fc2ブログ

パソコン死亡…_| ̄|○

年の瀬、最終日になって、なんと、お亡くなりになられました(>人<;)まさに、激動の2013年を象徴しているようだ…アイホンから書いてますが、長文はムリですね…自宅じゃなし、実家だしデルのサポートは年始からと言われたし、当分は不自由そう_| ̄|○さて、今年は年明け早々に、断薬を行うことになり、偶然ながらもベンゾジアゼピンの怖さに気づかされ、また、その離脱症状に苦しめられることになった一年でした。最近になって回復...
 31, 2013 14:51    4

人生いろいろ、老後もいろいろ

大学時代、30年ほど前ですが、その時に組んでいたバンドのメンバーと再会、半年ぶりのスタジオでの音合わせを楽しんできました。実は、メンバー全員が一堂に集まるのは、卒業以来初めてです。何人かはずっと交流があったのですが、アメリカに移住したやつなんかもいて。そういった音信不通者と連絡が取れたのは、ひとえにFacebookのお蔭と言っていいでしょう。何かとトラブルの元にもなっていますが、それでも便利な時代になりまし...
 30, 2013 14:12    0

そして神戸

例年よりも早いんですが、クルマで神戸まで帰省してまいりました。昨日で仕事納めの会社が多いと聞きましたので、きっと今日が渋滞のピークになるだろうなあ・・と心配したのですが。なんでしょうか、今年はカレンダーの並びが良く、連休が長いということで分散したようで。米原あたりで、降雪のため規制が入って混んだのと、京都を抜けたあたりで事故のため渋滞した、2か所だけですみました。トータル7時間半ですから、順調と言っ...
 28, 2013 22:34    0

カイロ以外の治療を試すべきか?

2013年もいよいよ押し詰まってまいりました。散々お世話になったカイロプラクティックも、今年は今日が最後になりました。少し前は、頸の痛みとコリが頭痛や倦怠感につながっていて、調子が悪い状態が続いていました。カイロの日はコリを解してもらうので、その日が一番気分が良いという、待ち遠しい日になりました。その調子の良さは1週間持たず、週の中にはまた痛みが出てきて不調になるんですけれど。カイロでの1年の施術が、症...
 27, 2013 21:57    2

どの診療科も、いらないクスリ出し過ぎ!!

先日検査したMRIの結果が出たということで、整形外科で再診してきました。ベンゾジアゼピン断薬直後、ちょうど1年前に、あまりにも頸が痛くて、その時にもMRI検査を受けていて。その画像も持って行って、今回の画像と比較して疾患の状態が変化しているのか、事故で悪くなっていないかなどを判断できます。ちょうどいい機会です。画像を見る限り、頸椎と頸椎の間の椎間板が広がっていて、やや神経を圧迫していることがわかります。...
 26, 2013 21:58    2

筋肉の柔軟性を取り戻す

以前にも書きましたが、はっきりと潮目が変わったというか、「あれ、これって体調がいいんじゃね?」と離脱症状からの突然の回復を感じたのが今月の初め。断薬して11か月のところでしたが、このまま良くなっていったら、この時がかなり明確なトレンド転換点!これまで断薬を経験した方の経験談なんかを見ていると、「ある日、起きてみたらいきなり別世界!」と言われていた方も多くいて、やっぱり時間をかければ、人間の身体という...
 25, 2013 23:55    2

心穏やかな聖夜

イエス・キリスト誕生日前日の夜ですが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?昔のことを語ると、オッサンの証拠ですが・・私が若い頃は「バブル」と言われた時期の末期で、クリスマスと言えば、彼女がいようがいまいが、半年前にはオシャレなホテルとレストランに予約を入れてそこから彼女を探すといった、異様な世界でしたね(^^;みんな右に倣えで、彼女と過ごさなければバカにされる・・プレゼントに食事に、ホテルに...
 24, 2013 22:39    2

終わりよければ

今日は所属する草野球チームの、今シーズン最終戦でした。朝早くの試合でしたので、いつも起きられていない私としては、「出席は微妙」との曖昧な返事をしたんですが。このところ急激に調子が良くなったせいか、朝、起きられる日も増えてきて、今日も何とか遅刻ながらも参加できました。以前から私のブログを読んでくださる方はご存じでしょうが、齢50を過ぎて、また離脱症状が辛いと言いながら、月に1,2度野球を楽しみ、ピッチャ...
 22, 2013 21:01    8

