fc2ブログ

自律神経の切り替わり

この二日間、起きてからずいぶん楽です。腰の調整をしてもらったら、全身の痛みまで楽になったと書きました。痛みはベンゾジアゼピンの離脱症状の「知覚過敏」により、余計に感じていたのでしょう。効果は継続的で、五十肩かと疑った肩の痛みがほとんどなくなりました。下半身の痛みが上半身、ひいては全身にまで及んでいたということです。そして痛みが少なくなった現在、眠りも少し安定したように思います。なによりも、朝起きて...
 30, 2013 23:19    0

下半身と上半身

今週は院長が夏休みを取ったため、イレギュラー進行で土曜日がカイロの日でした。ここでもしつこく書いていますが、腰痛がひと月近く治りません(>...
 28, 2013 17:51    0

撃沈・・

昨日、「睡眠時間が少ない方が調子が良いかもしれない」と書きました。はい、勘違いでした(^^;いつもより1時間はやい、午前7時に起きてはみましたが、いつも以上の倦怠感に襲われ・・そこから寝てしまい、起きだしたのは午後1時でした・・酷いなあ・・「下手の考え休むに似たり」昔の人は、上手いこと言ったものです。あれや、これや、不調の理由ばかり考えて、頭はフル稼働、疲れてしまっていますが。考えすぎても、ロクな結果を...
 27, 2013 22:45    0

Oversleep myself

昨日予告しましたが、今朝はちゃんと起きられましたヽ(^o^)丿コリが少し治まったということも有るんでしょうが。断薬以来、なんとなく継続する傾向というものを感じました。それは・・  「眠りが浅かったり、睡眠時間が少なかったりする方が逆に調子が良い?」かもしれないってこと。昨晩は夜更かしをしてしまいまして・・マンガ読んでいたら止まらなくなっちゃって(^^;枕もとのスタンドを消灯したのが結局午前2時半・・8時の朝...
 26, 2013 21:55    0

気づかない痛み

何が悪いのかわからないが、どうも調子が良くない。このところ8時に目覚めて、朝ドラをしっかり見ているのだが。それから先、どうもダルイのか、痛いのか、重いのか、眠いのか、全くわからないがどうしても起きられない・・「ダメだあ」と思って、また眠りに入って結局起きられるのは12時という日が続いている。起きた後も、なんとなくボーっとしているようで、スッキリしない。また気持ちもネガティブになっている。断薬する前な...
 25, 2013 23:40    2

何気ない励まし

最近、言われて腹が立った・・というか、落ち込んだ一言。  「みんな、辛いんだから・・」一番言われたくない言葉だ・・・言った当人は何気なくなんであろうが。なぜそんなにも気にするかというと、意識しているのかどうかわからないが、それに続く言葉は  「だから、あなたも我慢(もしくは努力)しなさい」だからである。他人に辛さがないとか、自分の辛さよりもひどくないなんて自己中心的なことを言うつもりはない。ただ一...
 24, 2013 21:57    9

シンパシー

今季、最高視聴率と言われ話題になったドラマの「半沢直樹」。楽しみにされている方も多かったかと思いますが、本日の放映で最終回でした。なぜこのドラマがそんなにも人気があったかというと、上司からの理不尽な要求・命令に対して、「倍返しだ」といって仕返しをする。普段自分ではできないことを、主人公が代わりにやってくれるということで、同じ立場のサラリーマンの共感を得て、溜飲を下げたという解説がありました。本当に...
 22, 2013 23:50    6

停滞

ブログを書いていて良かったなと思うことは、過去と現在とのの体調、症状を比べられること。上昇基調なのか下降基調なのか、停滞しているのか、判断することができます。私のメンヘル歴も10年以上と長くなりましたが、その時は記録を残していませんでした。残念ながら、その際の体調の変化、「良くなっていたのか、悪化していたのか」が、わからなくなっています・・自分でコントロールもできず、無駄な10年を送ってしまったと思い...
 21, 2013 23:04    0

