Chemical sensitivity
暑いですねえ・・・今日は40℃を超えた地点がいくつかあったようです。半年前のブログを読み返していたら、北海道・江丹別でマイナス36℃を記録していたようです。私たちが生活する国というのは、半年間で80℃近くの温度変化がある国ということです。人間は体温を同じに調整するために自律神経を働かせますが、私達みたいにベンゾジアゼピンなどの精神薬を飲んでいたものは自律神経の働きが鈍っています。だから頻繁に環境変化(気温...
11, 2020 17:48 0
Overdose death
一昨日のニュースで、20代の男性がカフェインを取りすぎたことで中毒死したと報じられていました。国内では初めての死亡例ではないかということです。主にはカフェインを高含有するエナジードリンクの摂りすぎではないかということですが、夜間の仕事をしており、カフェインの錠剤なども服用していたと報じているものもありましたね。以前にブログでも書きましたが(Caffeine-induced)、あらためてカフェインは依存性薬物なんだな...
23, 2015 19:30 0
Pickled plum
体調は良かったり悪かったりってところですね。気候の変動や季節の変わり目で体調が変動することもある。しかし毎日毎日、辛くて仕方がないと嘆いていた日からは、隔世の感があります。それに辛いと言っても、もう断薬の離脱症状ではない。自律神経の失調という、昔からあった症状、もしかしたら少し過敏に現れているかも知れないけれど、こればっかりはなかなか消え去ってくれません。自律神経失調に悩む方も多いようですから、多...
09, 2015 23:16 0
Caffeine-induced
先週初めに、「怠くて眠くてしょうがない、これは症状の変曲点なんじゃないか?」というようなことを書いたのですが、(Flexion point)この一週間様子を見てみると、週末はそこそこ調子が良くて、今日になってからまたズーンと重い症状。なんのことはない、単に降雨によって自律神経が影響されているようです。雨が降るかその直前に、特に副交感神経が過剰に働いて、怠くて仕方がないようです。以前からもあったのですが、程度が...
06, 2015 17:49 4