目力看板

Yahooニュースを見ていたら・・思わず笑ってしまいました(^^;(故郷のニュースなんでつい見てしまいましたが)「目力看板」神戸で大論争 放置自転車激減、効果抜群も「子供が泣く」放置自転車の撲滅を目指し、神戸市が人の目元の写真を用いたユニークな“目力”看板を設置するなどの社会実験を実施中だ。兵庫県警科学捜査研究所も協力し心理学を駆使した看板で、設置場所の放置自転車が以前の約1割にまで激減するなど効果はてきめ...
 21, 2013 20:59    0

ブランク

ブログの更新を3日ほどサボってしまいました(^^;まあ、話題にもならないブログですが。それでも毎日見に来てくださる奇特な方もおられるので。つまらない内容でも何か書こうと考え、これまで3日以上はあけずに更新しています。逆に私も定期的にご訪問するブログがあるのですが。私と同様、闘病の内容のブログが多いですので、あまり更新されないでいると、「具合が悪くなったのでは」と心配になってしまいます。ベンゾジアゼピンの...
 20, 2013 23:19    2

物損は解決

火曜日ですから、まずは先週との体調の比較を。具合が良い状態がしばらく続いていましたが、今週はやや不調の部類。といっても、やや頭や頸に痛みを感じる程度でしたが。原因はおそらく、睡眠時間を制御しようとして、継続して朝少し早目に(といっても10時ごろ)起きたこと。睡眠を長めにとった時は不調が治まりましたからそうなんでしょう。今後も少し辛いかもしれませんが、当初の狙い通り規則正しい負荷を続けたいと思います。...
 17, 2013 22:47    4

頭の固定

病院で頸部のMRI(核磁気共鳴画像法)検査をしてきました。あまり心配はないのでしょうが、先日の交通事故騒動の継続です。CTやレントゲンと違い放射線(X線)ではなく、磁気で体内を輪切りにして内部状態を画像に表わす検査法です。詳しい原理などはwikiでも見ていただくとして、レントゲンだけでは得られない情報が得られます。例えば、頸椎や脊椎の場合、骨の間隔が縮まっていたりして神経を圧迫しているといった、ヘルニアなど...
 16, 2013 21:03    2

俺に触るな!!

久しぶりに具合が悪い・・まあ、「久しぶり」と書くくらいだから、一時期に比べたらどんだけ良いんだって話ですが(^^)原因はおそらく、(宣言したように)朝、なんとか起きようとしているから。(といっても10時くらい)起きたときの頭の重さが、そのまま一日続いている感じ。眠りは浅いし途中覚睡するし・・やはり、実質的な睡眠時間が足りていないんでしょうね。しかし、これはそうなるだろうとわかっていて負荷をかけたわけです...
 14, 2013 22:38    2

ヨガの効能

昨日の遅い時間に、カウンター10000を達成しました。細々と更新しながら11か月で1万カウンター、一日33カウントくらいですかね。大したことは無いですが、一つの区切りです。いつも訪問してくださる方のおかげですね。今後とも、よろしくお願いします m(_ _)mさて、ベンゾジアゼピンの離脱症状かどうか、微妙なところですが。昔から気になる症状があります。ブログでは「喉が詰まった感じ」とよく表現していました。精神疾患の症...
 13, 2013 19:17    2

最近調子が良いので、二日連続で朝、起きた結果・・

ちょっと、2ch風のタイトルにしてみました(^^;実際、タイトル通りなんですけれど。痛みや、倦怠感をあまり感じにくくなったので、辛い作業ではありましたが無理やりに、朝起きてみたわけです。まあ、普段から目が覚めているんですが、過度の眠気と言いましょうか、だるさと言いましょうかがありまして。起きだすのにはかなりのパワーが必要で、昼まで寝ているのですが。昨日は8時、今日は10時に無理やり起きだしてみました(十分遅...
 12, 2013 13:31    4

