fc2ブログ

人形町の吉野家

昨日、一昨日と二日連続で都心まで行ってきました。このところ興味を持っている、「株式投資」のセミナーが連日であり、それを聴講するためです。興味もあったんですが、休職して収入が減る中、なんとか補てんができないかなんて考えからなんですが、甘いですかね・・いずれにしろ、わざわざ片道800円ほどの運賃と、一時間以上の時間をかけて聞きに行ったわけです。私は医者から「うつ病」と診断されていますが・・「うつ状態」で...
 31, 2013 21:11    0

運動をしなくちゃなあ・・

今週は通常と異なり、今日水曜日がカイロの日でした。いつものように1週間を振り返ってみると・・  調子が悪いというわけではないが、どうもすっきりしない  (頭、こめかみの閉塞感かな?)  相変わらず、朝起きられない  (今週は全滅・・というか起きる気がなかった?)  寝汗が増えた気がする  カイロ施術当日の夜は、なぜかオシッコが近いといったことが気になった1週間でした。そのようなことを、施術してもらい...
 30, 2013 16:54    0

偽装か誤表示か

大阪の老舗ホテル、阪急阪神ホテルズでメニュー表記と異なる食材を使っていた問題が取りざたされています。本日、社長が2度目の会見を行い、辞任を発表していました。そして、消費者からしたらもうどちらでもいいんですけれど・・こだわっている部分が、「偽装」なのか「誤表示」なのか。企業側からは、悪意という意図があって騙したのではなく、勘違い、連絡不行届き、知識不足で生じた不祥事だと主張することで、消費者の不信を...
 28, 2013 23:57    2

恩送り

「平等」という感情について、つづきです。昔から、お酒をテーマにしたコミックが好きです。古谷三敏さんの「レモンハート」とか。深い薀蓄とか、啓蒙、倫理観が得られることが多いので。最近読んでいるのが、原作:城アラキさんの「Bartender a Paris」なんですが。その最新刊に、「恩返し」ならぬ「恩送り」という考え方が描かれていました。「恩送り」とは、受けた恩を当人ではなく、他の誰かに返すこと。  人間は独り立ちす...
 26, 2013 23:24    2

平等

5日ほど前のNHKスペシャルで、「病の起源 うつ病」という番組をやっていました。ご覧になられた方も多いんじゃないでしょうか?内容を要約しますと、鬱病の原因は脳内にある「偏桃体」という部位に深くかかわっているというもの。昔から「天敵」という存在からくる恐怖やストレスにより、偏桃体が過活動になり、ストレスホルモンが多く分泌し、脳の神経細胞を壊し、脳が委縮するというメカニズムが説明されていました。この放送に...
 25, 2013 21:59    2

瀬音の湯

久しぶりに温泉ネタ。北海道に行った以来かな?今年は台風の当たり年ですね。台風27号の影響で昼から小雨が降る関東地方でしたが、カイロのおかげかここ数日頭がスッキリしているので、外出することにしました。自宅から20キロくらいの近距離にあり、またTVの旅番組などでもよく紹介されていたので気になっていました。秋川渓谷・瀬音の湯http://www.seotonoyu.jp/東京とは思えない、渓流と緑の多い場所にあります。まだ、紅葉には...
 24, 2013 20:36    6

カイロの次の日

昨日がカイロの日で、頭部に巡る血行が良くなって、こめかみ辺りが軽くなったような気がすると書きましたが。カイロが原因かどうか確証はないんですけれど、そのほかに気が付いた身体の変化がいくつかあったので、記録しておきたいと思います。毎回かどうかわかりません。ただ、先週も同じことを思ったような気がします。  夜中に小用に起きることが多い新陳代謝となにか関係があるんですかね?普段は夜中に起きてトイレに行くと...
 23, 2013 20:37    2

頭への血行

思っている以上に「肩こり」が酷いみたいです・・朝、なんとか起きられたのでウォーキングを始めました。しかし3日で、頭(こめかみ辺り)が痛く、重くなり、起きていられなくなってダウンしました。先週、カイロでの施術以来、少し頭重感が軽くなっていたのですが、継時的にどんどん酷くなって、ガソリンが切れた・・という感じです。今日、またカイロに行きました。3日くらいの短期間で効果が切れるのは、骨のずれというより、筋...
 22, 2013 21:43    6

起きる、起きない?

