fc2ブログ

機能が違う!

昨日はお通夜の前に、定常の診察を受けてきた。治療に対してはもう期待はしていなかったのだが、会社(健保)に提出する「私疾病手当金請求書」に意見を書いてもらって提出しなきゃならない・・・要はこれを出していれば、会社を休んでいても給料が出るということ。はい、今のご時世からしたら、とんでもない既得権益だとお叱りを受けるかもしれない。けれど私も食べていかなきゃいけないのよ・・・こういう制度があるから、安心し...
 28, 2013 23:57    0

お通夜

寒い寒い夜です。友人の嫁さんの通夜の帰り道…もっと取り乱しているかと思いましたが、時間が少し経つているせいか、彼も、娘さんたちも落ち着いていました。「これまでやったことないのに、試したらたまたま一発でできてしまった感じやな」友人はそう表現してました。彼が最初に見つけたそうです。すぐに見つけたから、苦しみもないようでキレイだと言っていました。「見るか?」と言われましたが、さすがに見られませんでした。...
 27, 2013 21:05    0

自殺

帰省中にとても悲しい知らせが2件入ってきました…そのうち先ほど直接いただいた連絡は、友人の嫁さんの自殺でした…その友人自身が鬱病で休職中でした。昨年末に会いましたが、元気そうで、「お互い、ホンマに鬱病かわからんな」なんて話をしてました。でも、看病疲れか今度は嫁さんが鬱病になって「死にたい、死にたい」と言うてると心配してました。それから1ヶ月、ずいぶん元気になったと聞いたのに…友人の気持ちを考えると、は...
 26, 2013 18:47    2

帰省

妻が義父の法事のため実家に帰省した。私は用事はなかったのだか、一人で生活するのはダルかったし、正月もかえっていなかったので帰省することにした。正直迷ったのだが。長時間電車に乗るのは初めてなので、大丈夫かなって。来週は北海道旅行もあるので、様子を見ておかなきゃね。まあ、何とかなった(^ ^)あと寝床が変わるとどうかな?…やっぱり寝汗は収まらんかった…(>_...
 25, 2013 16:00    0

生活のリズム

メンタルの病気になったとき、医師によって1.生活のリズム(起床就寝や食事の時間など)を一定に2.とにかく休息を、寝られるならずっと寝ていてもいいと違う指導をされたことがあります。大概は「1.」と言われることが多いように思いますが、これだけのことにしても医師によって考え方が違う。精神病の治療というのはオーダーメードであり、メカニズムを含めまだまだ何もわかっていないことがわかります。今の状態は「気分障...
 21, 2013 18:25    0

世界中のみんなにソッポ向かれた感じ

こういう病気を持病にしている者にありがちな事。"傲慢"まあ鬱患者という人はほとんどが体調がわるい、身体がだるい、気分が晴れない。けれど周りの人は当然そんなことわからない。なにサボってんだみたいなもん。これだけシンドイのに、なんでわかってくれないんだ?だから親切にしてくれる人に対して、過度に期待をするようになる。わからないんだよ、他人だから当然....そして鬱患者は孤立していく。一番理解してもらいたい家族...
 19, 2013 22:17    0

ストレスと鬱

ストレスと鬱病とが関係しそうだということはずっと言われてきたことだけど、関連のメカニズムについては明確になっていないというのが正直なところで。そこに今日のニュース。名城大のチームがマウスを使って鬱発症のメカニズムの一部を解明したと。http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50710740Y3A110C1CR8000/人間の言うところの「思春期」でのストレスにより脳の活動を調節する遺伝子の働きが低下し、認知力の低下などにつな...
 18, 2013 17:51    0

がんばろう神戸&東北 2013/18TH

神戸市の住民のうち、阪神大震災を知らない世代が4割を超えたそうである。悲しい出来事を体験せず、これから牽引していってくれるのは間違いなく彼らであるが、私たちはその体験を風化させてはいけないと、いつもこの日だけはその思いを再認識することにしている。今日は体調がいいのか悪いのか?ともかく昼過ぎまで起きだされなかった、食欲もあまりなし。相変わらず寝ているときの寝汗が酷い・・・ベッドと羽毛布団からカビが生...
 17, 2013 14:43    0

