fc2ブログ

整形外科受信

先週土曜日の衝突事故のことが気になって。とりあえず、整形外科で検査してもらうべく、受診してきました。あまり大した症状は出ていないんですが、念のため。まあ、何か異常があるにしろ、その疾患の原因がわかるなんて期待していません。ただ、この後症状が出たときのことを考えて、アクションは起こしておいて方が良いかなと考えて・・ベンゾジアゼピンの断薬以来というわけでもないですが、すっかり医療不信になっています。整...
 28, 2013 20:55    2

風邪ですがヨガ

昨日心配したように、喉の詰まり感の原因はどうも風邪のようです・・熱も咳もありませんが、どうも身体が怠く、喉がいがらっぽくなってきました。交通事故の時、寒空の中長時間、事情聴取させられたのが悪かったかな(>...
 27, 2013 21:50    0

脅かされた

この1週間はなんとなく調子が良いみたい。先週のカイロの日にも書いたんだけれど、このところ「悪い」-「良い」と順番に来ているみたいなんだけれど。体感的には2週前が最高、先週が悪い、今週はまずまずかな・・しかし長期的なトレンドは上向きなような気がする。こめかみを締め付けるように感じる日が減っているように思うのは、気のせいじゃなければいいのだが。それに今週は、朝8時から10時くらいの午前中に起床することを続け...
 26, 2013 23:04    7

修理中

タイトルを「入院中」にしようかと思ったんですが、こういう内容のブログなんで、ツリみたいになるかなと思ってやめました(^^;昨日の事故でマイカーが破損したので、ディーラーに修理にもっていきました。追突された割には損傷は少なく、バンパーの交換と左後部フェンダー部分の凹みだけでした。私に責任はありませんので、修理費用を心配する必要はないのですが、修理に預けている期間はクルマが無い状態になります。これくらいの...
 24, 2013 21:58    8

あ・た・た・た・・

先ほど、温泉から帰ってきた・・んですけれどねえ・・クルマでの帰途に貰い事故をしてしまいました・・ほぼ停車しているところを、後ろから「ドッカーン」・・まあ、後ろからの追突なんで、私の過失はゼロだし。クルマの損傷も大きくなく、また今のところ身体の痛みなども出ていないんで、不幸中の幸いともいえるんですが。明日にでもディーラーに修理にもっていって、身体に影響が出なかったら解決というレベルなんですけれど。ど...
 23, 2013 22:14    6

会津・東山温泉、裏磐梯・五色温泉

ちょっと久しぶりに、泊りがけで湯治に来ています。今年のNHK・大河で舞台でなっている、会津若松にちょっと興味があったので、そちら方面へ。期待した紅葉も残っていたのですが、このところの急激な冷え込みのせいか雪もちらほら見られ、寒い旅路となっています。まずは、会津藩の居城である、鶴ヶ城のほど近くにある、東山温泉。さびれた感じの温泉街で、雰囲気と食事は良かったんですけれど。温泉は特徴が無く、いま一つといい...
 22, 2013 18:44    6

ビランクヨーガ

新しいカテゴリを作成しました。「運動と体調」今日からスポーツクラブに通うことにしました。「野球」に「スポーツクラブ」と・・ずいぶんお前は元気じゃないか?とまた指摘されそうですが・・そんなことないんですよ、今日だってほとんど寝られてないのでフラフラしていましたし。でも、前々から、少しでも身体を動かすような運動をしたほうが、そして継続した方が体調は良さそうと思っていたこともあり。体調が少々悪かろうが、...
 20, 2013 21:18    2

長期的視点とリセット

一日単位で見ていると、変化が少ないだけに、体調の変化を正確に把握することは難しいように思います。そのため、毎週カイロプラクティックの通院の日と決まっている火曜日に、その週の体調を総括しているのですが、この方法は、長期の体調の傾向(昇り気味?下降気味?)を把握するために、正解だったと思います。人間、悪い時はずっと悪かったように思いがちですが、ちょっと前の記録を読み返してみると、「良かった」と書いてあ...
 19, 2013 21:37    4

不測の出費

マイカーのエンジン付近から異音が聞こえます。ディーラーに点検に行ったところ、プーリーベルトの交換が必要だと・・年に3000キロ、通算でも2万キロほどしか乗ってないのに、軟弱な!当時は、「ちょっと他人と違うのが良いな」なんて簡単に考えて外車にしましたが。今になって考えると、    簡単な部品であってもオートバックスでは手に入らない  左ハンドルを無理やり右ハンドルに変えているので、スイッチ類の位置が微妙...
 17, 2013 23:23    2

慢性化

断薬も一年が近くなると、さすがに新しい情報もなくなってきて、ブログに書くネタに困ってきました(^^;というか、症状の主なところである、睡眠障害や食欲不振、頸の疾患といったところも低め安定でこれといった変化もなく・・ちょっとした停滞期間で、気分的にウジウジしたなか、今が辛抱といった我慢の時期なんでしょうかね?先日はひと月振りに産業医との面談があったのですが。このところ毎月にわたり、「変化ありません」しか...
 16, 2013 23:35    4

