fc2ブログ

へなちょこ

このところの不調は、やはり風邪のせいだったようです・・・夜中から、我慢できないくらい喉が痛くなってきました。不思議なことにほかの症状、咳や発熱や倦怠感など全くないので、別の原因があるのかもしれませんが。息苦しくなって、夜中何度も目が覚めました。寝汗でも途中覚醒があるのでダブルパンチです。特に朝方、目が覚めたときに、かなり息苦しくなって。喉がかなり腫れていたのでしょう、唾も飲み込むのが難しい状態でし...
 30, 2014 14:11    0

春先の不調

世間的には大型連休に突入し、これから始まるバカンスにワクワクされている時期でしょうか?毎日が休日のような私にとっては、街も道路も混雑してあまり嬉しくない時期ではありますが、気候が良くなってきたことは救いでしょうか?季節的に過ごしやすい、とはいえ、ここ数日、少し調子が下降気味です・・軽い不調の波程度だと思いますが、うまく睡眠がとれません。細切れに覚醒し、なんだか頭が重い・・・離脱症状は殆ど気にならな...
 29, 2014 13:11    6

改めて振り返ってみる

最近になって新しい読者の方からコメントをいただくことが増えたように思います。理由はよくわからないのですが、このところ連日でいただいています。ありがたい気持ちとともに、まだまだベンゾジアゼピンを中心とした向精神薬の常用依存や処方量依存の問題が世間に蔓延していることに憂慮しております。アクセスカウンターを見ていましても、このところ閲覧数が増えてきているように思います。まだ社会復帰ははたしていないとはい...
 27, 2014 21:23    29

芝桜(副題:マジンガーZと風呂に入った男)

埼玉県秩父市の羊山公園と言うところで、一面、白にピンクに紫の芝桜が咲き乱れていると聞きつけました。季節も良くなってきたし、GWに入ると人も増えるだろうということで、平日の今日、行ってまいりました。芝桜って、思いのほか香りがきついんですね。通路を歩いていて、田舎の畦道を歩いているような感覚が味わえました。見事な眺めでしたが、平日と言うのに人も車も一杯で・・こりゃあ土日、特にGWなんかにはすごい人だろうな...
 25, 2014 23:26    2

春先の調子は?

ついこの前まで、少し寒いなと思う日があったのですが、このところ暖かい日が続いて、「ああ、春になったな」と体感できるようになりました。寒くもなく、暑くもなく、一年のうちで一番過ごしやすい季節と言う感じですね。ところがこの二日ほど、なんだか身体がだるいような気がして・・まあ、以前のように、「具合が悪い・・」というほどの不調ではないのですが。それでも朝起きるのに少し苦労しました。急なにわか雨などもありま...
 24, 2014 21:57    0

精神論

腹が立つ・・怒りのメカニズムを一般的に定義するとしたら、「当然自分が得られるであろうと認識していた権利を、不当に侵害された」と感じることによって生じる不満感とでも表現できるでしょうか。たとえば、ベンゾジアゼピンの離脱症状に悩む患者さんが、精神医療や医者に対して立腹するのは、  依存があることが知られていたにもかかわらず、理不尽に医者に処方され、  当然得られるはずであった、将来快適に生活するといっ...
 22, 2014 23:12    0

健康診断の新基準

昨日はなんか上手く寝付けなくて、かつ朝起きる時にちょっと苦痛があって、やや不調かなと思いながらスポーツジムに行ったのですが。大した負荷もかけていないのに、尋常ならざる発汗・・その後爽快。具合が悪い時って汗をかきたいけれどかけない状態でいるとか、おそらくトリガーがかからないといった、身体機能が働かない状態なのかもしれません。いつも言っていますように、辛い時こそ少々無理をしてでも、汗をかくような行動を...
 21, 2014 21:57    2

復職に向けてのマイルストーン

離脱症状も治まってきて、具合が良いと宣言してから久しいが、最近はさらに低めの振れ幅による不調もほとんど感じず、生活の上での不具合は忘れがちです。ブログを読み返しても、「具合が悪い・・」という内容は、いつ以来書いていないのか?少なくともひと月以上でしょうね。これはもう、すでに、「断薬・闘病ブログ」と言えるのか(^^;そろそろ、「復職」ということについても、意識してもいい時期なのかもしれません。そんなに具...
 20, 2014 20:35    10

1000人に一人の副作用でも、当人にとってはそれが100%

よそ様のベンゾジアゼピンの離脱ブログを読んでいると、断薬直後には集中力がなくてTVドラマも映画も観られなかったという人が多いですね。私も知覚過敏があって、音がうるさく、不快に感じるなんていうこともありましたし、集中力もいまいちでしたが、断薬直後からTVドラマ、映画が観られないなんてことはありませんでした。身体が辛く、外出もままならない時でしたから、これだけでも幸せだったのかもしれません。辛い時期から現...
 18, 2014 20:34    7

