fc2ブログ

薬物依存を治療対象とする医療機関

「ベンゾジアゼピン」で検索すると、離脱症状を扱う数多くのブログが見つけられます。気になったものはすべて目を通しているんですが、医者の協力のもと離脱症状に対応したという例を見たことがありません。でもおかしな話です。種々の精神科医院のH.P.を見てみると、治療対象に「薬物依存」と記載されているものが少なくありません。また、ベンゾジアゼピンの依存は、中枢神経の「GABA受容体に働く機構を持つ」という点で「アルコ...
 28, 2013 23:48    6

体調の説明

義務ではないんですが、会社の産業医に現状を説明する、面談が月に一度設定されています。仕事を休みながらおカネをいただいているわけですが、会社も盲判(差別用語?)で承認印を押してはくれません。一番大事なのは主治医の診断書ですが、産業医のご了承も取っておかないと・・・復帰した後にもお世話になるわけですし。  このブログにも書いたんですが、精神疾患の場合、症状を説明するのに困ります。   気分が落ち込む?...
 27, 2013 23:27    0

病気とオカネの話1

どうも好不調が波のようにくるみたいです。その大きさは確実に小さくなっているようには思いますが。昨日は少し寝たかなと思ったら目が覚めて、そのあとは寝られず・・・頭が痛かったり、頸が突っ張ったり、足がしびれたりしていましたが、また温泉でぬる湯に浸かっていたら痛みだけは取れて楽になりました。きっと、悪いならば「今日は冴えんな・・」くらいに構えていたら、いずれは忘れている。そんな感じで、クスリが抜けていく...
 26, 2013 21:50    0

辛いからこそ謙虚に

アメブロの方で「精神医療の問題や被害」についてブログを書かれているフリーライターの方がいます。その方に、メッセージをお送りしたところ、ご丁寧なご返事をいただきました。ありがとうございました。  精神科医、処方薬によって被害を被った多くの方の体験談なども紹介されています。  私としては、同じようにベンゾジアゼピンの離脱症状で苦しんでいる方がいないか?  または、その被害者の会などサークルがあれば紹介...
 25, 2013 21:40    0

いまだにクスリに依存している?

今日はクリニックへの通院日でした。クスリ(ベンゾジアゼピン)を飲んだせいでこんな苦労をしているわけなので、クスリに対して嫌悪感をもち、二度と薬を飲まないと思いそうですが。いまの離脱症状を抑えるために、重ねてクスリを飲む私は、真正の「バカモノ」でしょうか(^^;ただし、ベンゾジアゼピンやそれと同じような原理で働くクスリを飲んでは元の黙阿弥なんで・・・ビタミンなどの、薬効があるのかないのか、わからんような...
 24, 2013 21:42    6

薬への依存

昨日の温泉効果は今朝の起床には反映しませんでした・・・現在は身もだえするほどの苦痛ではありませんが、以下の症状が続いています。  ・寝汗(ただし朝方以降に寝続けた場合)⇒変な夢  ・食欲不振と胃腸の不調 ⇒ 急な腹痛、下痢  ・頸、後頭部のハリ ⇒ イライラからくる集中力の低下今日は、精神科で処方された薬(向精神薬)をどのように服用してきたかについて書きたいと思います。私がまず服用した向精神薬は「ワ...
 23, 2013 23:03    0

誕生日

昨日からの続きになりますが、ぬる湯温泉は効いたみたいです(^O^)/  一日だけの結果で判断するわけにはいきませんが、昨晩は寝汗をほとんどかきませんでした。  なにより、朝、ちゃんと起きられた!!  目を覚ましただけではなく、結構さわやかに起床できたんです!!健常の方が見たら、「なに言ってんだ、こいつ?」と思われるかもしれませんが。鬱の人や、自律神経がバランスを崩した人って、その当たり前のことができな...
 22, 2013 23:18    0

おふろの王様 花小金井店

今日から「温泉と体調」というカテゴリを追加しました。離脱症状が改善するなら、いいと言われているものはなんでも色々と試してみるつもりです。これまでも温泉には行ってましたが、近々、プチ本格的な湯治を試す予定なんで。それに伴って、趣味でもある温泉入湯の記録と体調の変化も記録してみます。  さて、今日はクルマで30分、「おふろの王様・花小金井店」へ  住宅街のクアハウスのように思いますが、れっきとした天然温...
 21, 2013 20:39    0

反跳作用

起きたら17時だった・・・orz一日、終わってしまった・・・昨晩、一睡もできなかったかと思えばこれだ・・昼ごろ、朝ドラ(?)見たので一度目を醒ましたのだが、なんでそこで起きられないかな??  昨日、カイロ受けたせいか、調子は悪くない。  なのに、睡眠が安定しないということは、睡眠と頸の疾患は関係ないか?  まだまだ、浮上のきっかけは見えてこない。寝汗は、朝方起きるまではまったくかかなくなった。でも、昼...
 20, 2013 21:10    0

復活への道のり

カイロプラクティックには週に1度通っているが、それに合わせてその1週間の調子を総括する癖がついてきた。離脱症状で具合が”悪い、悪い”と言っているが、はじめの頃の症状を見返すとずいぶん良くなったものだと気づかされる。今週になって寝汗をかく量は格段に減っている。先週のように頸から頭が痛くて、手足が震えるようなことも今週はなかった。では、もう来月から出勤できます・・と宣言して大丈夫か?・・・・これがダメなん...
 19, 2013 20:41    0