温泉も良いかも

Cold Turkey 10日目!!これまでで一番具合が良い!!(祝)まあこれで終わりなんて甘いことは考えてないが(少しは祈っている(>_...
 16, 2013 19:03    0

東京は初雪積雪で大荒れの成人式

新成人の方々、おめでとうございます。大荒れの船出ですが、今後一層の苦労が予想されるご時世。余裕もないかもしれませんが、我々を含めて、老人世代の面倒も見てくださいね(=´∀`)人(´∀`=)さて、成人式から30年経ったことになりますが、考えてみたら初めてベンゾジアゼピンを服用したのはこの頃だから、筋金入りのジャンキーということになるね.......確か大学3年生の旅行の時に、パニック症候群らしき症状で倒れたのがきっかけ...
 14, 2013 14:16    0

長かった1週間

月曜日にベンゾジアゼピンを完全に断ってから、まだ1週間しか経っていない・・・なにかすごく長かった気がするよ症状を全て口に出すのは難しいけれど、一言で言ったら、熱はないけれど、高熱の風邪にかかったみたいと言えばいいのかな?で、これもそういう症状に似ているんだけれど、寝ている間の(そんなに寝られないけれど・・・)寝汗が半端ない!1時間おきに4回くらい着替えたかな、上下。前にも多かったんだけれど、寝汗をか...
 13, 2013 15:25    0

Dependence

頭の中でControlしているつもりでいた。計算して自分の調子に合わせて微調整しているつもりでいた。けれど、根本的なとこではガッツリ支配されていたのね........脳の機能がここまで侵食されているのに気がつかないなんて。きっと薬物依存はアルコールでもニコチンでも、おそらくは覚醒剤でも本人は気づく瞬間まで自分が支配的だと勘違いしているのだろう。気づいてから"あ、マズイ"って思うんだよ、きっと。50年近くも生きてきた...
 11, 2013 19:34    0

Cold Turkey

John Lennon の曲に標題のタイトルのものがある。Drug関係の曲とは知っていたが、依存性のDrugを一気にやめるという意味だとは知らなかったよ。まさに今のボクの状況だな(^_^;)けれど、この状態が酷い状態なのかまだマシなのか?自分ではわからんよな。常用服用しだして最低でも7年、頓服を含めたらもしかしたら20年以上継続服用してきたわけだから、一般的に考えてもかなりのジャンキー.......死ぬほどの離脱症状になってもおかし...
 10, 2013 17:01    0

不調続く

一昨日あたりからひどくなっていた不定愁訴が今も続いている。昨日は脊椎の異常じゃないかと思い整形外科でMRIを撮り、痛み止めとして"リリカ"を処方された。抗鬱剤も効いていないのでいつも通り違う原因を疑りながら、橋本病(甲状腺機能低下)じゃないかと考えたりしたけれど。これってレキソタンを完全に切った月曜からだし、もしかしたら"ベンゾジアゼピンの離脱症状"じゃないのか??母親から新聞記事を見せられたり噂には聞いて...
 09, 2013 13:59    0

Help me

痛え痛え昨日から脊椎の慢性疼痛による手足のシビレと頭痛でたまらん(>___...
 08, 2013 12:57    0

うーん、あまり寝られなかった・・・

昨日からリフレックスを2分割して時間調整をして服用。午前1時頃に床に入ったんだけど、入眠にとまどり、よく寝られんかった・・・このところこういうことは少なかったんだけど。全体を通して眠りが浅かったのかなあ・・8時、9時と目が覚めたが結局起きだしたのは10時、眠気はまだ残っているけども昼寝は我慢我慢。こんなことで睡眠が安定するんだろうか?導入剤でも貰っといた方がいいかな・・・この半年で処方を随分いじった、と...
 07, 2013 12:46    0

10年目の初受診日

2004年1月に鬱と診断されてから今年で10年目になる体調は良くなったり悪くなったり、けどこの間、一日たりとて薬を飲まなかった日はなかったなあ・・・昨年末から通算3度目の休職になりましたが、10年目を節目に自分の体調と現在の処方や治療などを記録・公開することで自分の浮き沈みのきっかけを知り、また同病で苦しんでいる方々の参考になればとブログを始めることにした。まず現在、症状は安定している。主に頭痛や肩こり、睡...
 06, 2013 21:17    2

What's new?