fc2ブログ
撃沈
今日は朝からダルイ・・・
いつものような頸(後頭下筋群)のコリ、圧迫感からくる頭痛であったり頭重感とはちょっと違う。
なんかのぼせてボーっとするというか、いつも凝らない背中が張った気がするとか・・
しかも、喉が詰まったような感覚であるとか、異常に発汗するであるとか、自律神経もやられたみたいだ。

なんのことはない・・天候が荒れて体調を崩すだけではなく

気温が上がりすぎてもコントロールできない

んだよなあ・・・
暑くもなく寒くもなく、雨も降らず風も吹かず、そんなぬるま湯においてしか、まだ普通に活動できないってことだよなあ。
普通の人にとっては感知しないような、ちょっとした環境ストレスを、この過敏になった神経が反応して、体調に跳ね返ってくる。

こういったちょっとした不具合については、簡単に修正できないんだろうなあ・・・
ああ、なんとなくブルーだ。
スポンサーサイト



Comment 3

〇〇〇

こんにちは。

私は、天候と離脱症状の関係は、あまり感じません。でも、暑さに、すごく弱くなった気がします。夏は好きだったのに。

>しかも、喉が詰まったような感覚であるとか、異常に発汗するであるとか、自律神経もやられたみたいだ。

私も異常な発汗があります。昨日、外にいったら、異常な発汗があって、辛くて、ふらついてしまうような感覚がある。離脱症状なのか、暑さなのか、他のものなのか分からない。

昨日は、熱測ったら、微熱ありました。1ヶ月前も離脱症状が、ちょっとひどいと思って半日くらいたって、ちょっと風邪っぽ気もすると思って測ったら38度ありました。

体感としては、離脱症状は、38度の発熱と余り変わらない辛さ。38度熱あったとき、離脱症状の解消で運動しようとか思いましたOrz… 自分の体なのに、感覚がつかめない。すぐに病院にいくような急性の疾患であっても、離脱症状と思ってしまいそう。なので、最近は、離脱症状が重いと思ったら、熱測るようにだけはしています。

これを書いていて、改めて、かなり感覚が狂ってしまっているんだなと思いました。

長文ですいません。

2013/08/09(Fri) 20:58

Edit | Reply | 

〇〇〇

↑つまらないことですが、追加します。

昨日は風邪ひいていたみたいです。咳が少しありました。暑かったですが、ちょっと歩いただけで、あんな疲れてしまうなら、外出できないなと思って、大丈夫かなと思ったんですが、今日は、回復し、昨日の感覚はなかったです。風邪と思っているものも、離脱症状という可能性ありですが。

きっと、1年後、お互いよくなっているでしょう、と思いたい。

2013/08/09(Fri) 21:03

Edit | Reply | 

CaliforniaRocket

Re: タイトルなし

> 〇〇〇 さん

こんばんは。

全てを離脱症状のせいにするわけにもいかないんですが・・
断薬の前であれば、大してキツイと思わなかったことが、感覚が研ぎ澄まされたのか、症状が重いように感じるということがあるんじゃないかと思っています。

私も春先に風邪をひいたんですよ。
ちょっと咳が出る、微熱があるくらいの軽い風邪だと思ったんですが、とんでもない目にあいました。
感覚的には高熱に感じるのに、測ってみれば37℃前後。
咳をしたとたんに頭に激痛が走って、全く寝られない。
まったく物が食べられない・・などなど。
軽い風邪が、重病のような症状に感じましたよ。

だから、暑さで体調がコントロールできなかったり、異様発汗したりするのは、症状が強調されているだけで治まっていくと思うんですけどね・・・
現時点では感覚が狂いまくりですけど、ボラティリティは小さくなっていくと信じたいんですが(^^;

それよりも、ブログを見ましたが、胃腸の調子が芳しくなさそうですね・・・
離脱症状でキツ目に感じているだけで、器質的な異常がないのならばいいのですが。
お仕事なんかでストレスを感じることが多かったでしょうから、しっかり検査をして、ご自愛くださいね。
(医療不信もあるのでしょうが・・)

2013/08/09(Fri) 23:28

Edit | Reply | 

What's new?