パソコン死亡…_| ̄|○
年の瀬、最終日になって、なんと、お亡くなりになられました(>人<;)まさに、激動の2013年を象徴しているようだ…アイホンから書いてますが、長文はムリですね…自宅じゃなし、実家だしデルのサポートは年始からと言われたし、当分は不自由そう_| ̄|○さて、今年は年明け早々に、断薬を行うことになり、偶然ながらもベンゾジアゼピンの怖さに気づかされ、また、その離脱症状に苦しめられることになった一年でした。最近になって回復...
31, 2013 14:51 4
人生いろいろ、老後もいろいろ
大学時代、30年ほど前ですが、その時に組んでいたバンドのメンバーと再会、半年ぶりのスタジオでの音合わせを楽しんできました。実は、メンバー全員が一堂に集まるのは、卒業以来初めてです。何人かはずっと交流があったのですが、アメリカに移住したやつなんかもいて。そういった音信不通者と連絡が取れたのは、ひとえにFacebookのお蔭と言っていいでしょう。何かとトラブルの元にもなっていますが、それでも便利な時代になりまし...
30, 2013 14:12 0
カイロ以外の治療を試すべきか?
2013年もいよいよ押し詰まってまいりました。散々お世話になったカイロプラクティックも、今年は今日が最後になりました。少し前は、頸の痛みとコリが頭痛や倦怠感につながっていて、調子が悪い状態が続いていました。カイロの日はコリを解してもらうので、その日が一番気分が良いという、待ち遠しい日になりました。その調子の良さは1週間持たず、週の中にはまた痛みが出てきて不調になるんですけれど。カイロでの1年の施術が、症...
27, 2013 21:57 2
どの診療科も、いらないクスリ出し過ぎ!!
先日検査したMRIの結果が出たということで、整形外科で再診してきました。ベンゾジアゼピン断薬直後、ちょうど1年前に、あまりにも頸が痛くて、その時にもMRI検査を受けていて。その画像も持って行って、今回の画像と比較して疾患の状態が変化しているのか、事故で悪くなっていないかなどを判断できます。ちょうどいい機会です。画像を見る限り、頸椎と頸椎の間の椎間板が広がっていて、やや神経を圧迫していることがわかります。...
26, 2013 21:58 2
筋肉の柔軟性を取り戻す
以前にも書きましたが、はっきりと潮目が変わったというか、「あれ、これって体調がいいんじゃね?」と離脱症状からの突然の回復を感じたのが今月の初め。断薬して11か月のところでしたが、このまま良くなっていったら、この時がかなり明確なトレンド転換点!これまで断薬を経験した方の経験談なんかを見ていると、「ある日、起きてみたらいきなり別世界!」と言われていた方も多くいて、やっぱり時間をかければ、人間の身体という...
25, 2013 23:55 2
最近調子が良いので、二日連続で朝、起きた結果・・
ちょっと、2ch風のタイトルにしてみました(^^;実際、タイトル通りなんですけれど。痛みや、倦怠感をあまり感じにくくなったので、辛い作業ではありましたが無理やりに、朝起きてみたわけです。まあ、普段から目が覚めているんですが、過度の眠気と言いましょうか、だるさと言いましょうかがありまして。起きだすのにはかなりのパワーが必要で、昼まで寝ているのですが。昨日は8時、今日は10時に無理やり起きだしてみました(十分遅...
12, 2013 13:31 4
一番気になる睡眠状態のこと
痛みが無い(少ない)生活というのは、こんなにも楽なものか。大げさではなく、普通に生活できることは、ともすれば見過ごしてしまうが、本当に幸せなことです。もっと波のあるものかと思ったが、実感として明らかにこのところ調子は良い。このまま、復帰まで一気に回復してほしいものである。しかし、その身体的好調(精神的にも好調です・・)にも関わらず、相変わらず睡眠状態は安定していません。今日は、現在までの睡眠状態を...
09, 2013 23:11 0
妻が実家に帰ってしまった・・
はい、ツリです(^^; 確かに、実家に帰ったのですが、 義父さんの一周忌の法要のためです。 本来なら私も帰って出席するべきなんでしょうが 正月にも(たぶん)帰ることですし、なにより東京-神戸間の交通費はバカになりませんからね。 それに、私がこういった病気で、現在休職していることを、先方の義母さんはご存じなんですが。 妻は「気にしていない」といっていますけれど、私からしたら非常に顔を出しにくい・・実の親なんか...
04, 2013 22:30 0