頸の筋トレ

昨日、少し多めに身体を動かしたので、きっと良い睡眠がとれるだろうと期待していました。確かに寝るには寝られたんですが・・・全く起きられませんでした・・orzどういう時に起きられて、どういう時に起きられないのかさっぱりわかりません。まあ、今日は少し頸が痛かったから起きづらかったのは確かなんですけれど。前回カイロプラクティックの施術を受けてから、すでに8日経っています。ちょっと前は、施術から2,3日で痛くなっ...
 20, 2013 22:06    2

ゆうゆうさんぽ

今朝は苦労したものの、なんとか8時に起きられました。活動できる時間に余裕ができたので、出かけることにしました。何をしようかと考えたのですが、腰痛がずいぶんよくなってきているので、できれば身体を動かすことをしたい。激しい運動はできないけれど、長距離の散歩くらいなら。ということで、足を延ばして下町情緒あふれる、谷根千をぶらぶらしてきました。JR日暮里駅から、谷中霊園を抜けて歩く道はクルマも通らず、散歩に...
 19, 2013 21:59    4

魚油を試してみます

最初に断わっておきますが、私の基本的なスタンスは、「漢方薬」であっても「自然物サプリ」であっても、積極的に摂取するのはやや否定的な立場です。根本的に治療する効果があるならまだしも、症状を抑えるだけのものなら、ベンゾジアゼピンと同じく、新たに依存を形成するにすぎないと考えるからです。ではなぜ、今回「魚油」を摂取することを考えたかというと・・  ①摂食障害があり、生臭い魚類はほとんど日常では食べられな...
 18, 2013 15:58    4

睡眠のこと

ここにコメントくださる方のお話を聴いていると、9割がたが何らかの睡眠障害を抱えておられることがわかります。ここでも何度も書いているように、「睡眠」に関する悩みはそれだけ根深く、そして辛いものなんですよね。私の場合、「睡眠障害」の症状は良くなったり悪くなったりしながら、少しず良くくなっているように思いますが、基本的に半年前から変わらず同じ問題を抱えています。<今年、3/14のブログより>全くの不眠ではな...
 16, 2013 21:00    4

半月痛い

変わりない毎日を、何気なく過ごしてましたから気が付かなかったんですが・・・腰痛に悩まされてすでに半月になります・・・orzまだ痛いんです( ;∀;)いつもいつも、クスリのせいにして・・単に歳なんじゃないの?確かにその通りかもしれませんが、これまでも腰痛とか患ったことはありましたが、半月も痛みが続くなんてことはなかったんですよ。Wikipediaで「ベンゾジアゼピン離脱症候群」を調べてみると、「筋肉の緊張・痙攣」なん...
 15, 2013 22:28    2

笑えている?

活動的になれず、頭がスッキリしないような状態は、少しマシになりましたが、昨晩良く寝られなかったりしたので、午前中は起き出せず、身体がだるく、調子はイマイチ。台風接近のせいもあるんでしょうかね?でも、今日は以前から、神宮球場にナイターを観に行くつもりにしていましたので、なんとか起きだして活動を始めました。今日はゴールデンルーキーの藤波君が登板予定なんで、野球をするものからしたら、一度生で観てみたいと...
 14, 2013 23:25    2

コントロールという見解

福島原発の汚染水の問題で、東電側から「コントロールできている状態ではない」という発言がされて、大騒ぎになってます。IOCの総会で「福島の状況はアンダー・コントロールだ」とスピーチした、首相ならびに政府の立場は丸つぶれですよね。それでも、官房長官は「港湾内にとどまっている」と反論したようですが、立場上「できていない」とは認められませんよね・・普通、素人が考えてもわかりそうなものです。現場で対策にあたっ...
 13, 2013 22:46    4

悪いには悪い理由

昨日あたりから、変なスイッチが入って(切れて?)しまったみたいです・・どうも、何もする気が起こらないというか、無気力と言おうか。することが無くて暇な感覚もありますが、「何かしなきゃ」と焦っている間に一日が終わってしまう感じです。体調は決して悪くはないんですけれど・・・こりゃあ、また「鬱気分」の再発かあ、なんて思ったんですけれど。気分がのらないまま、カイロプラクティックの施術を受けに出かけました。気...
 12, 2013 22:20    2