一番気になる睡眠状態のこと

痛みが無い(少ない)生活というのは、こんなにも楽なものか。大げさではなく、普通に生活できることは、ともすれば見過ごしてしまうが、本当に幸せなことです。もっと波のあるものかと思ったが、実感として明らかにこのところ調子は良い。このまま、復帰まで一気に回復してほしいものである。しかし、その身体的好調(精神的にも好調です・・)にも関わらず、相変わらず睡眠状態は安定していません。今日は、現在までの睡眠状態を...
 09, 2013 23:11    0

冷たい七面鳥

今日、12月8日は、私にとって最大のヒーローの一人である、「ジョン・レノン」の命日であります。没年1980年、私は高校生で、期末テストの最中だったのを覚えています。あれからすでに33年も過ぎてしまったとは・・信じられません。ジョンは40歳という若さで亡くなっていますが、当時は自分がその年齢を超えることの想像がつきませんでした。勿論、40歳という年齢がまだまだ先ということもありましたが、それまでに彼が成し遂げた...
 08, 2013 20:36    4

ヨガ推奨

ちょっと調子が良くなったからと言って、無理しちゃったかなあ・・一昨日、ヨガだけではなく、筋トレのスタジオメニューを受けたら、筋肉痛・・・(^^;しかし、慢性的に続く倦怠感や鈍い痛みといった「精神疾患につきものの痛み」ではないので、心は穏やかです。それにしても、心身ともに良いとは思っていましたが、予想以上にヨガは良いようです。ヨガの基本は「呼吸」そして「緊張と弛緩」というところだと思うのですが。(離脱症...
 06, 2013 21:49    4

埋蔵メール

先日、喪中葉書で知った、大学の先生のご逝去の件ですが、なぜ、連絡が来なかったのか、疑問が解けました。研究室からは、私に連絡を取ろうとしてメールを送ってくれていたようですが届かず。私からなぜ返事がないのか? 逆に不振に思っていたようです。なぜ、こんなのことになったか?盲点でした・・私の連絡先を、会社のメアドに設定していました・・そりゃあ、届きませんよね、1年も休んでいるのですから(^^;勤めていたら知ら...
 05, 2013 21:36    2

妻が実家に帰ってしまった・・

はい、ツリです(^^; 確かに、実家に帰ったのですが、 義父さんの一周忌の法要のためです。 本来なら私も帰って出席するべきなんでしょうが 正月にも(たぶん)帰ることですし、なにより東京-神戸間の交通費はバカになりませんからね。 それに、私がこういった病気で、現在休職していることを、先方の義母さんはご存じなんですが。 妻は「気にしていない」といっていますけれど、私からしたら非常に顔を出しにくい・・実の親なんか...
 04, 2013 22:30    0

年初来高値・更新中

ハッキリと、良い!! (^^)いや、風邪もひいていて、少しダルイですし交通事故の影響か、少し頸が張っているような気もしますが。そんなことは関係なく、苦痛や倦怠感といった、辛さはありません。ベンゾジアゼピンを断薬して11か月。「不眠」に「幻聴」「筋肉の痙攣」「味覚・嗅覚障害」「知覚過敏」「しびれ」「眩暈」・・数々の離脱症状に苦しんできましたが、ここまで我慢してきて良かった。断薬以来、いまが一番調子が良い。...
 03, 2013 22:54    8

抗精神病薬

三週間ぶりに精神科への受診です。こちらも根拠のないつまらない話を聴くつもりはないので、「いつもと変わりません」で5分で済まそうと思ったんですが、今日はなんだかいつもと違って主治医が粘る(^^;どうも、会社の産業医から、私の具合を問い合わせる書簡が来ていたようなのでこのままいつも「変化なし」ではまずいと考えたのかもしれない。現在は「セロクエル(クエチアピン)」という抗精神病薬(メジャートランキライザー)...
 02, 2013 20:46    2

恒例行事で再認識

早いもので、今日から12月、今年ももう終わり。今年の初めにベンゾジアゼピンを断薬して、1年近くが経過したことになる。まさに一年を「棒に振った」が、クスリを抜くためには最低これくらいの期間が必要だとわかったから、人生のうちで意味のある一年であったように思います。それはともかく、この時期になると、いろいろな出来事で年末を感じることがあります。今年もそろそろ喪中葉書が届きだしたが、これもその一つですね。年...
 01, 2013 14:51    3

What's new?