fc2ブログ

交感神経優位

先週のカイロプラクティック施術から一週間、症状を振り替ええるまでもなく、ずいぶんと症状が改善したと思われます。特に「睡眠」に関しては格段の進歩がみられました。数時間連続して寝られるようになって、さらに寝汗が治まっている。寝汗改善と長時間睡眠、どちらかが先(原因)なのかもしれないけれど。また、最近は暑くもなく寒くもなく、一年で一番いい季節なので、環境のおかげもあるのかもしれません。諸手を挙げて、カイ...
 30, 2013 22:55    0

抗鬱剤の離脱症状

あわただしい3泊の帰省でしたが、本日帰ってきました。前半連休の最終日ということで、渋滞も覚悟しましたが、夕方の宝塚トンネル、天王山トンネル、新名神と名阪との合流、圏央道の手前で少し混雑したぐらいで、1時間ほど余分にかかった程度で済みました。疲れもなく、いい気分転換になりました。ついでに風邪もやっと快方に向かっているようで、ここ数日の話ですが睡眠もとれてきているし、今回の運転のように少しの活動ならこな...
 29, 2013 23:31    11

ロッケンロール

プロフィールにも少し書いていますが、こう見えても(どう見えても?)若い頃からドラムを叩いております(^O^)そうです、私は「ロックンローラー」なのです。今日は一年ぶりに、大学時代に組んでいたバンドのギターとベースと集まって、スタジオで練習しました。このバンドで、30年ほど過去には、神戸でソコソコ活躍しておりました(昔のことは誰も知らないだろうからなんとでも書ける)。すっかりガソリンが腹に溜まったギターと、髪...
 28, 2013 22:41    0

たまには寝床を変えてみるのもあり?

昨晩から実家に帰ってきています。クルマの運転(約7時間)に疲れたのか、ベッドが合っていたのかはわかりませんが、0時頃に寝床に入ってすぐに入眠しました。これも画期的ですが、もっとすごいことには、寝汗などでの途中覚睡がほとんどなく、トイレに一回起きただけだったこと。ここで登場するのが、以前にも紹介したスマホのアプリ、「快眠サイクル時計」での睡眠状態チャート(^O^) これ見てくださーい!! 感動です!! なん...
 27, 2013 19:27    0

GW突入!

休職している私にとっては、大型連休もクソも関係ないのですが…少しフライングして、クルマで帰省しました。今日はさすがに混んでなくて作戦成功!GWみたいに混む時期の移動は好きではないんですが、(誰でもそうか…)「GWに帰らなきゃ、友人と都合が合わせられない」という妻の要望にも対応しなきゃいけないしf^_^;)まあ、私も日曜日には大学時代の友人と久しぶりに会えることになりましたしね。今日から3泊の予定でノンビリ過ごし...
 26, 2013 23:14    0

信頼

他人に自分の考えを理解してもらったり、説得して行動してもらうには、かなりの労力を費やすものと思っています。理由がないのに他人は納得しないし、行動はしない。  性格なんでしょうか?  それともこれで普通でしょうか?  「なんで?」と聞いたときに、「良くわからんけど先生に言われたから」とか・・  なーなー、でやってよと言われたら反発してしまいます。  ちょっと極端に拒絶するかもしれません。偏屈のようで...
 24, 2013 20:56    0

おわび

YAHOOで「ベンゾジアゼピン 医療機関」で検索すれば、私のブログが1ページ目に表示されるようになりました。読売新聞の佐藤記者の「精神医療ルネサンス」や、有名なブログ、かこさんの「精神医療の真実 聞かせてください、あなたの体験」などと並んで8番目です。これも、いつもお立ち寄りいただきブログを読んでくださる方々のおかげであるとともに、世間でどれだけ多くの方が「ベンゾジアゼピンの離脱症状」で苦しんでおられる...
 23, 2013 21:20    0

病気とオカネの話2

メンタルクリニックの通院日にはいつも、「薬と体調」というカテゴリーでブログを書いているのですが、今日はオカネの話、「雑感」にしてみました。理由は後ほど。今処方されている薬は抗鬱剤の「サインバルタ」と向精神薬の「セロクエル」(眠剤代わり)。でも前回の通院から自主的に「サインバルタ」をやめ、また内海先生の書籍を読んだ時から、「セロクエル」も飲んでいません。完全断薬している状態です。(こんなこと書いてい...
 22, 2013 17:39    0

家庭内感染

ついに恐れていたことが・・・風邪が嫁にうつってしまった。私の方は昨晩少し寝られて(といっても1時間が数回という感じですが)、おかげで少し元気になったといいますか。朝方は熱も下がってきて(今はまた上がってきた)、咳も少し治まって。まだ頭から左目にかけて痛かったりするんですが。  それはともかく、私と違って熱が38℃以上出ちゃって・・・  これってもしかしたら、インフルエンザだったのか?  医者に行ってな...
 21, 2013 22:01    0