脳トレでもするか

休職中、考えても辛いだけなので、必要以上には職場のことは考えないようにしています。嫌なことから逃げているだけかもしれませんが・・そうこうして既に9か月・・一緒に仕事をしていた人の名前を、どんどん忘れていっていることに気が付きました。他に記憶力が落ちているという認識はなくて、逆に友人からは「お前は、そんなことよく覚えているな!」って驚かれるくらいなんですよ。昔からの知己の方、プライベートでの付き合い...
 10, 2013 21:49    2

1時間待つ

今日は精神科クリニックの通院日でした。いつものことですけど、予約を入れていくんですけれど、ずいぶんと待たされます。予約の時間には、まだ前の患者が呼ばれていませんでした。その患者が呼ばれて診察室に入り、出てくるまで・・1時間かかりました(^^;なに話しているんでしょうね~こういう事を書くと、真面目に医者にかかっている方から、また嫌われちゃうかもしれませんが・・  「医者が助けてくれる」  「医者が何とか...
 09, 2013 20:14    2

Happy News

朝起きたら、「東京五輪開催決定」の報道で賑わっていました。世間では、心湧き、奮起させられる、一大ニュースなんでしょうね。一方、私は本日どうも、気分がすぐれません・・・天候が悪くて鬱々したせいか、まだ腰痛が治らずストレスがたまっているせいか?昼間、外出した時に会社の偉いさんを見かけて、何となく先の不安や妬みを感じたせいか?良くわかりませんが、行動する気がないというか、楽しくないというか、不安というか...
 08, 2013 21:05    6

マニュアル世代

最近よくTVで見かける、東進ハイスクールの林先生(今でしょの人)が本を出版していました。TVでも模擬授業のようなことをされているので思ったのですが、あの方、説明上手いですよね?非常にわかりやすい。そして、勉強を教えるというより、行動する際の姿勢を教えているように思えました、だから説得力がある。立ち読みした本ですが、このようなことが書かれていました。「他人におすすめの本を聞くな!」本を読むという行為は、...
 07, 2013 19:42    2

寝違い

少しだけですが、腰の調子が良くなりました。今週は通常と違い、昨日がカイロプラクティックの受診日でした。腰の骨がずれるとなると大事なんですが、多くは正常に動く範囲なんだけれど、変な状態で固定されて筋肉を傷めてしまうことで生じるみたいですね。解かりやすく言えば、頸の寝違いみたいなもの。不自然な状態で固定されたような状況になって、筋肉が痛みもしくは戻りにくくなって、痛みが発生するもの。だから腰痛は基本、...
 06, 2013 20:26    2

薬物依存者を手助けする自助会

相変わらず、腰の調子はいまひとつ・・・そんな中、昨晩、あるミーティングに参加してきました。「ナルコティクス・アノニマス(NA)」という団体をご存知でしょうか?離脱症状で苦しんでおられる方でも、ご存じの方はあまりいないんではないでしょうか?私も、とある方から教えていただいて、興味を持ちました。NAは薬物使用が深刻になった者たちの非営利的な集まり、会であり、定期的に集まってお互いがクリーンでいられるように手...
 05, 2013 14:24    8

やっぱりダメ (-""-)

連続5日間、腰痛でやられています( ;∀;)じっとしていたら問題ないんですけれどね・・少し歩いたりするのも大丈夫です。「座っていて立ち上がった」り、「寝ていて起き上がった」りすると激痛です(-_-;)いろいろと試しているんですけれど。一昨日はマッサージも試しましたし、今日はお風呂にも行ってきました。筋肉のコリだったりするなら、温泉で緩めたらマシになると思ったんですが・・少し良くなったかな?いややっぱり痛い。離...
 04, 2013 18:06    2

腰痛つづく

先週末に、おそらく寝ているときの姿勢の不自然さが原因で、腰痛を引き起こしてしまいました・・その腰痛が2,3日経っても治まりません(TT)以前に患った、「ぎっくり腰」と似た痛みがあります。普通に座っていたり、立っていたり、歩いていてもあまり痛みは感じません。寝ている姿勢から、腰を曲げて起き上がるとか、向きを変えるとかしたら、「グキ」って感じで激痛が走ります。あまりにも痛みが引かないんで、近所のカイロプラ...
 02, 2013 19:12    6

What's new?