fc2ブログ
Fickle-minded
私が携帯電話を初めて持ったのは1995年。

結構早い方だと思うんですけれどね、
阪神大震災でライフラインが寸断される中、当時まだ珍しかった携帯電話なら、比較的電話がつながったんですよ。

それで携帯を持ってから20年以上、まあ浮気することなく、一つのキャリアで通してきたんですが。
このたび、心うつりして乗り換えをすることに決め、本日契約してきました。

ここまで一途に思い続けていたのに心変わりしたわけ・・・いくつかあるんですが。
何よりランニングコストの問題です。
現在の毎月の通信料は約6000円、まあ多い方でもないと思いますが、
これがMNPするだけで、なんと月1000円くらいになるというカラクリ、

まさに、なめとんか!状態です。
あまりにも消費者をバカにしています。
知らんヤツは損をする、というか、動かんヤツは損をするという状態だったので、今回は動きましょうとしたわけです。

本来、2月で悪名高い「2年縛り」が切れることもあって、違約金のかからない来月にMNPするつもりだったんですが。
総務省のキMNPキャッシュバック批判のお達しを受けて、来月から携帯端末を値上げすると各キャリアが相次いで発表、
さらにたまたま、近所で超優遇された条件(キャッシュバック)が発表されたので、
あとたった二日というところまで我慢したのですが、もはやこれまでと違約金を払ってMNPしてきました。

「これで最後の値引き」という謳い文句に踊らされた結果になったわけです。
まだあるような気もしますが、まあ一定のコスト削減はできたので、ここで満足したいと思います。

しかし「楽をして得をする」なんて甘い話がそこら中に転がっているわけはありません。
言ったように初めてのMNPで、簡単に考えていましたが、そりゃあ手間もかかるし、時間もかかりました。

販売店の方も慈善活動でやっているわけではありませんから、いろんな付加条件をつけてきます。
有料のアプリを数多く契約させられた上に、3時間以上契約のために拘束され書類とにらめっこ、
「安価で売ってやっているのだから、説明は最小限、しかも端末の引き渡しは3日後」なんて無茶な条件を飲まされました。
さらに、来月は今回契約した有料アプリを一つ一つ解約しなければいけませんし・・・
結構面倒なんですよね。

逆にいうと、これだけ面倒くさいことをやろうと思い、なんとかやっている状況を考えたら、俺も随分元気になったのかなと・・・(^^;
精神的にも肉体的にも辛かった時期を考えれば、一歩踏み出し、行動するバイタリティがなかったですからね。
元気じゃなくてはMNPもできない→損をするという構図ですね。

だいたい多くの方は、MNPしたら安くなると頭では分かっていても、「メールアドレスが変わったら嫌だ」とか「手続きをするのが面倒くさい」という理由で踏み出せないのです。
まさに、「手間をかけるか、カネをかけるか?」なわけですよね。
得をする、あるいは思い通りに生活しようと思ったら、やはり動きださなければダメなんでしょうね。

こうやって少しずつ、仕事面でも精力的になって、生活が有意義になればいいんですがね。
スポンサーサイト



Comment 3

pipi(ぴぴ)

こんばんわ

まじですかー!(唐突ですみません)
長らく、スマホにしようと思いながら、
数度の転職→仕事、家事に追われる
→離脱症状に襲われ、日常ままならず
→退職を余儀なくされる→少し落ち着き
→ブログ頻繁に更新→パソコンのみで不自由を感じる
→仕事してない今だからこそ、スマホに変えてもなんとか
覚えれるか?→春になったら今度こそ!
(長くなりすみません)
と思っておりましたー。CaliforniaRocketさん同様、
20年近く同じ携帯会社でしたが、乗り換えるつもりで。

私以外の家族全員スマホなので、いつも子ども達に
色々聞いているのですが、そんな情報知りませんでした!
周りのガラケー友人が春になったら変える!と騒いでいたんですが。
というか、MNPって??💦さっきネットで調べてもチンプンカンプン~
因みに、私の今の携帯、2年縛りないです。
明日で変えた方が得ねんでしょうか!?
。。って、CaliforniaRocketさんに、ショップの方みたいに
質問してしまいました。。m(_ _)m



2016/01/30(Sat) 22:41

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: こんばんわ

> ぴぴさん

こんにちは

ご存知のように断薬にいろんなタイプがあるように、
例えば欲しい機種によっても違いますし、ご家族使用法によっても変わってきますよね。
お子さんと同じ機種やキャリアにすることで、いろいろ教えてくれるでしょうし。

だから一概に今月中が絶対にお得とは言い切れないと思います。
焦らないで、まずご家族と話し合ったり、近くのショップに行って情報を集めてからでいいんじゃないでしょうか?
もちろん、決めるのはぴぴさんですけれど。

おそらく来月になれば少しは端末代金が高くなるでしょうが、全部の機種ではないでしょうし、
もしかしたら、それに伴って毎月の使用料金に安いプランが追加されるかもしれません。
トータルでは安くなるなんてこともないとも限りませんし、結果としては誰もわかりませんよ。

自分が必要と思われる時に、納得してされることが一番だと思います。

2016/01/31(Sun) 08:24

Edit | Reply | 

pipi(ぴぴ)

ありがとうございます

ご丁寧にありがとうございます!
薬と同様、焦らず、吟味してゆっくり決めていきます。
ネット回線乗換割引サービスも激化してますが。
昨今のサービス変化スピードになかなか
ついていけませんー

2016/01/31(Sun) 12:48

Edit | Reply | 

What's new?