fc2ブログ
思い通りにならないことに対するメンタル
スポーツクラブのスタジオで、用意中、ぶつかりそうになったので、軽く謝ったら、やや年配のおばさんに切れられてしまった・・・

やれ、もっと注意しろだの、こうするべきなんじゃないのかだの、クドクドと文句を言われた(^^;
よくまあ、そこまで言いたい放題、言うなあって感じで、ちょっと不快でした。

まあ、こちらも注意不足のところはあったし、向こうの言い分もあるんだろうけれど。
思い通りになってなければ、とことん言わなきゃ気が済まないといった言い方でした。

・・と振り返ってみれば・・・
あ、俺も同じだ・・・

病気のせいにしていますが、イライラすることが多く、
身近な妻に対しては、思い通りにならないと、「こうしてくれ」「こうするべきだろう」
もちろん、自分からしたら正論だし、気になって仕方がないからいっているんだけれど。
不満に対して、なんでも口に出して他人(といってもここは近しい妻なんですけれど・・)に表明しなきゃ気が済まないメンタルになっています・・

まあ、良い、悪いではないんですけれど。
言われた方は不快だし、それをはたから見て余りみっともいい者じゃないなと・・・
なかなか、考え方は変えられないし、だからこそメンタルの病気なのかもしれないけれど。
そういう感情になった時には、今日のおばさんを思いだして、「みっともないぞ」と言い聞かせてみよう。

その方が、自分のストレスも軽減されるような気がします。
スポンサーサイト



Comment 2

Otsay

 こんにちは。

 体調によってもイライラしますよね。ほんとアレは困ったものです。

 このところ、体調がよくて、イライラに近い感情は減っています。

 他人をみていて、なんでそうなんだろうと思うことはよくあるのですが、目先の小さいことしか見えていないのだから、しょうがないのだろうなとか、上から目線ですが、感じます。

 今くらいの体調であれば、他人から、少しくらいアレコレいわれても、全く気にしないかもしれません。でも、体調を崩しているときに、そんなことがあると、そういうわけにはいかないと思います。

2014/07/01(Tue) 15:28

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> Otsay さん

こんばんは。

ホント、体調悪いとイライラしますし、考えすぎて寝られなかったりしますよね。
昔はこんなでもなかったように思いますし、体調に左右されることは間違いなさそうです。

「上から目線」、いいですね(^^)
「しゃーないな、目先しか見えてないんやから」と、これからは唱えてみます。

2014/07/01(Tue) 22:01

Edit | Reply | 

What's new?