Mind of distracting thoughts
日曜日の恒例となりました、ヨガに出かけてきました。断薬での離脱症状や自律神経失調症状に対して、ヨガはストレッチとして筋肉に刺激を与える効果も期待できるのですが、呼吸に意識しながら瞑想をすることで、メンタルを安定させる効果が期待できます。瞑想を行う他の取り組みとして、マインドフルネスや座禅なんかも試してきました。こういうこと書いて、さぞかし雑念をコントロールできるようになったんだろうなと突っ込まれそ...
25, 2020 18:38 9
Seat in a kneeling position
世田谷にある禅寺で、坐禅の体験会に参加してきました。先日のブログでも書いたように、最近、マインドフルネス、瞑想といったことに興味を持っており、そのルーツでもある坐禅が体験できないか、機会を伺っておりました。調べてみたら、坐禅の体験ができるお寺が、都内だけでもいくつもあるんですね。今日行ったところは、休日の夜に実施されていて、予約もいらずに費用も安かったということで試してみました。一口に坐禅と言って...
11, 2017 23:39 2
Mindfulness-based cognitive therapy
最近、「マインドフルネス(認知療法)」といわれる心理療法に興味を持っています。まだ人様に説明できるほどの知識はないのですが、仏教の瞑想につながる技術を用いて、心に浮かぶ思考や感情に従ったり、価値判断をするのではなく、ただ思考が湧いたことを一歩離れて観察することで、否定的な考え、行動を繰り返さないようにしてうつ病の再発などに効果を上げており、特に米国で注目されている療法です。要は、頭に浮かんだことは...
28, 2016 13:00 2