05    5

ひえ〜、断水

寝ようと思って、歯を磨こうとしたら、水が出ない………そういや、断水工事するって案内があったような…すっかり忘れていました。飲み水はミネラルウォーター買っているから問題ないんだけど、トイレとか困りますよね。都会の生活って、インフラが正常であることを前提に成り立っているから、無くなってみてはじめて、有り難さに気がつきます。断水といえば、震災(私の場合、阪神大震災)の時に、ライフライン全部、電気、水道、ガス、...
 09, 2014 23:41    0

お薬手帳を断ろう

4月から医療費が改定されていることをご存知でしょうか?日本の医療費は全国一律の公定価格ですが、2年に1回、その時々で必要な医療体制、物価や賃金水準などを考慮しながら改定されます。今年はその年で、初・再診料、入院基本料などが値上げされています。そのほか、通なところでは、薬局で調剤してもらうときに行われる、「お薬手帳」への記帳(シールの発行)に関して変更があります。従来マストであった記帳を断ることで、医...
 08, 2014 15:50    7

脳の炎症ねえ

梅雨入りとともに、急に涼しくなった関東地方ですが、ゲンキンなもので、気温の低下とともに睡眠が改善?いや、早朝に目が覚めるので睡眠時間は少ないんですが、寝ていて「辛い」だとか「怠い」といったネガティブな感情は消えています。満足感だけで決まっているのかもしれませんが、やはり離脱症状に感じる辛さは周囲環境に大きく左右されていることがわかります。これからさらに暑くなったらと思うと、恐ろしいですね・・・逆に...
 05, 2014 21:09    6

改めて断薬の取り組みについて考えてみた件

カイロプラクティックに行ってきました。施術の前に今週の調子具合を報告することが恒例となっているのだけれど、今週は調子が悪いというよりも、暑くて身体に熱がこもり、それが苦痛で寝られないで辛かったということを伝えた。また、頭を冷やすといった工夫をすることによって、幾分睡眠が安定したことも。そこから先生と、病気に関する考え方、精神論というような話になった。まず、後ろ向きの姿勢は良くない、後ろ向きの姿勢と...
 03, 2014 21:35    2

冷やす

東京でも連日、真夏日が続いています。昨日の熱中症による救急搬送車は400人を超えたと報道されていました。健常者でもこれだけ体調を崩すのですから、自律神経のコントロールに苦労している私たちは、推して知るべしですね。暑くて、というか身体に熱がこもって、ほとんど寝られなかったというようなことを書きました。(熱がこもる)断薬直後の昨年もそうだったように、5月以降に不眠や体調を崩したのは、気温の理由が大きいのか...
 02, 2014 11:48    0

What's new?