EAT (Epipharyngeal Abrasive Therapy) 4
度重なる不定愁訴の原因として疑った慢性上咽頭炎。ここまでひと月ほど治療してきて、やはり症状改善に効果があるんじゃないかと思えてきました。昨日、かなり暑く、熱中症患者も多く病院搬送されるような日で、私も朝からなんだか今一つ。症状を説明するのは難しいのですが、クラクラするようなお腹が痺れるような・・・パニック障害のような症状がでていました。でも、EAT(Epipharyngeal Abrasive Therapy) 治療してもらった昼以...
04, 2022 18:44 0
EAT (Epipharyngeal Abrasive Therapy) 3
慢性上咽頭炎の治療を始めてから半月ほど経ちました。まだ確信は無いのですが、治療後には具合が良いようにも思い、期待しながら週2回ほど治療に通っています。というよりも、今の不定愁訴が何をやっても無力なので、唯一の心の拠り所みたいになっています。これでまた効果がないとなると、かなりへこみますかね・・・頸のコリなんかは相変わらずあるのですが、後頭部の痺れのようなハリのような感覚がないと圧倒的に楽です。この...
27, 2022 17:22 0
EAT (Epipharyngeal Abrasive Therapy) 2
前回のブログで、慢性上咽頭炎治療のため耳鼻科に通院を始めたことを書きました。週に1~2回は通ってくださいねと言われたので、昨日2回目の治療に行ってきました。前回治療を受けてから4日間ほど、非常に調子が良かったのです。まずいつも朝起床時に気になっている頸や耳の奥の疼きというのが無くて非常に楽でした。睡眠に関しては、治療時の喉の違和感が気になったせいか、かなり眠りが浅く何度も中途覚醒がありました。これまで...
14, 2022 13:07 0
EAT (Epipharyngeal Abrasive Therapy) 1
最近は読書する時間が減って、Youtubeを観ていることが多くなりました。情報を安易にインプットすることは、頭を使うという意味では良いことではないのかもしれませんが、何せ手軽ですし、どんなジャンルであってもコンテンツが揃っているということで止められません。中でも健康や病気、症状の対処法に関するものをよく観ています。パニック障害の対処の呼吸法や、自律神経を整えるストレッチ、頸コリを解消するためのセルフスト...
10, 2022 18:28 0