伴侶

風邪がまだ快方に向かわない・・・しかし長い・・・軽い風邪程度に考えていたのに、1週間近く活動不能だ。  前にも書いたように、軽い症状が離脱症状により強化されてしまうこと。  それで頭痛がひどく夜間に睡眠できず、休息が取れない。  おのずと回復が遅れるという悪循環・・・あまり弱音を吐きたくはないのだが、今朝起きてきた嫁に向かって、「辛い」と吐露してしまった。それから少し、嫁に添い寝してもらったら、わ...
 20, 2013 20:05    0

家族ゲーム

水曜10時からのフジテレビでのドラマ、「家族ゲーム」をビデオにとって観ました。主演は嵐の櫻井翔くんですが、我々の世代では松田優作さんの映画が思い浮かびます。櫻井くんも上手く演じてはいましたが、松田優作と比べたら可哀想ですね・・ある意味、「(ブチ)切れた人」でしたから。狂気を演じさせたら右に出る俳優はいなかった気がします。櫻井くんも「年配世代からいろいろ言われる」と番組H.P.でも語っていましたんで意識は...
 19, 2013 20:02    0

Help me, again

風邪の不調が今日も続いている。昨晩は一番のヤマだったような・・・(今後もあるかもしれないが)夜中にあまりに辛くて、妻を起こそうかと思ったくらい。それにしても頭が割れるように痛い・・・客観的に見て、大した風邪ではないのである。熱は37℃に満たないし、通常なら会社は休まない程度の風邪。でも身体症状は酷い・・  おそらくわずかな症状が離脱症状により強められているのだろうと思う。  普段から感覚過敏になって...
 18, 2013 13:42    0

薬を飲まない習慣

風邪をひいたのなんて、いつ以来だろう・・・少なくとも東京に転勤になって(昨年6月)から、ひいてないよなあ。  どこでもらったのかな?  先週鎌倉散策の時のJR(片道1時間半)の中か。  嫁に「お前がバイト先でもらってきたんとちゃうんか!!」といったら   「他人のせいにすんな!!」とケンカになりました(^^;昨日も書きましたが、咳とのどの痛みくらいで、大したことはないんでしょうが。熱は微熱、36.8℃くらいで...
 17, 2013 21:36    0

病のこと、医者のこと

私は自らの意志で精神科を受診しました。だから、向精神薬の離脱症状で苦しめられようとも、すべての責任を他人に押し付けることはできないと思っています。  一番最初にベンゾジアゼピン系抗不安薬、ワイパックスを服用したのは30年前。  煙草を吸ったときに息苦しさを感じ、それから身体が痺れて動かなくなりました。  所謂、パニック障害です。何が起こったかわかりませんでした。必死になって病院を回り、原因を探しまし...
 15, 2013 22:21    0

書籍紹介3

先日のブログでも紹介しました、断薬の手伝いをしてくれる「東京DDクリニック」の院長、内海聡先生が新しい書籍を刊行されたので読んでみました。心の病に薬はいらない!もっと優しい言葉が並んでいると思っていましたが・・・衝撃的でした。ただの人気取りの書籍ではありませんでした。私は薬害と言ってもいいようなベンゾジアゼピンの離脱症状(本文では禁断症状としていました)に苦しめられながら、それでも(精神)医学に助け...
 14, 2013 16:54    0

とも来る

今朝は全く起きられませんでした。しかしはっきりしたことがあって、起きられないのはやっぱり後頭部(頸部)が痛い、重いからと認識できました。カイロプラクティックで矯正してもらって4日、ここまで効果はもってくれないみたいですね。今後、この効果が持続してくれればいいんですが・・・さて、今日は大阪からこちらに転勤になった後輩を誘って食事にいきました。10年以上の付き合いで、こちらに転勤になったさっそく、声をか...
 13, 2013 23:27    0

おでかけ

まだ夜中に何度も覚醒がありますが、朝起きるのがこれまでに比べて苦ではなくなってきました。寝ているときの頭(頸)の位置を枕で固定することによって、頸の痛みが減ったことが良い作用をしているのだと思います。午前中から活動できるので、今日は久しぶりに電車に乗っておでかけしてきました。東京に住んで、(通算で)5年以上になるのに、行ったことがなかった鎌倉に向けてGO!!鶴岡八幡宮(^^;JR鎌倉駅では参拝のほか昼食で...
 12, 2013 21:09    0

車検

4月いっぱいで車検が切れるので、昨日クルマを持っていきました。どこに持って行ったって?そりゃあディーラーにですよ。私のクルマ、プロフィール写真でわかるでしょうが、プジョーの206なんですけれど。プジョーのディーラーに持っていきましたよ。  知っているんですよ、車検なんてどこに出しても一緒。  町の整備工場に出したほうがよっぽど安い。  極端なことを言えば自分で陸運局に持っていったら税金だけ。昔からクル...
 11, 2013 20:24    0

枕、続編

母校の学生が、大阪の某ハリーやら某JAWSやらがうごめく、某スタジオの日本支店で、アトラクションへの妨害行為などのため出入禁止になって、全国ニュースで報道されていました。19歳で他人より目立ちたかったからやったとのこと。どこにでも普通に、目立ちたがり屋はいるもんで(大阪では「いちびり」といいます)まさか本人もここまで大事になるとは想像もしていなかったであろう(^^;まあ若気の至りで片づけたら不謹慎かもしれま...
 10, 2013 17:57    0

枕を変えるか?

