いやあ、参りました。
まだ出るか、不眠!
といっても今回は風邪で体調も崩していたのでイレギュラーかもしれませんが。
それでも一昨日、3日前と寝られなくて、ヘロヘロになったことは事実ですから。
いやあ、根深いなあ。
症状が気になって、また予期不安ですか・・・
それとも神経が張りすぎて、また自律神経失調で寝られなくなった?
あと原因として疑っているのは、最近追加したビタミンBのサプリ製剤。
含有量が国産のものより多い、NOWというメーカーのB-100というのを服用するようになったんですがね。
ニンニク注射といったらわかってもらえますかね、成分が良く似ているんですが、
そんなものを寝る前に服用したからか、身体がカッカして興奮して寝れ無くなったようにも感じたんですよ。
ビタミンの過剰摂取と言うのも、私のような不安定な症状を抱えている者にとっては、注意しなきゃいけないのかもです。
さて、ともかく寝れない日がちょっと続いたわけです。
それが原因なのか結果なのかわからないんですが、いつものように頸の後ろ部分、後頭下筋群がガッチガッチになっていました。
それが基で、昨日の朝はパニックになりかけて、順調に進んでいた復職勤務を初めて休もうかと覚悟したほど。
久しぶりに不眠がパニックを引き起こしそうなレベルで、また休息しようにも休息できないといった感覚。
ちょっとしたマッサージ程度でも取れなさそうだし、どうしようかなって。
考えた末に、久しぶりに鍼を試してみることにしました。
昔は良くやってもらっていたのですが、施術師によって流派も違ったり、腕もあったりで、相性が重要ですからね・・
それにこの近辺の鍼灸院って結構お高くて、敷居が高いんですよ。
大阪に住んでいる時は。、1000円程度でやってくれるところもあったもんで。
それでも症状に耐えられず、ここまで酷かったら、一度試してみるかって。
いやー、感動モノですね。
やはり酷いコリには、鍼が即効的に劇的に効果があります。
鍼が苦手な方もいますので、私にとってということかもしれませんが。
おかげさまでか、本日は爆睡です(^^)
コリが酷くて緊張していて休めない、寝られないといった悪循環に陥っていたみたいですね。
これからも症状やコリが酷い時には、頓服的な候補として考えたいと思いました。
まだ出るか、不眠!
といっても今回は風邪で体調も崩していたのでイレギュラーかもしれませんが。
それでも一昨日、3日前と寝られなくて、ヘロヘロになったことは事実ですから。
いやあ、根深いなあ。
症状が気になって、また予期不安ですか・・・
それとも神経が張りすぎて、また自律神経失調で寝られなくなった?
あと原因として疑っているのは、最近追加したビタミンBのサプリ製剤。
含有量が国産のものより多い、NOWというメーカーのB-100というのを服用するようになったんですがね。
ニンニク注射といったらわかってもらえますかね、成分が良く似ているんですが、
そんなものを寝る前に服用したからか、身体がカッカして興奮して寝れ無くなったようにも感じたんですよ。
ビタミンの過剰摂取と言うのも、私のような不安定な症状を抱えている者にとっては、注意しなきゃいけないのかもです。
さて、ともかく寝れない日がちょっと続いたわけです。
それが原因なのか結果なのかわからないんですが、いつものように頸の後ろ部分、後頭下筋群がガッチガッチになっていました。
それが基で、昨日の朝はパニックになりかけて、順調に進んでいた復職勤務を初めて休もうかと覚悟したほど。
久しぶりに不眠がパニックを引き起こしそうなレベルで、また休息しようにも休息できないといった感覚。
ちょっとしたマッサージ程度でも取れなさそうだし、どうしようかなって。
考えた末に、久しぶりに鍼を試してみることにしました。
昔は良くやってもらっていたのですが、施術師によって流派も違ったり、腕もあったりで、相性が重要ですからね・・
それにこの近辺の鍼灸院って結構お高くて、敷居が高いんですよ。
大阪に住んでいる時は。、1000円程度でやってくれるところもあったもんで。
それでも症状に耐えられず、ここまで酷かったら、一度試してみるかって。
いやー、感動モノですね。
やはり酷いコリには、鍼が即効的に劇的に効果があります。
鍼が苦手な方もいますので、私にとってということかもしれませんが。
おかげさまでか、本日は爆睡です(^^)
コリが酷くて緊張していて休めない、寝られないといった悪循環に陥っていたみたいですね。
これからも症状やコリが酷い時には、頓服的な候補として考えたいと思いました。
スポンサーサイト
Comment 2
Otsay
こんにちは。
>NOWというメーカーのB-100
数年前、NOWのビタミン買ったことあります。B-100ではなかったように思いますが、ビタミンB系だったと思います。考えることは同じですね。特に作用も副作用も感じませんでした。
>頸の後ろ部分、後頭下筋群がガッチガッチになっていました。
これもなります。私も体感的にはガッチガッチでかなり辛いです。簡単に、ほぐせたりできるレベルではありません。首の横や前も、凝りまくりです。
鍼は、そんな効くものですか。
今は、ひどくなったとき、スポーツクラブのジャクジーを首周りに当てて、ヨガの効きそうなポーズをしたり、その他いろいろやるということを5日くらい続けると、ちょっとマシになってきるが、また戻るといったことを繰り返している感じです。
ひどい凝りが、仮に一時的であったとしても取れるというのは、鍼という治療は、すごい力があるのだと思いました。緊張を強烈に和らげるツボのようなものがあるのでしょうかね。
爆睡おめでとうございます。
2015/05/31(Sun) 08:00
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> Otsay さん
こんにちは。
爆睡と言っても、その日だけで、また調子を崩したりしているので、それほど喜ばしい状態ではないのですが(^^;
鍼は個人差もあると思いますが、コリを解すにはかなり効果があると思いますよ。
ただ、持続性がどこまであるかってことではないでしょうか。
それに効果があると思うと、ベンゾなんかと一緒でつい依存しがちになりますよね。
東洋医学ではどうなのか良く知らないところもあるのですが、コリを解すだけではなく根本を治療するような鍼治療ならいいんでしょうが。
まあ、それでも本当に辛い時に試してみる価値はあると思いますよ。
医者以上に、信頼のおける施術師を探しにくいということが課題でしょうか?
2015/05/31(Sun) 15:15