バッタリ

駅前で声をかけられたので、誰かなと思ったら、会社の後輩だった。休職中であるので、普段会いたくない人間と、会っても特段気にならない人間の二種類がある。彼は後者、変に気を使う必要もないし、攻撃的に私を非難してくるようなこともない。大阪で一緒の職場で、東京転勤の辞令を受けてこちらに来た時期も一緒。また、私と同じく鬱病で休職したことがあり、立場的にこの転勤が最後のチャンスとして移ってきたのも一緒。私は、東...
 13, 2013 20:27    6

アクチベーター

ありがたいことに、今週はあまり痛みに悩まされることのない一週間でした。先週は不調で死にそうなブログを書いておいて、調子のいい話です。いつもなら、後頭部、こめかみあたりの痛み、詰まり、頭重感からくる失調により苦しむことが多いのですが、今種は本当に軽い感じがしました。ただ、睡眠の状態は今一つで、寝られたり寝られなかったり・・睡眠障害と、頸椎のゆがみの疾患は別問題なのかもしれません。確かに、睡眠障害がベ...
 12, 2013 23:41    0

病気とオカネの話4

気が進みませんが、精神科に通院してきました。正直、精神科なんて、このためにしか存在価値はないかもしれません。  会社に対し、就業ができないことの証明書である「診断書」  健康保険組合に対し、傷病手当金を請求するための「意見書」これらの証明書を書いてもらうためです。特に、オカネに関する「傷病手当金意見書」は重要です。おカネがあれば体調が良くなるわけではありませんが、日々、糊口をしのぐには最低限のおカ...
 11, 2013 23:41    2

夢中になれること

相変わらず、睡眠状態に一貫性がありません・・全く寝られない日の次は、昼過ぎまで起きられない。隔日で不眠と過眠を繰り返しているような状態です。いつ寝られるのか、いつ起きられるのかわからない・・制御不能とはこのことです。かといって、今週は痛みなどもなく、比較的に調子が良いんですけれどねえ。体調と睡眠というのは別の問題なのかなあ・・一睡もできず不調の中、昨日はひと月振りに野球(Playの方)に行ってきました...
 10, 2013 16:13    2

42

前のエントリーで気持ちを「前向きに」ということを書いたのですが。重ねて注意しなきゃいけないなと思うことがあります。それは、「安易に怒らないように」。ベンゾジアゼピンの離脱症状に苦しむものは、理不尽な薬害に見舞われたという意識が強いですから、精神医療業界であったり、医者に対し常態的に腹を立てている(というか憎む?)ことが多いと思います。それはある意味、当然ともいえる感情ですし、いけないことではありま...
 08, 2013 16:08    2

前向きに

シクシクとしつこく継続する痛みから、昨日は弱気なブログを書いてしまいました。心配していただいた方から、心配、励ましのコメントをいただきました。ありがとうございました m(_ _)mおかげさまで、カイロで施術してもらい、温泉に入って緩めてきたら、ずいぶんと楽になりました。それとともに、つい負けてしまうかもしれない、自分の弱さにも直面しました。さて、巷ではプロ野球の日本シリーズが終了し、楽天イーグルスが初優...
 06, 2013 22:56    4

弱気の虫

一日の過ぎるのが早い・・寝ているかどうかは別にして、12時間くらいはベッドにいるのだから当然と言えば当然だけど。相変わらず、身体の辛さは予想がつかなく、夜寝られないことに七転八倒したり、頭重感により日々の生活が制限され、食べられない不満感が生活を味気なくする。ここまで酷い離脱症状に耐えてきたんだから、今はまだマシじゃないかと自分を励ますが、苦痛が継続することが絶望感につながる・・なにもかも止めてしま...
 05, 2013 16:28    6

肌感覚

先月の台風が過ぎたあたりから、少し肌寒くなってきたので、就寝時の掛布団として冬用の羽毛布団を出してきました。数日、それで寝ていたんですが、どうもまだ暑いのか、寝汗をかいて夜中に数回目が覚めることに・・寝汗は、断薬直後に悩まされた症状で、睡眠を途中で中断させることから不眠感を増大させます。最近は治まっていたのですが、「冬場になってまたかな?」と懸念していました。まだ羽毛布団では暑いのかもと考え直し、...
 03, 2013 16:07    0

Catastrophe

同じくメンタルヘルスの病気に悩み、休職している先輩と半年ぶりに会いました。以前、このブログでも書いたことがあるのですが。お気の毒なことに、自らが休職の後に奥さんまでもが同病を発症し、そして他界されました。今回お会いして、普通にお話しできる状態でありましたが、やはりショックは大きくなかなか復職する気力がわかないということ。想像もできない理不尽を体験された方には、安易にかける言葉がありませんでした。会...
 01, 2013 22:15    2

What's new?