ここ数日、肉まんを探していました。  なぜ肉まんかって?  いや、食欲がない時でも軽く食べられるので。近くのスーパーを数軒あたってみたがどこにもおいていない・・で、今日クルマで大型のイトーヨーカドーまで買いに行った(そこまでするか・・)  結論、そこにもおいていなかった。  店員に「肉まんはないか?」と聞いてみたところ。  「冬の商品ですから」あ、なーる。年がら年中、肉まんを食べてる関西人からした...
 09, 2013 22:15    0

クスリ減らしたいのにね・・

今朝は8時に起きて朝ドラは見ました。脱線しますが、今度のヒロインの能年玲奈ちゃん、かわいいですね^^クドカンの脚本っていかがなものか?と感じるんですが、しばらく見てみましょう。朝しっかりおきて、朝飯まで食べたのに、そのまままたベッドでダウン・・・結局15時までうだうだしていました。やっぱり起きられないのか、しんどいのか?無理やりでも起きていたほうがいいんでしょうかね。さて、今日は2週間ぶりのクリニックで...
 08, 2013 20:00    0

爆弾低気圧

東京地方は台風並みの「春の嵐」と聞いていたんですが。晴天なのに風だけ強くて変な天気でした。ここ数日相変わらず、午前中は調子が悪く、15時まで起きられなかったんですが、離脱症状が継続しているのか、気圧の変化により強化されているのか、自分でもよくわかりません・・・こういう時は覚悟はしているんですが、注意していたからと言って体調を改善させる術はなし・・前もって用意していても、悪いは悪い。四の五の言わずに、...
 07, 2013 21:06    0

書籍紹介2

やっぱり起きられません・・・今日は15時まで寝ていました。クスリが効きすぎなんでしょうか?今晩は寝る前ではなく、21時くらいにセロクエルを飲んでみることにします。さて、楽天ブックスのランキングで1位(現在は8位)になっていたのと、題名にひかれたので読んでみました。「医者に殺されない47の心得」筆者は近藤誠先生、慶応の放射線治療の先生で、乳がんにおける乳房温存療法のパイオニアとして有名です。いくつも章立てて...
 06, 2013 20:49    0

I'm only sleeping

関東地方は明日から大荒れの天気ということで、今日のうちに横浜あたりに遊びにに出かけようと思っていたんですが。全く起きられませんでした・・・・  しかしこのしつこい睡眠障害はいつになったら治るんでしょう。  寝られないわけではないので、満足感が乏しいわけではありませんが。  目が覚めても起きられないというのはどういう現象か?  自分でも説明ができません。今朝は6時に目が覚めて、8時にはトイレに行って、...
 05, 2013 19:22    0

改めてぬる湯

久しぶりにやってまいりました。おふろの王様 花小金井店ここのお風呂の特徴は湯温34℃程度の不感温泉と名付けられたぬる湯。その温度では、自律神経が副交感神経優位になって、リラックス効果が得られるという謳い文句です。先月のプチ湯治で明確な有効性が感じられなかったので、最近は熱心ではなくなっていたのですが。今日、改めてぬる湯で1時間ほど浸かっていたら・・・やっぱり、これって効果があるんじゃないだろうか???...
 04, 2013 21:25    0

薬物依存を治療対象とする医療機関4

カイロプラクテイックで施術してもらった翌日。こういうことも記録として書いておきたいのだが、確かに調子がいい感じがする。これは昨日の施術の方針が合っていたからだろうヽ(^o^)丿睡眠も5時間ほど目覚めずに眠れたし、朝も目が覚めた(二度寝したけど・・)しかし一日でもう、クビが張ってきた気がする・・・一日でも効果が続くように祈るばかりです。さて、本日のお題は「薬物依存を治療対象とする医療機関」。この症状に苦し...
 03, 2013 20:12    2

長年の習慣

週に一度のカイロプラクティックの日。そして、症状の変化を見つめる日です。今週は調子が良かったのか悪かったのか・・よくわからない1週間でした。というのは、クビのハリは少なかったんですが、汗は寝汗だけではなく日中でも大量に噴出し、目のまぶしさや足のしびれなど、すでに消えたと思っていた離脱症状が出てきていたからです。  その旨、カイロプラクティックの先生に伝えると、  「人間は習慣の生き物だから」と  ...
 02, 2013 20:25    0

新年度

今日から世間では新年度になりました。私はなんの変化もありませんが・・・できれば年度変わりに合わせて復帰したかったんです。会社に大幅な組織改編があって、HD制だった組織がカンパニー制に戻るといいますか・・要は、どこの組織に属するようになるのか?帰る組織がなくなるかもしれないという話です。特殊な人はわかりませんが、望んで休職したわけではありません。まだ休んでいるうちはいいですが、さあ復帰となると・・これ...
 01, 2013 21:20    0

What's new?