なんか、このところ、精神科に通院するたびにストレスを溜めて帰ってくる・・ホント、本末転倒とはこのことだ。朝、無理やり起きてウォーキングを続けていて、3日目に体調を崩してダウンしたことを、昨日のブログで書きました。リハビリという観点で、行動を習慣化させるには、抵抗があろうが無理にでも朝起きることを継続することが望ましいんだろう。しかし、ダウンするということは身体が拒否しているということである。まだま...
 21, 2013 18:56    2

ダウン

先日から朝のウォーキングを日課にしている。昨日も予定通り行ったのだが・・そのあと、10時ごろからあまりの倦怠感と頭痛によりダウンしてしまった・・気が付いたら14時。この数日、しっかり起きられたのだが、何となく睡眠が浅いような気がして・・、そして夜中に何度か目が覚めるという感じであった。結果として、睡眠に対する満足感は少し低かったのだが。現実問題として、睡眠=休養が足りていなかったのかな?身体がついに悲...
 20, 2013 15:52    4

血圧測定 二日目

今日も朝は起きられました。そして朝のウォーキング40分。3日連続(台風の日を除く)で良い感じなんですけれど、体調が良くなったという実感はなく、なんとなく起きられているといった感じです。また睡眠が安定したという感触はなく、逆に夜中何度も目が覚めているような気がします。まあ、以前から深く寝られているときではなく、浅い感じの睡眠の時の方が安定して朝、起きられていたんですが。起きられているので、変化はないか...
 18, 2013 21:13    0

血圧の管理

台風が通過して、いきなり秋になったようです。例年よりひと月くらい遅れている感じですね。季節感が変わったせいか、天気が良かったせいかわかりませんが、珍しく今日も朝、起きられています。日課・・といってもまだ二日目ですが、朝のウォーキングの方も順調にこなせました。まあ、「起きられる」か「起きられない」かが問題なだけで、起きられた以上できるのは当然なのですが・・いずれにしろ、できていることは素直に喜ぶとし...
 17, 2013 20:18    0

潜在的な不調

朝の起床のため、いろんなことをやってみようという試みとして。妻のススメもあって、朝のウォーキングをやってみました・・2時間・・まあ、はじめから無理しても続かないんですけどね。どうせ明朝は、季節外れの関東直撃台風でできないだろうし、今日はとことんやったれって(^^;そして今日は起きられたのは、まぐれみたいなもので・・・、明日はどうですかね?昨日ほとんど寝られなかったからで・・、ちゃんと寝たら起きられない...
 15, 2013 21:48    0

休養だけでいいのか?

また、ここにきて悩んでいます・・・酷い離脱症状は治まってきたものの・・・もう9か月もたつのに、睡眠障害(起きられない)は全く改善しない、食欲も回復しない。このまま、休養するという消極的な行為だけで、日々過ごしていていいんだろうか?もしこの状態で医者(特に精神科)に新たにかかれば、なんらかの病名が付くだろう。病名は  「うつ病」「双極性障害」は勿論だろうし  起きられないのは、「起立性調節障害(OD)」...
 14, 2013 21:39    0

Take exercise

朝風呂に入った後、昼までずっとだるかった・・腰や肩の痛みも、治まってきたとはいえ、まだ完全ではない。身体を使って、筋肉を柔軟に動かしたほうがいいと頭ではわかっているものの、痛みがあったり、ダルイとついつい躊躇してしまう・・昨日は、ずいぶん前から決まっていた野球の試合があった。腰の具合で(投げたら「ギク」っていくかもしれないんで)、できるかどうかわからなかったが。自分から身体を動かす決心ができず、誰...
 13, 2013 16:38    0

