離脱症状も治まってきて、具合が良いと宣言してから久しいが、
最近はさらに低めの振れ幅による不調もほとんど感じず、生活の上での不具合は忘れがちです。
ブログを読み返しても、「具合が悪い・・」という内容は、いつ以来書いていないのか?
少なくともひと月以上でしょうね。
これはもう、すでに、「断薬・闘病ブログ」と言えるのか(^^;
そろそろ、「復職」ということについても、意識してもいい時期なのかもしれません。
そんなに具合が良いなら、すぐにでも復職すれば?
そう指摘されそうですし、おそらく現在、体調がすぐれないのに頑張って働いている方の中には、現在の私くらいの不調の方はいくらでもいそうな気がします。
私とて、このままでいいとは思っていませんが、サボりたい気持ちもまだあるのかな・・
体調がまだすっきりしないから休んで当然とか、自分を正当化するつもりもさらさらないけれど、
今のストレスなく過ごせている状態から、少なからず虐げられる状態になるわけだし、また復職したら「辛いからできません」ということはなかなか言えません。
急いで無理をするのではなく、できるだけ、万全な状態で復帰したいという気持ちがあることは否定できません。
そう考えると、一番不安なのは睡眠状態ということになります。
今のように、「いつ寝てもいいや、いつ起きてもいいや」(もちろん、規則正しくしようとしていますが)という気持ちがあるから、そこそこ安定して寝られているのであって。
だいたい9時頃起きて活動すればいいや、ではなく、ちゃんと7時に起きなきゃ遅刻です、という生活ができるのかどうか・・
そこがポイントです。
そして、どうも自信が持てません・・・
何を甘えているんだ、そんなの試していって、そして慣れていくしかないだろう!
ごもっともです、やるしかないんですけれど、やろうとするやる気スイッチがまだ入らないんですよね・・
極端なことを言えば、遊びというか、現在毎日のように通っているスポーツジムだって、まず行き始めるスイッチが入るまで結構時間がかかったような気がします。
こういうことって、誰かに背中を押してもらうとか、きっかけがあった方がやりやすいです。
「これができれば、次はこうする」というマイルストーンのようなものがあればいいのに・・
ここまでくれば、体調とは別問題、課題なのかもしれません。
スポーツジムに毎日のように通えて、かつ睡眠がもう少し安定する、
具体的に言えば、寝汗や途中覚醒があっても、毎日8時に起きだして活動しても、日中の不具合がなくなることかな。
それが現時点でのマイルストーンで、次にはそこからリワークシステムに通うことになりますか。
リワークシステムとは、朝、たとえば10時くらいの同じ時間に疑似オフィスに通い、そこでディスカッションや頭の体操など、職業訓練をするところです。
内容は非常にくだらない、そして精神科クリニックが主体としてやっているので、あまり関与したくないのですが、
毎日の「通勤する」というルーチーンをこなしても問題がないかチェックするには、とりあえず通った方が良いかと思います。
そのリワークシステムを始める時期をいつにするのか?
今すぐにでもできそうな気がするし、もうしばらく運動三昧の生活で様子を見たい気もする。
やっぱりサボりたいのかな・・・
はてさて、どうしたものやら。
最近はさらに低めの振れ幅による不調もほとんど感じず、生活の上での不具合は忘れがちです。
ブログを読み返しても、「具合が悪い・・」という内容は、いつ以来書いていないのか?
少なくともひと月以上でしょうね。
これはもう、すでに、「断薬・闘病ブログ」と言えるのか(^^;
そろそろ、「復職」ということについても、意識してもいい時期なのかもしれません。
そんなに具合が良いなら、すぐにでも復職すれば?
そう指摘されそうですし、おそらく現在、体調がすぐれないのに頑張って働いている方の中には、現在の私くらいの不調の方はいくらでもいそうな気がします。
私とて、このままでいいとは思っていませんが、サボりたい気持ちもまだあるのかな・・
体調がまだすっきりしないから休んで当然とか、自分を正当化するつもりもさらさらないけれど、
今のストレスなく過ごせている状態から、少なからず虐げられる状態になるわけだし、また復職したら「辛いからできません」ということはなかなか言えません。
急いで無理をするのではなく、できるだけ、万全な状態で復帰したいという気持ちがあることは否定できません。
そう考えると、一番不安なのは睡眠状態ということになります。
今のように、「いつ寝てもいいや、いつ起きてもいいや」(もちろん、規則正しくしようとしていますが)という気持ちがあるから、そこそこ安定して寝られているのであって。
だいたい9時頃起きて活動すればいいや、ではなく、ちゃんと7時に起きなきゃ遅刻です、という生活ができるのかどうか・・
そこがポイントです。
そして、どうも自信が持てません・・・
何を甘えているんだ、そんなの試していって、そして慣れていくしかないだろう!
ごもっともです、やるしかないんですけれど、やろうとするやる気スイッチがまだ入らないんですよね・・
極端なことを言えば、遊びというか、現在毎日のように通っているスポーツジムだって、まず行き始めるスイッチが入るまで結構時間がかかったような気がします。
こういうことって、誰かに背中を押してもらうとか、きっかけがあった方がやりやすいです。
「これができれば、次はこうする」というマイルストーンのようなものがあればいいのに・・
ここまでくれば、体調とは別問題、課題なのかもしれません。
スポーツジムに毎日のように通えて、かつ睡眠がもう少し安定する、
具体的に言えば、寝汗や途中覚醒があっても、毎日8時に起きだして活動しても、日中の不具合がなくなることかな。
それが現時点でのマイルストーンで、次にはそこからリワークシステムに通うことになりますか。
リワークシステムとは、朝、たとえば10時くらいの同じ時間に疑似オフィスに通い、そこでディスカッションや頭の体操など、職業訓練をするところです。
内容は非常にくだらない、そして精神科クリニックが主体としてやっているので、あまり関与したくないのですが、
毎日の「通勤する」というルーチーンをこなしても問題がないかチェックするには、とりあえず通った方が良いかと思います。
そのリワークシステムを始める時期をいつにするのか?
