薬を止めて良くなったこと
NHK、大河ドラマの八重の桜を観ていまして、今日、ちょうど白虎隊が自害するシーンを放映していました。話は変わりますが、日本は先進国の中で、若者(15~34歳)の自殺死亡率が格段に高いみたいですね・・景気の悪化や就活の厳しさなど、いろいろな原因があるんでしょうが、自害という行動を文化という名で美化しすぎのところがあるのではないでしょうか?諸外国のドラマや小説なんかで、格好良く自害するなんてお話はあるんでし...
30, 2013 21:52 10
あなたの声も聴かせてください
最近、よくコメントをいただく方がおられます。同じくベンゾジアゼピン(デパス:正確にはチエノジアゼピン系)薬剤の離脱症状で苦しんでおられ、今日でおそらく断薬5日目。私の経験で照らし合わせると一番つらい時期でしょうが、お仕事を休まれることなく取り組んでおられます。その勇気ある行動に敬意を表したいと思います。こういう励ましの仕方がいいのかどうかわかりませんが、ご無理をなされず、頑張ってください!私のつた...
27, 2013 22:38 6
ワークライフバランス
昨日書いたテーマに近いかもしれませんが。いま、テレビ朝日系列で、池上彰とマツコのニュースな話という番組をやっています。この中で、日本の幸福度が低いのは、長時間労働であったり、有給休暇の未取得であったり、日本人の働き方に問題があるという提言がありました。一方、マツコの言い分で「私は仕事をしている瞬間が幸せだ、だから幸福度は高い」という発言。マツコもそうですが、大部分の日本人は仕事を通じてじゃないと社...
21, 2013 21:54 0
俺はまだ本気出してないだけ~
昨日に続いて、今日も全く朝起きられませんでしたTT昨晩は思ったより涼しくて寝苦しいというわけではありませんでしたし。頸も思いのほか痛くなっていない。・・ということは、低気圧?台風の接近が原因としては一番くさいです。そういえば、朝起きた時も頭痛はするんだけれど、いつもと違う部分が痛いような気がする。頸から後頭部が痛くて起きられないということが普段は多かったんですが、今日はこめかみ辺り、偏頭痛という感じ...
20, 2013 22:57 0
頸の症状と睡眠障害症状との関連性は?
先週、北海道に出かけていたので、2週間ぶりにカイロプラクティックに行ってまいりました。旅行中も帰ってからも、何となくでしか気にしていませんでした。クルマを運転するときに、後方確認をしようとして頸を曲げたら、「イタ」、みたいなことはありましたが、普段の生活では「頸が気になって・・」というのはありませんでした。それこそ、治療を1週間空けたからと言って、どんどん酷くなってくるようなことはなく・・なんていう...
18, 2013 21:40 0
睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
北海道で1週間暮らしてみて、マイブームになったもの。「セブンイレブンのレギュラーコーヒー」です。あれ、東京でも導入されていたんですね、最近のことでしょうか?朝飯をコンビニのパンですますことが多かったので、知ったのですが、下手したらスタバのコーヒーよりおいしいんじゃないでしょうか。安いし、手軽だし、ああいうサービスをもっと考えてほしいですね(^^;さて今日の話題は「睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガ...
16, 2013 23:06 2
ミシュランガイド、お勧めの店
のんびりした北海道から、喧騒な日常に帰ってきました。しかし今回は1週間で10以上の温泉を回れたので満足です。今日の紹介は、北海道で最後の宿泊先(今朝まで温泉に入ってました)、中標津町の評判の宿です。ミシュランガイド北海道版(2012)でも、星は獲得できませんでしたが、「お勧めの店」として紹介された、「養老牛温泉・湯宿だいいち」です。私が良く利用する、「日本秘湯を守る会」の会員でもあったようですが、昨年脱...
15, 2013 22:39 0
硫黄がいっぱいの温泉らしい温泉
明日の東京行きの飛行機を予約しました。昼間に北海道で移動するのは今日で最終日になります。屈斜路湖畔で温泉地として有名ですが、まだとっておいたところに行きました。川湯温泉です。ここは近くに見事な硫黄山があり、いかにも温泉地らしい硫黄のにおいが満載です。共同ではなく、温泉旅館が立ち並ぶ昔ながらの温泉街といった感じです。相撲取りの元横綱・大鵬の出身地と言えば、ああ、と言われるのではないでしょうか。今日は...
14, 2013 22:55 0
屈斜路湖畔は温泉銀座
このところ、温泉旅行ブログのようになっているので、少しくらい症状の報告を。北海道での生活で変化をめざし、今日で5日目。睡眠に関しては、来た当初、寝床が変わったせいか、2時間おきに目が覚めたりしていたのですが、今日は結構連続して寝られたと思います。また、てきめんに変化が感じられたのが胃腸障害。まあ、美味しい料理が多いせいかもしれませんが、確実に食べる量が増えていると思います。頸の痛みは変わりません・...
12, 2013 23:57 0
朝、起きられないこと
このところのブログでも書いていますが。睡眠障害があるといっても、寝付けなくて朝まで起きているということは無くなりました。変わって(以前もそうでしたが)、朝、目が覚めても起きだせない・・・8時とかにしっかり起きているのに、起きだすのは昼前なんて日が続いています。この原因として、頸と後頭部の付け根の筋肉が凝るのか張るのか痛いのか・・とても重くて起きだせないということを書いています。確かにこの要因もある...
07, 2013 20:10 0