fc2ブログ

これでいいのだ

お昼の国民的番組ともいわれた、「笑っていいとも!」が32年間の放送を終え、本日最終回を迎えましたね。司会のタモリは、お笑い芸人というより、文化人としてここまで生き残ってきたという印象ですが、本人も「俺は『江頭2:50』のような存在だった」と認めているように、開始当時、大して面白くもないキワモノという印象が強く、よくここまで続いたなという思いを持つ人も多いのではないでしょうか?タモリの才能を見出し、デ...
 31, 2014 23:03    2

新たな可能性にワクワク

昨日からプロ野球が開幕しましたが。わが野球チームも、今日から始動、暑いくらいの陽気の中、2時間の練習で汗を流しました。昨年12月から、約3か月間、全くボールを握っていません。この歳になると、体力の衰えも加速度的です。初めてボールを投げるまでは、「もしかして、肩が全く動かなくなって、投げられなくなっていたらどうしよう・・」なんて、毎年心配になります。でも、今年も何とかピッチングできそうです。ただ、足の衰...
 29, 2014 22:02    0

春の足音

寒さが厳しい今冬でしたが、さすがに春の足音が聞こえてきました。東京でも25日に桜の開花宣言。暖かな日が続いているし、多摩地方でもそこそこの桜が楽しめるかなと思い、立川の昭和記念公園まで散歩にいってきました。肌寒さもなくなり、暖かな日差しの中で、騒音もない緑の中を歩くことで、心も落ち着きます。残念ながら、ソメイヨシノはまだほとんどが未開化、かわりに寒桜だけがきれいに咲いていました。断薬をしてから二度目...
 28, 2014 21:20    2

それぞれの春

このところ年度末ネタに偏っている気がします(^^;いつも通っているスポーツジムでも、人事異動がありました。11月からスポーツジムに通っているのですが、当初から皆勤していたヨガのクラスがありました。なぜって、そこのインストラクターが、若くて可愛い女性で・・(^^;有名人でたとえたら、元フジテレビの高島彩さんにちょっと似ています。・・これだからオヤジは・・えーーと、言い訳じゃないですよ・・いろんなクラスに出てみ...
 26, 2014 22:55    4

懲りないヤツ!

消費税上がるから・・なんて、言い訳にして、iPad mini、買っちゃいました(^^;いや、衝動買いみたいに書いてますが、最近はこの程度の買い物でも、結構いろんなケースをシミュレーションして。本当に価値があるかな?どれ買うのが一番目的に合うだろうか?なんて、何か月も考えてから買います。まあ、それにしても言い訳といわれれば、その通りなのですが・・・それでも、できるだけ価格を抑えたいと、価格.comで最安値に近いショ...
 25, 2014 17:26    0

いつの間にか

ここ数日、なんとなく調子は悪くありません(微妙な言い回し・・)。もちろん、断薬1年過ぎたときに、「良くなりましたよ」宣言したように、基本「悪くはない」んですが。よくブログで書くように、睡眠が安定しなかったり(朝起きられなかったり、逆に早朝目が覚めたり)、食欲がなかったり(お腹がすかなかったり、臭いで吐き気がしたり)といった細かな不具合は感じていたんですよね。根深いなあ・・、なかなか治らんなあ・・な...
 23, 2014 13:55    0

YELL

年度末間近というブログを書きましたが。仕事に節目ができたり、新たな取り組みを始めたりするのは、どこでも同じなようで。違う会社ですが30歳そこそこの後輩が、この4月からアメリカに転勤になるということで、送別会に行ってきます。英語もほとんどしゃべれないという本人は、青天の霹靂だったようですが、チャンスと考えて頑張ってほしいものです。私の所属する会社の場合、転居を伴う転勤の場合は最低一月前に内示してくれま...
 22, 2014 17:15    6

年度末間近

今年も年度末が近付いてきました。休職している身からしたら、キリのいい期初から復帰できたらとは考えるのですが。体調は良くなってきたとはいえ、総合的に考えて復帰はまだ無理そう・・(>_...
 20, 2014 22:56    0

できているか、いないか?

カイロプラクティックに行ってきて、聞かれた、「今週はどんな具合でしたか?」って。最近は、1週間通じて調子が悪いことはまずなく、時折、具合が悪いなあって感じ?まあ、悪くはないが、前週と比較して考えたときに、良くなっているのか、悪くなっているのか?もう、波の範囲なので、そんなことを考える段階ではないのかもしれない。おととい書いたように、朝、しっかり目が覚めているんだけれども、思ったように睡眠時間が長く...
 18, 2014 23:31    0

眠気

だからどうした??他人の体調がちょっとくらい変化したということを読んでも、面白くも参考にもならんだろうと、最近は少々の体調の振れは書いていなかったのです。それに、最近になって気づいたのですが、何か対策をしたからと言って、一気に症状が改善するほど、ベンゾジアゼピンの離脱症状は甘いものではなく、細かな症状の変化を取り上げても雑音にしかならないので。けれど、今回の変化は結構大きいというか、傾向が変わった...
 16, 2014 21:17    6

お前んとこの商品は二度と買わん!!