今すぐにでもできそうな気がするし、もうしばらく運動三昧の生活で様子を見たい気もする。
やっぱりサボりたいのかな・・・
はてさて、どうしたものやら。
スポンサーサイト
Comment 10
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/04/21(Mon) 07:29
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> 鍵コメさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
最近は規則正しい生活に近い生活ができてはいるのですが・・
一歩ずつ先に進む努力が必要ですね。
それが辛いことでも、必要なことなら。
2014/04/21(Mon) 12:08
☆>^_^<☆
今晩は!お久しぶりです!きっとやる気は徐々に出てきますよ♪
何でも、やらなくちゃと思うとやりたくないですからね~(~_~;)
ゆっくり。ですよ。
私はあれからジェイゾロフトをタイトレーションで少しずつ減薬しても、強い恐怖感、ビリビリ、泣きたいなどが出てステイしてもいつまでも落ち着かないし、ジェイゾロフト飲むと症状が強くでるので、一気に辞めて一週間です!
目眩、ビリビリは落ち着いたのですが、何故か泣きたいという症状が困っています(T_T)
憂鬱感もなく、御飯も美味しく、よく寝れるので、うつ病の再燃ではないとおもうのですが、なかなか辛いです(-_-;)
でも再服用はしたくないです。飲んでも辛いので(泣)こうゆう、全く悲しくないのに『泣き』という感情は、離脱症状で聞いた事ありますか(>_<)?
2014/04/21(Mon) 17:35
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> ☆>^_^<☆ さん
こんばんは、お久しぶりです。
一気断薬、一週間目ですか?
非常に辛そうに思うのですが、文面を拝見する限り、最悪の状態ではなさそうなことは何よりです。
「泣きたい」ですか?
悲しくはないんですよね?、初めて聞きました。
眼球が乾いてとか、まぶしくて涙が出るというようなことは聞いたことがありますが、それとも違うのでしょうか?
神経や筋肉の感覚が過敏になるということは、往々にしてあるので、そういう症状もあるのかもしれませんね。
いずれにしろ、一刻も早く症状が治まればいいですね。
また、コメントくださいね。
2014/04/21(Mon) 22:08
☆>^_^<☆
お返事ありがとうございます!
前にジェイゾロフトを8分の1減薬しただけで、パニック障害の症状が出たので、タイトレーションにしたら、泣きたいと言う症状が初めて出て来ました。
目が渇くとか、眩しい症状は無いのですが悲しくもないのに、泣きという感情だけ出て、厄介です(-_-;)
自律神経が乱れてるのでしょうか。一気断薬と言っても、依存している気がしたので、ドレドミンに変更しました。
それでも飲んでると体調が悪くなるので、どうしようもなくなり、やってはいけない一発断薬です(汗)
けれどドレドミンに変更したお陰か、タイトレーションよりも楽でした。
人それぞれ体質によるのでしょうか、私はタイトレーションは合わなかったです(>_<)
『泣きたい』は聞いた事ないですかー。私もあまり聞かないので、心配ですが、自律神経を整えて治して行きたいです!
またコメントするかもしれませんが、よろしくお願いいたします(^O^)
2014/04/22(Tue) 09:09
Mimzy
某掲示板を見ていると、「泣く」という症状が出ている人も結構いるみたいですね。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1393496748/l50
2014/04/22(Tue) 09:26
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> ☆>^_^<☆ さん
私も一気断薬ですよ・・
危険という意見もありますが、一気断薬を推奨する医師もいますから、何が良いという根拠はないのではないかというのが、現在の私の認識です。
いずれにしろ、自分ができる、自分に合った方法が一番ということではないでしょうか?
他人が「効果があった」と言う方法が、自分に最適とは限りませんから。
良いと思ったら、自信を持って進めてくださいね。
2014/04/22(Tue) 10:24
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> Mimzy さん
なるほど。
2chはほとんど見ていなかったのですが、有用な情報もありますね。
なんかノイズが多いような気がしていたのですが。
2014/04/22(Tue) 10:25
Mimzy
仰るとおり2chはノイズが多いため精神衛生上、読むことはお勧めできません。紹介したスレッドは(情報交換用には)唯一まともだと思いました。本当は2ch以外に離脱関係の掲示板があると便利なのですが・・・。無料でスペースが確保できそうなら自分で作ることも考えたいです。
2014/04/23(Wed) 19:20
CaliforniaRocket
Re: タイトルなし
> Mimzy さん
ぜひ、掲示板作ってくださいよ(^^)
ただ、ご苦労も多いと思うので、ご注意ください。
有名なブロガーの方が、ベンゾの掲示板の管理人をやられていたのですが、閉鎖されました。
荒れてしまったのが原因だそうです。
離脱症状に耐えている人は、精一杯我慢しているので、逆に掲示板などで、他人のことを顧みず、自分の立場ばかり主張する場合があるみたいですね。
やはり話を聞いてほしい、助けてほしいと思う人が多いでしょうから、そういう人ばかり集まって掲示板となると、なかなかまとめるのが難しいかもしれませんね。
2014/04/23(Wed) 21:31