fc2ブログ

Home workout

「宅トレ」ってご存知でしょうか?自宅でできるエクササイズのことをこう言います。コロナで外出自粛やリモートワークの実施が一般化し、それに伴う運動不足を補うということで、その需要が高まっているようです。「宅トレ」はビデオやYoutubeなどを見ながら自宅で運動することになるのでしょうが、集合住宅に住んでいるとあまりドタバタもできず、せまい室内で可能でかつ十分効果的な運動が求められます。一昔前なら「ビリーズブ...
 03, 2022 20:36    2

Loading on my muscle

昨年もあったのですが、健保組合の取り組みで、「ウォーキング推奨活動」が今年も実施されています。一日に歩いた歩数を登録してチームで競うというものですが、成績によっては2週間で2000円程度の商品券に交換できるため、結構頑張って歩いています。というか、これまでも運動不足を解消せねばと、一日平均7000歩程度はウォーキングしていたんですが、この活動をきっかけにして、一日平均10000歩は歩いています。距離にして一日8...
 12, 2021 19:31    0

Continuity is the father of success.

一年中、頸や肩や背中やのコリが辛いと嘆く私ですが、寒くなる冬はその傾向がさらに酷くなります。背中にカイロを貼ったりして対策していますが、それだけでは解決にはなりません。断薬経験者だけではなく、メンタルヘルス患者一般かもしれませんが、コリからくる不定愁訴を訴える人は多いです。以前にも書きましたが、メンタルヘルスの病気で休職を余儀なくされた人に対する復職のための職業訓練(いわゆるリワーク)でも、正規の...
 16, 2020 18:40    0

To straighten my posture

この一月ほど、毎週日曜日にスポーツジムに通っています。ストレッチ、ランニングをしてスタジオでヨガ、そのあと風呂に入って、トータルで2時間ほどです。大した運動量ではないのですが、日常ではほとんど運動していないので、結構筋肉痛が出ます。ただ、運動を終えてスポーツジムを出るときの爽快感は半端ないです。いつも抱えている後頭部の詰まり感、コリ感というのもこの瞬間は皆無で、苦痛は全くありません。うつ病患者もそ...
 04, 2020 18:45    0

Sport in life with new normal

約一年ぶりにスポーツジムに行ってきました。何度もブログで紹介しているように、断薬の離脱症状緩和にはどんなサプリやリラクゼーションよりも、運動が一番効果があると思います。なにも筋肉をムキムキに鍛えるような運動は必要ありません。筋肉に刺激を与えるようなストレッチやヨガ、これで十分。私はヨガを始めてから、顕著な回復がありました。一年ぶりというくらいで、その間ほとんど運動せず。少しくらい散歩はしましたが、...
 14, 2020 17:47    0

What's new?