コミュニティ

おはようございます。・・・・ってもう17時・・・先ほど朝飯たべたところ・・・いくらなんでも生活リズムが狂いすぎだよな・・・起きられないんだよ(涙)表現が難しいのだが、後頭部から脳にかけて痺れているような、締め付けられているような感じ。別に痛みがあるわけではないんだけれど、それが気になって集中力もない。長い文章を読むのが困難。  こういった症状で医者に行くと、間違いなく「鬱ですね!」と言われるだろう。...
 17, 2013 17:37    0

復職への焦り

私の住処は5階建てマンションの5階。風が強い・・・・今日なんてそりゃあもう、窓が揺れて嵐かと思った^^風が強いということは気圧の変化が大きいということか??  今日だけではないが、朝起きられない・・・    気圧の変化なのか、気温なのか、天候なのかわからないけれど。  何かが、直接、脳の中枢神経に働きかけている。  後頭部が痺れたような・・・これを神経衰弱というのか?  結果として起き出されない。起き...
 16, 2013 15:22    0

ひとりぼっち

義妹に子供が産まれたんで、妻が関西の実家に帰省しました。晩婚なんですが、この歳になってラブラブであるはずもなし。別に一緒にいたいと思うわけではないんですが。体調が悪い時に、ひとりぼっちというのは心細いです。普段から妻を大事にしているわけでもないのに、人間って勝手な生き物ですね^^さて、おととい、カイロに行って症状がずいぶん良くなったと思ったら、二日後の今日にはちょっと怪しくなってきました。やはり、好...
 14, 2013 15:34    0

プロポフォール

ネットニュースなどで韓国女性芸能人が、睡眠導入剤(睡眠薬)「プロポフォール」を不正使用した疑惑について報じています。「プロポフォール」は、マイケルジャクソンを死に追いやったクスリでもあります。睡眠導入剤と書きましたが、実際は麻酔薬に分類されます。白色の液体で「ミルク」と呼ばれることも。静脈注射で使います。ヘロインのような麻薬ではないし、恍惚感もないが、脳の受容体に働き掛け、無意識状態をつくり出す。...
 13, 2013 16:44    0

一喜一憂

昨日は治まったと思っていた不定愁訴のオンパレードで(涙)不思議ことに、右足右半身だけ痺れて、大汗をかきました。仕事はまだしも普通の生活はもう大丈夫と思っていたので、少しへこみました。けれど休職する前も、朝起き出せなかったり、不調でちょくちょく休んでいたようなことがあったように。たぶん波のように好不調がかわりばんこに来るんでしょう。今がいいとか悪いとか、目先の状態に一喜一憂するのではなく。気が付いた...
 11, 2013 15:30    0

精神科医の言いなり

こんなブログ、誰見ないだろうと思っていたんですが。アクセスランキングを見たら 一昨日:1155位 昨日:481位 今日:1295位となっているんで、同じような立場の方が見てくださっているんですかね・・・カウンターは変わらんので、どうなんでしょう?もし同じく苦しんでいる方で、お立ち寄りくださった方は、なんでもいいんで一言コメントくだされば非常にうれしいです。またそういう方がおられるなら、こちらもいい加減なこと...
 10, 2013 19:06    1

春一番・・・じゃなかったのね

東京地方は朝から強い風が吹いた。春一番かと思ったが、どうやら違ったらしい。春一番の条件としては・「立春」から「春分の日」の間であること。・日本海に低気圧があること。・気象台で平均風速10m/s以上の南より(東南東~西南西)の風が吹くこと。・最高気温が前日より高いか、ほぼ同じであること。 だそうな。今回の強風は、東北地方に吹雪をもたらした低気圧の影響で、北西の風だから違うんですね。ちなみに関東地方の観測史上...
 08, 2013 15:28    0

頚の可動域

さてさて、一昨日まで温泉でほっこりできました(^ ^)頚が痛かったり、手足が痺れたり。ベンゾジアゼピンのせいもあるやろうけど、筋肉がほぐれたらずいぶん楽になるようだし。旅行というより湯治でしばらくいたらもう少しよくなるんじゃないかと思えました。また、ちょくちょくと出かけることにしよう。写真はニセコ、鯉川温泉、雪秩父、グランドホテルの露天風呂です。雪見風呂は身体がのぼせないで、長時間入っていられます(^ ^)...
 05, 2013 19:25    0

お誕生日おめでとう

この病気は身近なひとに多大な迷惑をかける。僕も身体が満足に動かず、寝汗をかいた大量の洗濯物や、そうじ、炊事の家事全般、全く自分ではやらず、妻に面倒をみてもらっている。今日はその妻の誕生日!せめてもの罪滅ぼしとも思い、北海道ニセコは昆布温泉まで旅行にやってきた。いや、ホンネは自分が行きたいからなのだが(^ ^)いやいや、母ちゃん、本当にいつもありがとう。僕は昔からスノボをするので、常連だったのだが、実は...
 01, 2013 17:51    0

What's new?