できるだけ感情を抑えて対応していたのですが、最後はついに汚い言葉で罵ってしまいました・・・本当につまらない愚痴なので、読まずに飛ばされることをお勧めします。畳んでおきます。...
 15, 2014 17:21    13

パラリンピック

冬季オリンピックという一大イベントが終わり、世間の熱は一気に覚めた感がありますが・・同じソチの地で、パラリンピックという障害者スポーツの祭典が開催されています。日本はアルペンスキーを中心として、多くのメダルを獲得しているようですね。世間ではオリンピックほどは大きく取り上げられないことは仕方がないことかもしれませんが、私にとっては今回に限っては特に感じるところが大きいのです。大衆がオリンピックを熱狂...
 13, 2014 22:35    12

郷土の味

実家のおふくろが、イカナゴの釘煮を送ってくれました。こんな箱の写真じゃなくて、実物を載せた方が良かったですかね?郵便局の専用のステッカーがあるんだなと感心したもので…小さい頃から、春先には食卓にあることが当たり前でしたので、最近まで全国で広く食べられているのにと思っていましたが、実は神戸近辺の一部地区限定の郷土料理みたいですね。醤油、味醂、生姜などで甘辛く味つけます。各家庭でも微妙に味や炊き方が違...
 12, 2014 22:05    2

今、しなければならないこと

東日本大震災3年を迎え、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。私がど真ん中で被災した、阪神淡路大震災の死者が6434名、東日本大震災の死者が15884名。どちらが酷かった、マシだったという話ではありません。数の多寡など何の意味もなく、誤解を招く言い方かもしれませんが、他人の被害一人と身内など身近な被害一人とでは天地の差があります。大事な人を失った方は、他の何万人が助かったとしても、その悲しみは最大級で...
 11, 2014 16:24    0

総合判断

雪山から無事に帰ってきました。こめかみあたりが軽くズキズキ痛むと言いましょうか、決して好調とは言えないのですが。ムシがいい話かもしれませんが、雪山でスノーボードに興じている時って、気分が良くて忘れているのか、その不調があまり気にならなかったように思います。妻に言わせると、「あなた、雪山にいると口数が多いわね」だってσ(^_^;)好不調関係なく、ストレスを感じず、そして一心不乱にできる作業を続けて行くこと...
 10, 2014 14:26    0

雪山でジャンプ

ソチオリンピッに刺激されたわけではないですが…金曜日から、長野オリンピックの舞台、白馬にきています(^-^)/スノーボードなんか競技人口がほとんどいない20年ほど前からやっていたくらい、昔からウインタースポーツが好きで、離脱症状に苦しむ前までは、年間に何度かはゲレンデを訪れていたんですけれど。去年はニセコに一度、そして今年もこれが初めてです。まあ、体調も悪かったんですが、単純に加齢による体力低下のせいでも...
 08, 2014 22:05    0

多剤大量処方減算での議論

静観しようかと思ったのですが、あちこちのブログで取り上げられていましたので、感じたことを少し書こうと思います。平成26年度診療報酬改定作業において、向精神薬の多剤併用処方をした場合、「通院・在宅精神療法」といった報酬の一部を減らすようにする方向が打ち出されています。簡単にいえばこれまで、メンタルヘルスの疾患に対して向精神薬(抗鬱薬、抗精神病薬、抗不安薬、睡眠導入剤などの総称です)を複数種処方することが...
 06, 2014 20:32    7

体調の変化は少なくなった

ここしばらく、体調の棚卸しをしていなかったので、してみましょう。というより、このところいちいち体調を意識しないで生活できているということなので、喜ばしいことでもあります。首の痛み、コリ、肩や腰の痛み、と言った身体中の筋肉や関節の不具合。これは、ありますか?と聞かれたら確かにあるんだけれど。意識しないと忘れてられるレベルと言いましょうか、まあ仕方がないかなって割り切れるレベルになっています。今日はス...
 05, 2014 22:45    2

投資の勉強

私が興味を持つ、「株式売買」という行為が、世間一般には「投資」や「蓄財」と評価されるのか、「ギャンブル」と位置付けられるのか、わかりませんが…行為を正当化するつもりはありませんが、この勉強をすることで、生き方について教わること、考えさせられることも、少なからずあります。【これは闘病ブログです(笑)】欧米に比べ日本では、「投資教育」が遅れているということを聞いたことがあります。どういうところに現れてい...
 04, 2014 15:56    3

婆子焼庵

今期のTVドラマの中で、お気に入りなのが、月曜日20時からTBSで放送されている「隠蔽捜査」です。警察庁職員のキャリア官僚であった主人公が、家族の不祥事で左遷され、所轄署の署長に就任する。そして持ち前の合理主義と、融通の効かない正義感を持って、苦労しながらも事件を解決して行く物語です。なかなか味があって、私は面白いと思うのですが、世間の評判は今ひとつのようです…ストーリーの本質ではないのですが、官僚同士の...
 02, 2014 21:58    0

What's new?