あ、そゆこと・・

おととい、交通違反で検挙されたからというわけではないのだが、先週あたりから、街のあちこちで警官が立っているし、パトカーも異様に多いように思う。立川に、東京都内はじめての、「IKEA」が新規開店したせいか?なんて考えてみたが、どうも違うらしい。では、春の交通安全週間?確かにそれもあったようなんだけれど、4月15日、つまり昨日まで。今日も交差点で立ってる警官が多かったし、それでもないようだ・・・じゃあなに?...
 16, 2014 21:22    0

accidental happening

くー、やってしまいました・・・昨日、車で外出中、駅前のバスコンコースに立ち入ったところ、進入禁止だったようで・・・警察官が飛んできて、「派出所までちょっと来い」と・・・一瞬、立ち入っただけなんですけれど、大目に見てくれませんでした。まあ、注意くらいで済ましてくれないか、とか、警察は重要な取り締まりは行わずどうでもいいことばかり点数稼ぎで取り締まるとか・・そこまで厳密に取り締まらなくてもという気持ち...
 15, 2014 17:43    6

頸のストレッチ

昨日、妻がネックピローを買ってきました。こんなやつです。これまで書いてきましたように、私は頸に疾患があって、それが原因で頸痛や頭痛や不眠といった不調につながっています。寝ている時に頸に負担がかかって、朝調子が悪いことも多かったので、枕を変えたり、これまで工夫もしてきました。ネックピローをしていると頸が固定されるので、したまま寝たら楽なんじゃないかなと思い、昨晩試してみました。結果は・・・逆にほとん...
 14, 2014 12:16    0

負傷 ( ;∀;)

所属する草野球チームの、今季開幕戦でした。いやあ、元気ですよ(^^;昨年の今の時期も、離脱症状が辛いといいながら野球をやっていたわけなんですが。昨年からの違いといえば、ちょっと走っただけで眩暈がするようなことは無くなりました。それに、何度も書いていますが私は50歳にしてまだピッチャーをやっているのですが、昨年は投げ始めは、肩が軋むように痛み、何球か肩慣らしをしなければとてもじゃないけれど投げられなかった...
 12, 2014 21:25    0

ネット暴走

スポーツジムに通う回数を増やしたので、平日に出歩く頻度が減ったのですが。それでも今日はジムが午前中に終わったので、久しぶりに映画を見に行きました。「白ゆき姫殺人事件」 原作:湊かなえ、主演:井上真央サスペンスなので、ネタバレになるようなことは書きませんが、「告発」などの湊かなえ原作ということで、いかにも重苦しい・・その割には大きなどんでん返しがあるわけでもなく。私からしたら、それほど面白いとも思え...
 11, 2014 22:24    9

警戒警報発令!

スポーツジムに通うようになって5か月、スタジオメニューをターゲットにしているので、ほぼ同じ時間に通うわけです。そうなると、やはり同じメニューを狙いにして来られる方がいるわけで、自ずと顔見知りになります。そこで一歩踏み込んで、挨拶なり、世間話するようになりたいのですが、どうも躊躇してしまいます・・いつもブログにコメントを書いてくださる、断薬仲間のOtsayさんも同時期にジムに通い始められているようですが、...
 09, 2014 21:35    7

原疾患

カイロの先生と、症状の原疾患って何だろう?という話になりました。以前にも書きましたが、私の身体に現れるさまざまな症状の大元は頸椎の異常であると考えています。頸椎付近には迷走神経(脳から出ている末梢神経の一つで副交感神経の大部分を占める)が通っており、胸のあたりや喉、内臓の働きを司っているそうです。その迷走神経が異常をきたすと、胸の筋肉の動きが悪くなって、しっかりと呼吸ができなくなったり、喉や胸の締...
 08, 2014 22:56    4

呼吸

断薬を取り組んでいる方、そうでなくても精神疾患で治療している方の中には、「喉に何か詰まった感じがして、息ができない、しづらい」と訴える方が少なからずおられます。咽喉頭異常感症と呼ばれ、内科領域での「ヒステリー球」という呼称の方が有名かもしれません。私もつい最近までその症状が顕著で、特に就寝時に気になって寝られないといった辛い症状に悩まされました。最近はあまり気にならなくなったとはいえ、今でも「龍角...
 07, 2014 11:48    2

やる気スイッチ

「やる気スイッチ」という、学習塾のCMがありますが、なかなか秀逸なキャッチコピーですよね。「やる気が起きなくて、何もできない」なんてことを感じる精神疾患患者は多いわけで。私も、それが精神疾患であったのか、身体的に辛かったからかはわかりませんが、断薬初期には常に感じていたことで・・断薬1年後の現在は、そんなことは全く思いませんが、当時は「やる気スイッチがあればいいのにな」なんて考えたものです(^^;やる気...
 05, 2014 21:09    4

観桜

二日間の冷たい雨から、一転春の陽気となった東京地方。陽気に誘い出されて、都心まで足を運んでみました。満開だった桜も、そろそろ散りだしましたし、散策して気持ちが「ほっこり」できるところはないかなと考えていたところ、普段は立ち入り禁止で、しかも桜並木の続く、皇居の「乾通り」が天皇陛下の傘寿を記念して、今日から初めて一般公開されるという情報を聞きつけました。平日だし、そんなに混まないだろうと考えて到着し...
 04, 2014 19:31    0

ルーチーンで通う

お気に入りのインストラクターが退任して、はや1週間。さみしさを乗り越えて、今月初のスポーツジムに行ってきたら、新しいインストラクターはおばあちゃんでした・・・(いや、だから、決してスケベ心ではなく・・)これまで、基本的に週に2回のペースで通ってきました。最初から体力面で無理しないでという考えもあったのですが、何のことは無い、会社の健康保険組合の補助があり、月5回までは利用料金が割引されるという特典が...
 02, 2014 22:00    3

What's new?