朝風呂、失敗

どうしても朝しっかり起きられない・・ということで、いつもと変わったことをしようと。もしかしたら、頭がスッキリするんじゃないかと期待して、朝から風呂を沸かして入ってみました。だいたい、起きられないことの原因が良くわかっていないんですが。どうも、頭?こめかみあたり?が重いような痛いような気もします。頸のコリによって血流が滞って、脳にまで血液が言っていないんじゃないか?だったら、風呂に入ったら全身の血流...
 12, 2013 12:44    0

怒りと謝罪

なんか最近、四六時中怒っているような気がする・・ブログの内容を見直しても、最近顕著なような。いつもお邪魔しているブログで、「精神疾患は甘えん坊の完璧主義」との記載があった。その通りだと思うし、「いつも怒っているのは精神疾患のせい?」なんて思ってしまうが、度が過ぎると周囲の人に迷惑だし、何より「生きにくい」。気になったニュースがあった。対応に腹が立ったということで、「しまむら」の店員に土下座を強要し...
 10, 2013 19:51    3

悪徳広告

これはもう、「詐欺」 といっていいレベルです!!昨晩、TVを見ていたらCMが流れました。ご覧になった方も多いかもしれませんが、塩野義製薬と日本イーライリリーによる、「うつ病」についてのCMです。リンクを貼ると、逆に宣伝になるような気がして、あえて貼りません。それくらい腹が立っています。また、この手でキャンペーンをやって、メンヘル患者を増やしたいのか・・  「身体の痛みはうつ病の症状です」  「うつの痛み...
 09, 2013 20:06    5

筋肉の緊張

カイロの日でした。前回の施術の日のブログで書いたように、矯正により腰の痛みが軽減したら、全身の(特に肩の)痛みも軽減され、一気に身体が楽になった。ついでに、朝の辛さ、倦怠感も少し楽になり、「痛みがない生活ってこんなに楽なのか」と思い知らされた。今週は、これで一時ずいぶんと調子のよい生活を送っていたのだが、その効果も1週間はもたなかったのだろう。後半になってから、また腰が痛くなるとともに、肩の痛みの...
 08, 2013 21:34    0

motivation

久しぶりに精神科クリニックでのこと。この数か月、クリニックで医師と話すやりとりは、全く一緒だ。  「調子はどうですか?」  「変わりません」  「睡眠はどうですか?」  「(だから変わらんと言うとるやろうが!!)   身体が辛くて、ほとんど起きられません」  「やっぱり、やる気が出ませんか?」むむ・・・毎回これだよ・・だから、おれがいつ、どこで、「やる気が出ない」なんて言ったよ・・何度も言うように...
 07, 2013 22:24    2

断薬と株式投資の共通点

昔からギャンブル好きという性格もありまして、特に今年の好況を受けて株式投資にのめりこんでいます。(ギャンブルと言ったら怒られるかな・・)何より、現在休職中で、仕事上の身分が危うい中、投資でなんとか身を立てられないだろうか?なんて甘いことを考えて、いつも以上に興味を駆り立てられています。まあ、このところの米国債の債務不履行(デフォルト)リスクのために、ボロボロなんですけれど・・(^^;まあ、私の投資成績...
 06, 2013 15:46    2

睡眠改善アプリ

身体の痛みが治まって、少し睡眠状況が改善したと感じます。といっても、今朝も起きたのは10時半ですからね・・偉そうなことは言えんのですが。けれど、朝、目が覚める時の感覚の違いというものは明確です。1週間前まで、私が「朝、起きられない」と言っていた状態では、「身体を起床させるには、あまりにも辛いので、寝続けよう」という感じでしたが。最近は、目覚めはスッキリしていて、「起きようと思えば起きられるが、二度寝...
 03, 2013 21:57    0

それぞれの選択

何度も書いていますが、私の実母もベンゾジアゼピンの依存症です。睡眠薬(レンドルミン)がやめられずに苦しんでいます。私の助言を聴いて、自分なりに減薬しようと取り組んでいました。しかし、私のように一気断薬はできず、少量ずつ減らしたり、飲む頻度を減らしたりしているようでした。「眠られない」ということが精神的、肉体的にあまりにも辛く、「死んでしまう」と思いつめてはクスリの量を戻していました。私も経験者です...
 01, 2013 18:41    2

What's new?